仮想通貨の法人口座を海外取引所に作る場合・作った場合は?
-
-
モナコインとザイフとビットフライヤー初心者
2ch発祥の「モナコイン」、日本発の国産仮想通貨ということや2chのコミュニティに支えられて結構有名になってきました。 ...
-
-
ペーパーウォレットは安全なのか?保管方法も検討してみた!
ペーパーウォレットの安全性と最適な保管方法をご紹介します。紙に保存する方法が安全な理由や不安を解消する対策などをまとめて...
-
-
XRPが上昇する様々なニュース・報告
仮想通貨が安定してきている状況の中、将来的に有望と見られているのがリップル、XRPです。XRPが上昇する様々な要因につい...
-
-
仮想通貨がFXや株に比べると税金が高いと思います。なぜでしょ...
FXや株は税金が安いと思いますが昔はFXも高かったと聞いてます。仮想通貨自体は何故に税金が高いのでしょうか?今後、株やF...
-
-
初心者でも分る簡単な仮想通貨をマイニングをご紹介
仮想通貨もしくはビットコインという言葉を聞いたことない人はほとんどいないのではないでしょうか?2017年は仮想通貨元年と...
-
-
仮想通貨「DOGECOIN」とは柴犬のロゴがあしらわれたコイ...
DOGECOINは日本人にとって馴染み深い柴犬のロゴがあしらわれたコインとして仮想通貨の中ではよく知られています。 &...
-
-
初心者が初めて仮想通貨の取引所を選ぶポイントとは
タイトル:これから始める初心者の方必見!おすすめの仮想通貨の取引所を紹介!いろんな取引所があって初心者にとっては、どこの...
-
-
初めてBTCFXを始める初心者へ4つの注意点
「BTCFXで~万稼いだ!」とう声を周りで聞いたことはあるでしょうか??仮想通貨を保有していたらめちゃくちゃ稼げた!とい...
-
-
ブロックチェーン技術が宇宙開発を促進させる2つの理由
ブロックチェーン技術の活用が宇宙にまで広がるときがやってきます。NASA(アメリカ航空宇宙局)が本格的にブロックチェーン...
-
-
アメリカンエキスプレスのブロックチェーンの流れやカード会社の...
大手クレジットカード会社であるアメリカンエキスプレス(アメックス)がサービスの一部をブロックチェーンに替えてきています。...

仮想通貨を取引する口座を海外に作った場合はどのような法人税が発生するのでしょうか?また海外に法人口座を作るのは問題は無いのでしょうか?日本国内の法人が作る場合の注意点や作り方などを教えてください。
★合わせて読みたい記事!
仮想通貨の取引を定款・事業目的に入れないと租税回避とみなされる可能性がある仮想通貨取引を法人の定款・事業目的に入れるには?は会社の商号や事業目的、所在地、資本金額、社員名などを記載する必要も合わせてお読みくださいませ。
仮想通貨を法人で所有することにはいくつかのメリットがあります法人が仮想通貨で利益(含み益)での税金の節税方法・厳選38選法人が仮想通貨で利益をあげた場合に、できる節税方法を考えていきましょう。
海外の仮想通貨取引所に法人口座を開設する場合、海外法人を設立して、その法人名義の法人口座を開設するのはとくに問題はありません。
どの国で法人を設立するかにもよりますが、日本よりも税率が安くなることもあり、条件によっては大きく節税できる可能性があります。しかし、国内法人の名義で海外取引所に法人口座を作るのは問題がある可能性があります。
そもそも、海外取引所に国内法人名義で法人口座開設の申込をしても、審査基準や提出書類が不明確で、審査が通る可能性が低いと考えられます。また、仮に法人口座を開設できたとしても、税金の問題があります。
個人が海外取引所で得た利益については、居住地である日本で課税されるため、日本で確定申告をして納税すれば問題はありません。
しかし、国内法人は、税務上は日本における法人であるため、日本において法人税を納める義務があり、国内法人名義で海外取引所で行った仮想通貨の取引の利益は、どの国の法律で課税されるかという課題があります。
たとえば、日本法人の海外支店がある場合、海外支店は現地の法人税が課税されます。そして、国内では、海外支店を含めた法人全体の利益に対して課税されますが、外国税額控除により、国内と海外の二重課税が回避されます。
しかし、法人で仮想通貨の取引を行う場合、そのあたりの課税関係が明確になっていないのが現状です。海外の現地法人であれば、仮想通貨の取引で得た利益は現地の法律で課税されるので、現地で納税すれば問題ありません。
そのため、海外取引所で法人口座を開設する場合は、海外法人を設立して現地の法律に従って納税するのが確実です。もし、国内法人名義で海外取引所に開設したい場合は、事前に税理士などの専門家や税務署等に確認をしておくことをおすすめします。