日本にて世界初ブロックチェーンスマホ発売

日本にて世界初ブロックチェーンスマホ発売

今年10月、世界で初めてブロックチェーンスマホが日本にて発売される事が決まりました。発売によってどのような影響、波及をもたらしていくことが考えられるのか、詳しくお伝えします。

 
 
 

■ブロックチェーンスマホ、10月に発売

 

イスラエルの開発本拠を置くシリン・ラブズ社が今年の10月をめどに日本にてブロックチェーンを活用したスマートフォンを発売する計画をしていることを30日、日本経済新聞が伝えました。

 

製造はシャープとの関わりで注目となった鴻海精密工業の子会社であるFIHモバイルが手掛けるとしており、計画段階ではファーウェイとの提携話が挙がってた事もあったことから、同社製で発売する可能性があります。

 

今後日本以外にも米国、英国、韓国を含む5カ国で仮想通貨の保管や適した高セキュリティスマホを展開する事をニムロッド・メイ最高マーケティング責任者(CMO)がコメントしています。

 

これらの国が世界に先駆けて発表した事に新技術を試したがる人が多い傾向があることとしており、販売価格は10万8000円ほどと見ていることから、現時点での他のスマートフォンとの価格差はさほど変わらないと言えます。

 

今後ブロックチェーンスマホが普及することで、仮想通貨取引をしている人にとっては常に仮想通貨を持ち歩くような形になることも考えられます。

 

ハードウェアウォレットとして今後ブロックチェーンスマホが普及するのであれば、ハッキングの恐れが無くなることもあり、さらにセキュリティの強化に結びつくこともあって、今後所有する人がどのようなコメントをするのかが注目と言えます。

 

まだブロックチェーンスマホによってどのような貢献をしていくのかが見えてない事もあり、メリットばかり伝えている情報以外にもデメリットとしての意見も今後は必要と言えます。

 

万が一、紛失した時にはどのような対応すればいいのか、発売した後に一度購入した方々の意見や感想を知っておいて、購入するのも一つの手と言えます。

 

今回の発売を通して本来の価値が見い出せることができるため、ブロックチェーンスマートフォンが本当の意味でのスマートな携帯電話なるかもしれないために大いに注目する事ができます。

 
 
 

■ブロックチェーンスマホによりメリットになる得ること

 

ブロックチェーンスマホが発売される事で、技術に関わるSIRIN LABS Tokenの価格が上がる可能性があります。仮想通貨の相場を現わしているコインマーケットキャップによれば、発表時に上昇しましたが、その後は落ち着きを取り戻しています。

 

一部の人々が待ち遠しいことで購入にまわったと見られますが、今後実際に販売され、使った人たちのレビューによってのメリットが浸透する事で安定的に上昇されることと思われます。

 

ブロックチェーンスマホに高評価が出るようであれば、他社のスマホに関しても導入される可能性があるために今年末まで様子を見ておく必要があるかと思いますが、まだSIRINのトークンが値が低いこともあり、今後上昇することから、今のうちに購入するのも一つの手段と言えます。

 
 
 

■仮想通貨取引においても活発になる可能性

 

ブロックチェーンスマホによって今後ウォレットに脆弱性が見られない事を確認した事で、スマホ上から仮想通貨取引が活発になされる可能性もあります。

 

人々が一番気になることはセキュリティの甘さによって保有しているコインが盗まれてしまうのではないかと言う点で、安全性が確認できれば、その後安心して取引をするようになります。

 
 
 

■ブロックチェーンスマホ発売 まとめ

 

ブロックチェーンスマホが発売される事でセキュリティ面が強化されるであろうと期待感はありつつも、まだ使用していない事もあることから検証が今後続くと見られます。

 

そしてまず初期に段階であるために、今後機種変更をする時に、保有しているコインをどのように機種変更した新しいブロックチェーンスマホに移送するのか見えない点もあります。

 

スマホユーザーにとっては機種変更する際に容易に転送できるようにしてほしい願いがあるため、万が一転送するのに煩わしさを感じるようであれば、購入しようとわざわざ思う事も難しいかと思われます。

 

さらに今回のブロックチェーンスマホが今後アップルのiPhoneに実装されれば、日本であればiPhoneユーザーが多いために普及に後押しする可能性があります。

 

FIHモバイルがiPhoneの製造に関わっている事もあり、導入が全く無いことはないために今後ブロックチェーンが広く普及されていくことも考えられます。導入が多ければSIRIN LABS Tokenの価格は上がり、安定的に相場を維持し続けることも考えられます。

 

ブロックチェーンスマホ以外にブロックチェーンパソコンも実際に販売されていることから、パソコン分野にも今後さらに普及してくることもあり、将来有望な分野である事は間違いないと言えます。

shutterstock_1071744227

仮想通貨が日本と韓国で盛ん・保有率最高・金融の専門家を採用・...

ダリアサーチが仮想通貨の保有状況について調査したところ、日本と韓国において保有率が高いことがわかりました。さらに日本にお...

shutterstock_716405191

マスターカードがアイルランドのダブリンにてブロックチェーン技...

マスターカードがアイルランドのダブリンにて新規で175人を採用すると発表しました。   特にブロックチェー...

shutterstock_692205286

ビットフライヤーを初めて使う初心者の方へ3つの注意点

2018年も話題の尽きない仮想通貨。昨年から乱高下を繰り返しながら世間を騒がせてきました。そろそろ自分も始めてみようと思...

shutterstock_390507526

中国開催のGlobal Fintech & Blockcha...

4月12日に中国・上海で開催されたブローチェーン・カンファレンス「Global Fintech & Blockchain...

shutterstock_461773729

著名人の仮想通貨のコメント・ビットコイン投資は危険・グローバ...

著名人からのコメントに対し、引き続き否定的なコメントをする方もおれば、肯定的にコメントを方向転換した方もおられます。 ...

shutterstock_399086113

ブロックチェーンによる銀行間のP2P決済・国際送金処理・金融...

米金融大手であるJPモルガン・チェースが3日に、同社によるP2P送金ネットワークとして米国特許商標庁に特許申請を行いまし...

shutterstock_564353764

消費者庁が仮想通貨の相談内容を公表・相談件数の推移・システム...

金融庁が事務局を務める第二回「仮想通貨交換業等に関する研究会」において、消費者庁の消費生活相談にあった仮想通貨に関連する...

shutterstock_697566253

仮想通貨を法人口座で運用時の作成方法と管理方法は?

法人口座で仮想通貨の取引を行う場合の口座はどのように作成すれば良いのでしょうか?作成時の注意点などがあれば教えてください...

shutterstock_793236535

資産管理サービスでもブロックチェーン普及が進む

資産管理サービスの分野でもブロックチェーンの普及が加速しています。資産と言うと預金だけに限らず、投資や不動産、さらに金な...

shutterstock_514850689

仮想通貨を法人の代表者が個人口座で行う事は可能でしょうか?

仮想通貨を法人の代表者が個人口座を開設し含み益、含み損を含め法人の収益・決算などに含める事は可能でしょうか?法人口座が開...