仮想通貨を確定申告しようと思いますが海外取引所の場合はどのような・・・

海外の取引所なら脱税してもばれない?
確定申告の義務があることは仕方ないとして、海外にある取引所なら日本の税務署が税務調査に行くことなんてないだろうから、確定申告しなくても問題ないのでは?と思われる方もおられるかもしれませんが、今後は海外の取引所だからバレない、ということはまったくありません(日本への送金情報などをもとに把握されてしまいます)
将来的に国際的な課税ルールは厳しくなっていくことが予想されますから、海外取引所での仮想通貨取引についてもきちんと申告を行うようにしましょう。
外貨建て資産の為替レート換算
ドルなど外貨建てで持っている資産について売買を行った場合、最終的に日本円に換算して日本の税務署に申告を行う必要があります。
このような場合、適用される為替レートは通常は「利益確定を行った日のTTMレート」です。利益確定の日ごとに円換算を行う必要がありますから、取引を行った日がいつなのかを明確にわかるようにしておきましょう。
ただし、仮想通貨取引による所得は雑所得に該当しますから、継続的に同じ計算方法を利用することを条件に、売却時の為替レートについてはTTB、購入時の為替レートについてはTTSを使うというやり方も認められています。
*続きをお読みになる場合は閲覧キーを取得くださいませ。 *キー入力が出てる場合のみ
-
-
仮想通貨建ての仮想通貨FXがございますが、こちらの場合の収益...
とし税金はFXの収益より算出して支払えば良いでしょうか?良く分からないのですが仮想通貨FXと言うのがありますが、こちらの...
-
-
ビットトレードの特徴と最近の流れ・経営権譲渡・デメリット
仮想通貨取引所であるビットトレードが運営するビットトレード株式会社はFXFT、FXフィナンシャルトレードと言うFX業界で...
-
-
仮想通貨の確定申告ですが難しいし、間違いそう・面倒なのでしな...
確定申告をしないとどうなるのでしょうか?今まで学生でしたので確定申告などを行った事が無いですが簡単に行えるものなのでしょ...
-
-
仮想通貨を個人から法人に移動した場合の税金は?
個人で仮想通貨を行っており、利益が大きくなり節税を行いたい為に法人に仮想通貨を譲渡した場合は法人税とし支払いが必要なので...
-
-
アジアでの仮想通貨規制インドにおいて仮想通貨を禁止する流れ
インドにおいて、仮想通貨を禁止する流れが出ており、近隣のアジア地域にも仮想通貨取引を制限する流れが出てきています。アジア...
-
-
ICOに健全化をもたらすサービス・取引所制御・映像版権取引・...
ICOを巡っては様々な情報が飛び交い、どのICOに参加すればいいのか投資家にとっては迷う事があります。さらにICOでも資...
-
-
消費者庁が仮想通貨の相談内容を公表・相談件数の推移・システム...
金融庁が事務局を務める第二回「仮想通貨交換業等に関する研究会」において、消費者庁の消費生活相談にあった仮想通貨に関連する...
-
-
仮想通貨ですが海外に在住しており日本国内の取引所を使っていま...
も日本国内ですが、どちらの国で税金を払うのでしょうか。仮想通貨の日本での口座があり、使ってなかったのですが海外に引っ越す...
-
-
初心者のありがちな初めてのビットコイン取引の失敗7選
「仮想通貨投資で億り人??」なんてテロップをみて「よし!私も仮想通貨投資やってみるか」と考える人は多いのではないでしょう...
-
-
LINEの仮想通貨とブロックチェーン・取引所・ビットコイン決...
大手メッセージアプリであるLINEがここ数ヶ月、仮想通貨取引とそれに関わるブロックチェーン関連会社を設立した事もあり、今...
書類や手続きが必要になるのでしょうか?不要なのでしょうか?海外の取引所で仮想通貨を購入しております。現在は保有しておりますが確定申告の必要はあるのでしょうか?売却を行った時点での申告が必要であれば仮想通貨→ドル→日本円となりますがどの時点の金額で確定申告を行えば良いでしょうか?
バイナンスやビットレックスといった海外の取引所を使って仮想通貨取引を行った場合にも、利益が出たときには確定申告を行う必要があります。
日本国内に住所がある人は、海外で所得を得たという場合でも日本の所得税が課税されるというルールになっているためです。
なお、海外の所得税が課税されるようなケースでは「外国税額控除」という形で日本の所得税はかからないようにしてもらうことができます。