仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > ぺぺキャッシュ, バーン, 価値の値上がり, 特徴 > 仮想通貨界の異端児ぺぺキャッシュの特徴6選・バーンによる価値の値上がり

仮想通貨界の異端児ぺぺキャッシュの特徴6選・バーンによる価値の値上がり

仮想通貨界の異端児ぺぺキャッシュの特徴6選・バーンによる価値の値上がり

ぺぺキャッシュは日本の取引所であるzaifで取り扱われている仮想通貨ではありますが、他の仮想通貨に比べるとかなりマイナーな仮想通貨と言えるのではないでしょうか。

 

他の仮想通貨とは利用目的が天と地ほどの違いがあり、我が道をいく仮想通貨になります。通貨単位はPEPE CASHになります。今回はどのようにぺぺキャッシュが他の仮想通貨と違うのかを紹介したいと思います。

 
 
 

■1.掲示板が発祥元

 

ぺぺキャッシュは、Matt Furie氏により海外の掲示板である4chのキャラクターであるPePe the frogを基にして作られた仮想通貨になります。

 

この部分に関しては日本の掲示板発祥のモナコインと似ていますのでよく比較されます。PePe the frogは緑のカエルがモチーフであり、トランプ大統領や著名人などの風刺的な絵が描かれたりもするなどギャグ要素がかなりあります。現在では600種類以上ものカードが存在しており、何百万もするカードを集めるコレクターもいるほどです。

 
 
 

■2.使う場所が限定されている

 

Pepe cashは主にRare pepeというカードを購入、交換、作成するために利用されます。他の仮想通貨のように送金やICOに使われるという訳ではなく、専らRare pepeに関わることだけに使用されるのが最大の特徴です。

 

カードはIndiesquare WalletやBook of orbsで購入、保存が可能です。Rare pepeはトークンを使った電子的なカードですが、カードの枚数は限定されているため珍しいカードには希少性があり高値で取引されています。

 

さらに、Rare pepe partyというRPG型のゲーム発売のためにクラウドファンディングで資金を集めているなど、利用できる場所は少しずつ増えています。

 
 
 

■3.バーンによる価値の値上がり

 

バーンというのは簡単に言ってしまえば、Pepe cashの発行量を減少させる行為のことです。Pepe cashを宛先不明のアドレスに送信することにより使用不可能にし、流通量を減らしています。

 

Pepe cashがこれから人気がでればでるほど使用量が増えますので、自然とデフレ状態になり通貨の価値が上がるシステムになります。最初は10億枚の通貨でしたが、現在は約7億枚ほどに減少しています。

 
 
 

■4.ホワイトリスト入り

 

PePe cashはzaifで取り扱われていますが、そのzaifは金融庁から許可をもらっています。これがホワイトリスト化したということであり、このことによってぺぺキャッシュが安全な仮想通貨として認められたといわれています。

 

他の取引所の複数の仮想通貨は信用性に乏しいという理由で使用が中止になっていますので、この国による認定は通貨価値にプラスに働きます。

 
 
 

■5.counter partyにより作られたトークン

 

counter partyというのはビットコインのブロックチェーン上において作成されたプラットフォームです。。このプラットフォームにより作成されたトークンがPepe cashになります。

 

counter party自体もブロックチェーンという強固なセキュリティーで守られていますので、そこから作られたPepe cashもデータの書き換えなどが不可能になっています。ブロックチェーンを使っているためデータの書き換え等の心配はなく、カードの希少性は担保されているのです。

 
 
 

■6.コミュニティーの存在感

 

Pepe cashはモナコイン同様ファンが多くおり、コミュニティーが強い仮想通貨になります。先述した4chの存在も大きいですが、Rare pepe Directoryというレアペペを購入できるサイトもコミュニティの活性化に繋がっています。

 
 
 

■仮想通貨界の異端児ぺぺキャッシュの特徴 まとめ

 

ぺぺキャッシュは実用面に関しては一部のマニア向けの仮想通貨になりますが、投資家にとっては高騰する可能性のある仮想通貨です。2018年5月現在約3円ほどとかなり安く投資家にとっては今が仕込み時と言えるでしょう。

 

これから新しいゲームアプリなどの開発や、使用できる場所が増えてくればPePe cashの通貨としての価値も上昇していく事が予想されます。6月にRarePePe Blockchain conferenceがあると言われており、新しい発表があるかもしれませんので情報はチェックしておきましょう。

shutterstock_580981639

ビットコインの価格が回復しない理由-過去最高値にはもう戻らな...

2017年12月には過去最高の240万を記録したビットコインですが、2018年に突入してから暴落が続き、2018年4月現...

shutterstock_1088591891

仮想通貨Steem(スチーム)の特徴・将来性・取引所・とは

ソーシャルメディアは、ユーザーがコンテンツを作成して投稿したり、それを閲覧したりして楽しむプラットフォームですが、サイト...

shutterstock_1027241692

仮想通貨は盗まれる!?4つの盗られない対策

記憶に新しいのはコインチェックのネム流出事件です。この事件では明らかな取引所の不手際が問題でした。どんなセキュリティーで...

shutterstock_1019706226

仮想通貨界の異端児ぺぺキャッシュの特徴6選・バーンによる価値...

ぺぺキャッシュは日本の取引所であるzaifで取り扱われている仮想通貨ではありますが、他の仮想通貨に比べるとかなりマイナー...

shutterstock_1063063157

仮想通貨取引所ビットポイント・マレーシアに進出・リミックスポ...

仮想通貨取引所であるビットポイントが海外へ取引所を拡大する事を先月発表し、ビットフライヤーに人々が注目している時でも、確...

shutterstock_677221393

人気のリップルの下落が止まらない!これから上げる?下げる?

銀行で使われるのではないかと騒がれ続けていたリップルはとうとう実際に使う企業が出てきましたね。まだ一部の国でしか使えませ...

shutterstock_7340414da20

初心者でも分る簡単な仮想通貨をマイニングをご紹介

仮想通貨もしくはビットコインという言葉を聞いたことない人はほとんどいないのではないでしょうか?2017年は仮想通貨元年と...

shutterstock_569977825

初心者でも大丈夫!?オススメの仮想通貨海外取引所は?

2017年、仮想通貨元年と呼ばれ、多くの方が仮想通貨の存在を知るとともに、多くのニュースが飛び交いました。そんな中、仮想...

shutterstock_1024949395

モナコインの特徴と将来性について

皆さんはモナコインという仮想通貨をご存知でしょうか?日本で初めて開発された仮想通貨として話題になりました。今回はモナコイ...

shutterstock_1024356955

透明性がある仮想通貨Stellar「ステラ」「XLM」とは

ステラはリップルの初期開発メンバーで、マウントゴックスの創設者であるジェド・マケーレブ氏が中心となって開発され、コンピュ...