仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > bitFlyer, お友達紹介, アフィリエイト > お友達紹介は儲かる?ビットフライヤーでアフィリエイトをしてみて思った5つの事

お友達紹介は儲かる?ビットフライヤーでアフィリエイトをしてみて思った5つの事

お友達紹介は儲かる?ビットフライヤーでアフィリエイトをしてみて思った5つの事

ビットフライヤーをアフィリエイトしてみて思う事をいくつかご紹介します。もしアフィリエイトをされる予定でしたら、一つの参考になれれば幸いです。

 
 
 

■やり方は非常に簡単!

 

アフィリエイトのやり方は非常に簡単で、ビットフライヤーでアフィリエイトコードを作り、用意されたバナー等を利用して、自分が運営するブログやツイッター等のSNSに掲載します。これで掲載したSNSを見た方が、ビットフライヤーに興味を持ち、登録してくれたら報酬をもらえます。

 
 
 

■無名なら最初は全く反応ない日々!

 

SNSにアフィリエイトの為のバナーやリンクを、貼ってから数日しても、数件のクリックはあっても、入会するわけでもなく反応なしの日々が続きます。

 

この間に何をしていたかというと、バナーやリンクを見せ方等を変えながら日々更新していました。何も反応ない理由は、発言に対する興味がないのです。

 
 
 

■ターゲットの相違に気づく!

 

重要な部分です。一つのブログに多方面に向けての記事を、書いてもアクセスは集まりません。例えば、仮想通貨関連のブログなのに、広告が仮想通貨以外の物だとクリック率は、かなり下がります。ブログ記事に合わせた広告を載せないと意味がないのです。

 

ビットフライヤーをアフィリエイトする場合は、仮想通貨関連の記事を書いて載せる方が、クリック率は高くなります。記事と広告がマッチすると、成約率が上がるわけですが微々たるものです。

 
 
 

■アクセス時間帯に見出す!

 

社会人向けに書いているなら、朝の6時30分~9時までと、夕方の5時~7時がゴールデンタイムです。この時間帯に記事をアップすると、読んでもらう確率が高くなります。

 

なぜ高くなるかというと通勤時間帯だからです。この時間にニュースを見たり、情報を検索している人は多いので、目にしてもらう確率は高くなります。

 

しかし流石に時間帯に合わせて記事をその都度、書いて載せるのは難しいと思うので、前もって記事を用意して、予約機能などを使って掲載しましょう。

 

1日2回更新する手法で、夕方の記事は朝の記事の続きになるように工夫すると、夕方の記事を読んでもらう率が高くなる事があります。誰に向けて書くのか?そこで読んでもらう確率を高くするコツを、見出さなければなりません。

 
 
 

■ビックネームは難しい?

 

よく知られたネーム程、アフィリエイトによる宣伝効果は薄いのです。そこまでのビックネームになると、仮想通貨に興味のある人は既に登録済み、又は認知済みの可能性が高いです。なので宣伝しても効果が薄い可能性は非常に高いです。しかし全く知らない人もまだまだいるのも事実ですので、切り込み方を工夫しなければなりません。ビックネームの広告効果が薄いと気づいたら、実はアフィリエイト作業の大きな第一歩になります。

 
 
 

■継続しても成果が出ない理由!

 

経験から言うと1ヶ月~3ヶ月間、毎日のようにブログを更新しても、アクセスが集まらない事は多々あります。それはブログ記事の中身の充実度が足りていないのです。短文だけのブログや1000文字以下のブログは中身がありません。また食レポみたいな記事もダメです。中身のある記事を毎日書くのは大変な作業です。それだけアフィリエイトを無名で、はじめるのは難しいのです。導入は簡単でも成果は上げられません。

 

継続の仕方を間違えていると、どれだけ継続していても成果を得ることは出来ません。しかし経験によって工夫を凝らす事で、良い方向に向かい、成果が出る事があります。

 
 

■まとめ

結論はアフィリエイトで稼ぐなら、まずは自分のファンを増やす事です。経験によって培う知識は財産になります。アフィリエイトをしてみて思う事は、同じ事を繰り返し継続するのではなく、日々進化しながら継続する事が大事だと思いました。だからこそ共感をしてくれるファンを持つ事が、成果につながると感じます。だから自分のファンになってくれる人を、集める事を目指すと、アフィリエイトも成功するでしょう。

shutterstock_763611442

中国情報通信大手ファーウェイが17日最新のハイパーレジャーの...

中国情報通信大手であるファーウェイが、17日、最新のハイパーレジャーのブロックチェーンを発表しました。   ...

shutterstock_485074492

法人口座を取得しアフィリエイトにて紹介・受け取りを仮想通貨に...

法人口座を作りサイトを作成しアフィリエイトを行った場合受け取りが仮想通貨で受け取れる、仮想通貨のみとなる場合がございます...

shutterstock_456119011

スマホのウォレットで仮想通貨を管理する時の5つの注意点

仮想通貨をスマホで管理する際の注意すべき事を5つ、ご紹介します。一つ一つに対して気を付ける事で大きな損失や損害を防ぐ事が...

shutterstock_1019706226

仮想通貨界の異端児ぺぺキャッシュの特徴6選・バーンによる価値...

ぺぺキャッシュは日本の取引所であるzaifで取り扱われている仮想通貨ではありますが、他の仮想通貨に比べるとかなりマイナー...

shutterstock_648434575

ビットフライヤーを支える株主はなぜ大企業が多いのか考察してみ...

ビットフライヤーの株主には大手が多いのですがなぜでしょうか?様々な事を実際にビットフライヤーを支える株主はなぜ大企業が多...

shutterstock_1042140634

初めて初心者がリップルを購入する時にオススメの買い方

今回は、初心者に向けたリップルの購入方法を説明していきます。リップルは高騰中の仮想通貨のひとつで、仮想通貨売買をした経験...

shutterstock_99841577

去年の仮想通貨の税金を支払ってないのに気がつきました今から支...

と思いますが税金は雑所得と決まる前なので払わなくて大丈夫なのでしょうか?雑所得となる今年では無くその前の年の税金となりま...

shutterstock_770928178

仮想通貨はこれからどうなるのか?

みなさん一度は耳にしたことがあるであろう仮想通貨。実際に取引してる方、これから取引をしようと考えている方、まだ様子見とい...

shutterstock_566476294

仮想通貨の法人税の発生・税率・支払うタイミングは?

法人税の場合は個人と同じで仮想通貨を売った場合にその時点で法人税が発生するのでしょうか?または法人の場合は決算時などに資...

shutterstock_716965849

ビットフライヤーの保証体制に思う5つの事柄・盗難保障・条件

ビットフライヤーは日本の取引所で始めて日本円の不正出金に対する補填・保証を始めました。その保証に思う事をまとめてみました...