仮想通貨ですが海外に在住しており日本国内の取引所を使っています。口座・・・

納税をしているかどうかは、非常に重要です。
海外に国籍が移動している場合は、もうビザは必要ありませんが、万が一就労ビザで滞在している場合には、ビザの更新の際に収入証明でどの程度、税金を納めることができるのか、厳密にチェックされ、ビザの更新に響きます。
国というものは税金で支えられていますので、日本でも海外であっても、どの程度担税力があるかは非常に重要になってくるのです。
源泉徴収は日本などで使われている制度なので、海外にはないケースもありますが、所得税の確定申告の仕組みは多くの諸外国であります。よって、移住先の国のルールにしたがって、確定申告することになります。
国籍というよりも、現在の居住地に納税
する形となります。住民票がもう国内にないのであれば、海外の居住地にて納税しますし、住民票が1月1日の時点で国内にあれば、その場所で納税します。
海外からインターネットを経由して、国内の仮想通貨取引所を利用していようと、居住地が海外であれば、海外に納税します。反対に、日本に居住していて海外の取引所を使っても、それは日本で納税することになるのです。
*続きをお読みになる場合は閲覧キーを取得くださいませ。 *キー入力が出てる場合のみ
-
-
家計簿アプリのマネーフォワードが仮想通貨取引所を開始・確定申...
家計簿アプリなどを手掛けるマネーフォワードが年内に仮想通貨取引所を開始する計画を明らかにしました。マネーフォワードの今後...
-
-
消費者庁が仮想通貨の相談内容を公表・相談件数の推移・システム...
金融庁が事務局を務める第二回「仮想通貨交換業等に関する研究会」において、消費者庁の消費生活相談にあった仮想通貨に関連する...
-
-
モナコインが上がらない理由を初心者なりに考えてみた
皆さんはモナコインという仮想通貨をご存知でしょうか?実は初めての日本発仮想通貨として注目を集めています。2ちゃんねるのソ...
-
-
リップル初心者が取引を行う時オススメな取引所
仮想通貨を初めて購入する場合、どの取引所がいいのかわからないですよね?仮想通貨の取引所って多すぎて選べないし、セキュリテ...
-
-
イスラム国家において仮想通貨市場の流れ規制緩和の動き
イスラム国家において仮想通貨市場の規制緩和のような流れが出てきています。その流れについての2つの出来事についてお伝えしま...
-
-
仮想通貨の税金を払わない場合などはどのような罪などになるので...
また払わないで後で払う事は可能でしょうか?その場合は払わなかった分、何かで損をするのでしょうか? &n...
-
-
マイニング分野の最新情報・マイニングファーム・ビットコイナー...
仮想通貨と言うと取引やプラットフォーム、ブロックチェーン技術の話題が多い状況ですが、マイニング分野においても様々な流れが...
-
-
ビットコインの価格が回復しない理由-過去最高値にはもう戻らな...
2017年12月には過去最高の240万を記録したビットコインですが、2018年に突入してから暴落が続き、2018年4月現...
-
-
仮想通貨が慈善事業分野においてもブロックチェーン事業の流れ
仮想通貨と言うと投機的な使われ方、投資の一部として見られやすいですが、最近では飲食店での決済サービス、そ...
-
-
モナコインとザイフとビットフライヤー初心者
2ch発祥の「モナコイン」、日本発の国産仮想通貨ということや2chのコミュニティに支えられて結構有名になってきました。 ...
も日本国内ですが、どちらの国で税金を払うのでしょうか。仮想通貨の日本での口座があり、使ってなかったのですが海外に引っ越すことになりました。国籍も海外に移動しているのですが登録の銀行口座が日本国内のものですので、日本円に交換し、日本の口座に入れる予定です。入れた後に海外へ送金しますが、この場合はどこの国に税金を支払えば良いでしょうか?
これから移住するのであれば、昨年の税金は日本で支払います。1月1日時点で、住民票がある場所の税務署に申告しなければなりません。1月1日時点で出国しており、日本に1年以上居住していないのであれば、それは居住国での納税となります。
仮に、もう出国していて、1月1日に住民票が日本になく、海外から日本の取引所にアクセスして入出金と仮想通貨のトレードを行った場合でも、海外の居住国で納税することになります。
1月1日時点で、まだ日本に住民票があった場合は、確定申告をしなければなりません。海外から郵送でもできますので、翌年の3月15日までに行う必要があります。申告と納税は遅れてもできますので、帰国した際に、確定申告をされると良いでしょう。