仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > 初めて, 短期トレード > 仮想通貨の短期トレードを初めてしてみて思った4つの事柄

仮想通貨の短期トレードを初めてしてみて思った4つの事柄

仮想通貨の短期トレードを初めてしてみて思った4つの事柄

仮想通貨の短期トレードを初心者が経験して思う難しさと苦悩について説明します。またメリットや稼げる人の思考を少し紹介します。

 
 
 

■短期トレード中の行動①スマホやPCが気になる

 

どんな事をしていても値動きが気になり何度も何度もスマホやPCでチャートを見たり、世の中の動きやポートフォリオやツイッター等を確認したりと今まで以上にスマホを見る回数が激増します。他の人から少し怪しい目で見られる事もあります。

 

短期トレードは小さな値動きを気にしなければならないのでお金を入れている自覚からスマホでチェックする回数は大幅に増えます。その為、本業の他、食事中やトイレ中やお風呂中も気になり見てしまいます。ほぼスマホ依存症に近い状態です。

 
 
 

■短期トレード中の行動②寝不足及びストレスの増加

 

短期トレードはチャートを日々確認し値動きを予想して売買します。その為、基本的にチャートを見続ける必要が出てきます。取引所によりFX取引の時間帯が異なりますが、ほぼ24時間の間で、何かしらの値動きはしています。寝ている間も値動きがあると思うと深い睡眠は得られず短くなります。

 

それで寝不足になり、日中は気にかける事で神経が高ぶった状態が続き、大きなストレスになります。

 

最初は精神的に追い詰められます。そんな時は何をしてもアタフタします。特に上昇し始めて利確のタイミングが分からなくなったり、損益が出てしまい、どこで損切りすれば良いのか分からなくなったりと、精神状態が不安定になると上手く立ち回れなくなります。せっかく稼げて、やったぜと思っていると次は損失したりします。

 

初心者が短期トレードに向かないのは、知識が無い事による不安や、先行きが見えない事に対する不安による、ストレスからメンタルを磨り減らす事に繋がり、トレードに影響が出てしまう事が大きな要因です。

 
 
 

■実はメリットもある短期トレード

 

初心者にとって短期トレードは勉強になる部分がたくさんあります。チャートの見方や世間の動きが値動きにどう反映されるのか?などを読み取る力が付きます。知識は財産と言われる程に大事です。ここで得られた知識は株などに経験が生きますので、稼ぐ場は大きく広がります。

 

新たな仮想通貨を見つけるチャンスが広がります。情報を収集していると様々な内容を見聞きする事になります。なので他の方より早く行動を移せるようになります。そして長期ホールドに向いている銘柄を見つける事が出来ます。

 
 
 

■経験から分かる短期トレードで稼げる人の思考

 

短期トレードで稼げる人は考え方が実にシンプルです。最小限に損失を抑え最大限に利益を出す。それは知っていると思われる人も多いが本質は見えていない。損失を最小限に抑えるのは簡単ではありません。初心者は値が下がっても、もう少し待てば値上りするだろうという根拠のない思考を持っている事があります。

 

しかし稼げる人は次の機会にかける為、もう少し待てばとは思わず、すぐに損切りし次の値動きに備えます。ここが根本的に違う事に気付くまでに時間がかかります。気づけると小さな損失から大きな利益に繋げる事が出来るようになるのです。

 
 
 

■短期トレードを初めてしてみて思った事 まとめ

 

これから初心者の方が仮想通貨で短期トレードをしようと検討しているなら、初心者には無理だとハッキリと言います。それでもトレードをしたいと気持ちが強いのであれば、最初は法定通貨であるドル円でトレードを学んだ方が断然良いです。

 

トレードを法定通貨で学び、基本がわかれば仮想通貨の値動きを見ると、その魅力や稼ぎ方が見えてきます。短期トレードでも長期ホールドでも稼げる力がついてから仮想通貨の分野に入る事が大事です。それだけ初心者には難しい値動きだと言うことです。

 

今回の短期トレードをしてみた結論は、何も知らない初心者は短期トレードをするべきではありません。法定通貨で勉強した上で仮想通貨に参入する事をオススメします。また長期ホールドのトレードも一定の知識は必要です。

shutterstock_1081613753

仮想通貨取引所の匿名通貨の対応・Korbit・コインチェック

韓国最大級の仮想通貨取引所であるKorbitが、今週、匿名通貨の取引を停止する事を発表しました。国内においてはコインチェ...

shutterstock_382948057

仮想通貨の税金計算を代行で税理士さんにお願いしたら

いくらくらいかかりますか?問い合わせだけでもお金かかりますか?問い合わせだけでもお金かかりますか?仮想通貨の損益を税理士...

shutterstock_1133335841

モナコインとザイフとビットフライヤー初心者

2ch発祥の「モナコイン」、日本発の国産仮想通貨ということや2chのコミュニティに支えられて結構有名になってきました。 ...

shutterstock_334094888

友人が仮想通貨で儲け、仮想通貨をくれるのですが、譲渡所得?贈...

の場合、税金はいくらぐらいかかるのでしょうか?友人から直接、仮想通貨で私に仮想通貨を貰った場合は友人には税金が掛かるので...

shutterstock_1050093695

難しい?簡単?ビットフライヤーの注文方法で思う4つの事

印象で難しいと思っている人が多い仮想通貨の売買方法について、今回はビットフライヤーでの注文方法で思う事を書いてみました。...

shutterstock_709036522

リップル初心者が取引を行う時オススメな取引所

仮想通貨を初めて購入する場合、どの取引所がいいのかわからないですよね?仮想通貨の取引所って多すぎて選べないし、セキュリテ...

shutterstock_193038047

仮想通貨を国内で購入し、海外の取引所に移動してドルに替えた

場合は、税金がどの国にはらうのでしょうか?税金は発生するのでしょうか?現在は日本在住で日本国内の取引所にて含み益を上げて...

shutterstock_709376374

OmiseGO「オミセゴー」基本と特徴

Omiseは2013年6月に日本人企業家であり、現CEOにである長谷川潤氏らによってタイで創立され、決済サービスなどを取...

shutterstock_660055192

仮想通貨に人気が上がりつつも詐欺には注意

仮想通貨が今年始めには相場が下がりつつも、4月の米国の確定申告のシーズンが終わったのをきっかけに相場は緩やかながらも上昇...

shutterstock_440860456

ビットコイン初心者が投資を始める方法

今話題のビットコインに投資したいけど始め方が分からない…ネットで調べてもビットコインの投資方法はたくさんあって迷ってしま...