仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > コストが安い, 凄いところ, 出資企業が多い, 送金スピードが早い > リップルの凄いところ・送金スピードが早い・コストが安い・出資企業が多い

リップルの凄いところ・送金スピードが早い・コストが安い・出資企業が多い

リップルの凄いところ・送金スピードが早い・コストが安い・出資企業が多い

時価総額3位の仮想通貨がリップルです。一時的には2位に入ったこともある人気通貨で、もしかしたらビットコインに取って代わる可能性もあるほどです。人気があるということは、何か凄いところがあるはずですよね。

 

今日はリップルのすごい点を紹介したいと思います。と、その前に1つだけ大事なことを確認させてください。リップルは送金システムの名前であり、仮想通貨の名前はXRPと言います。ですが一般的にはリップルは仮想通貨と同じ意味で使われていますので、ここではリップルと呼ばせていただきます。

 
 
 

■送金スピードが早い

 

これまでは国際送金をするにはSWIFTというシステムを世界的に使用していましたが、国際送金をするには何日も日数が必要でした。しかしリップルなら約3~4秒で相手に国際送金が出来るのです。

 

リップルの送金処理スピードが他の仮想通貨に比べてどれくらい早いか比べてみましょう。他の代表的な仮想通貨であるビットコインで約1時間、イーサリアムで約2分かかるのです。比べてみるとリップルの驚異的な送金スピードが理解できると思います。

 

この速さを実現できるのは処理スピードの速さが理由です。リップルは毎秒1500トランザクションという驚異の処理スピードを誇ります。ビットコインとイーサリアムに関しては16トランザクションほどしかありません。

 

さらに世界一処理スピードが速いといってもいいクレジットカードのVISAカードは4000~6000トランザクションだといわれています。もちろん現状ではリップルの方が劣っていますが、リップルの開発者いわく処理スピードを数千トランザクションあげるのはやろうと思えば可能だそうです。資金の関係から手をつけていないだけといわれています。

 
 
 

■送金コストが安い

 

送金コストも従来よりも安くなります。その理由は、銀行での利用手数料の差し引きを防げるからです。例えば、わたしが誰かに銀行を介して送金したかった場合には送金元の銀行、中継銀行、相手の受け取り銀行と全ての銀行で手数料が差し引かれているのです。

 

これまではこのように高い手数料をかけなければ海外には送金ができませんでしたが、リップルなら間に入る銀行の手数料分を削減できるのです。

 
 
 

■国際送金には既に使われ始めている

 

最新のニュースによると4月12日からスペインのサンタデール銀行で実際に送金手段として使われ始めたそうです。実際に使われるのはこれが初めてであり英国、スペイン、ポーランド、ブラジルなど場所は限定されますが、今回の試みにより更に使用される場所は増えてく流ことが予想されます。

 

今までは将来的な話ばかりで進展が中々なかったのですが、ここにきて実際に使用が始まったのは凄いことではないでしょうか。

 
 
 

■提携、出資企業が多い

 

リップルは世界的に有名なMoneyGram、American expressなどをはじめ様々な企業と提携しています。さらにAppleはリップルのILPというシステムをApple payに導入する予定だそうです。

 

またGoogleはリップルに出資をしています。日本ではSBIホールディングスがリップルに出資をしているだけでなく、共同でSBI Ripple Asiaという会社を設立しました。

 

国際送金をウリにしているリップルにとって提携が多く、重要な提携先になっているのが世界中の銀行です。日本では三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行という日本の大手がことごとく提携しています。

 
 
 

■PoCを使っている

 

PoCはリップルの承認システムのことであり、ビットコインやNemなどとは違い中央集権的な承認システムです。ビットコインはPoW、NemはPoIという承認システムを使っていますが、どちらも不特定の誰かが承認しているため非中央集権的だと言えます。

 

しかし、PoCではリップル社が指定した承認者(validator)が承認することに元々決まっているのです。このような中央集権的な承認システムを持つため、承認されないなどのシステム障害が起こりにくく、迅速な取引が行われるのです。

 

ビットコインなどはマイニングをしている業者が中国に偏っているため、もし中国の業者が協力し合えばビットコインの承認ができない可能性も少なからずあります。PoCは中央集権的なやり方のせいでデメリットと呼ばれることもありますが、大きなメリットでもあるといえるでしょう。

 
 
 

■リップルの凄いところ まとめ

 

これでリップルの凄いところについての考察を終わりにします。実際に送金にリップルが使われ始めた後、リップルの価格は上がりました。企業だけではなく投資家の人にとってもリップルは見逃せない仮想通貨だと思います。

shutterstock_409901803

クラーケン日本撤退の理由みなし業者の申請取り下げ7社目

2014年から日本でサービス提供を行っていた米取引所クラーケン(Kraken)が今年6月末で日本から撤退をすることが正式...

shutterstock_660055192

仮想通貨に人気が上がりつつも詐欺には注意

仮想通貨が今年始めには相場が下がりつつも、4月の米国の確定申告のシーズンが終わったのをきっかけに相場は緩やかながらも上昇...

shutterstock_1153301125

仮想通貨のパスワードをアプリで管理する事の賛否を検証

仮想通貨のパスワードをアプリを使って管理したり、アプリを使ってパスワードを決めたりする事がありますが実際はどうなのでしょ...

shutterstock_1009296073

仮想通貨の税金が高すぎると思いますが、法整備や法改正や法律は...

決まっているのでしょうか?税金などの改正はいつ誰がどのように決めているのでしょうか?今度変わるとしたらいつくらいでしょう...

shutterstock_334094888

友人が仮想通貨で儲け、仮想通貨をくれるのですが、譲渡所得?贈...

の場合、税金はいくらぐらいかかるのでしょうか?友人から直接、仮想通貨で私に仮想通貨を貰った場合は友人には税金が掛かるので...

shutterstock_793304539

仮想通貨仮想通貨Dent(デント)の特徴・将来性・取引所・と...

スマートフォンの普及に伴い、いつでもニュースやSNSをみたり友人と連絡をとったりすることができ、日常生活において非常に便...

shutterstock_1048183960

ビットコインを紙幣にして試験販売!?仮想通貨が紙幣に?

仮想通貨を保有していることに紙幣として持ち歩かないことから一部の人からはデジタル通貨としてなかなか認識されなく、普及にブ...

shutterstock_1042140634

初めて初心者がリップルを購入する時にオススメの買い方

今回は、初心者に向けたリップルの購入方法を説明していきます。リップルは高騰中の仮想通貨のひとつで、仮想通貨売買をした経験...

shutterstock_403891366

仮想通貨で確定申告の計算方法はどのような計算方法を行えば良い...

サラリーマン、OLや主婦、学生、個人事業主などに関しても条件が違うのであれば出来る限り詳しくお聞きしたいと思います。確定...

shutterstock_336234668

仮想通貨取引を法人の定款・事業目的に入れるには?

仮想通貨の取引を正式に法人で行う場合は定款に入れる内容はどのような内容となりますでしょうか?また定款に入れる必要はあるの...