仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > ウォレット, スマホ, 注意点, 管理 > スマホのウォレットで仮想通貨を管理する時の5つの注意点

スマホのウォレットで仮想通貨を管理する時の5つの注意点

スマホのウォレットで仮想通貨を管理する時の5つの注意点

仮想通貨をスマホで管理する際の注意すべき事を5つ、ご紹介します。一つ一つに対して気を付ける事で大きな損失や損害を防ぐ事が出来ます。

 
 
 

■入力ミスによる誤操作

 

記入しようとした文字が、違う文字になる事が、誰もが一度は経験した事があると思います。仮想通貨をスマホで運用する際に、一番してはいけないのが、パスワードや秘密鍵や送付先のアドレスなどの記入ミスです。一文字の違いで送付先を間違う事もありますので注意が必要です。

 

あれっログインできない。という事態にならないために、対策としてスマホにパスワードを記憶させている人はいないでしょうか?それは、セキュリティーの観点からは、非常に危険ですので止めましょう。

 

なぜスマホに記憶させるのが良くないのか?それはスマホを落とした際に、勝手に使われる可能性があるからですが、スマホ自体のセキュリティーで問題ないと、考えていたら大きな過信であり危険です。なので基本的にパスワードは、スマホに記憶させるのではなく、毎回入力しましょう。

 
 
 

■タップの反応が遅い時に生じる連続タップ

 

タップの認識が遅いなと感じる時に発生します。1度タップしたが反応がないので、もう一度タップしたら2度タップした事になっていて重要な内容を飛ばす事や、売買の決定を押す場合など、意図せず操作してしまう可能性があります。重要な場面の時ほど慌てないで操作しましょう。

 

またスマホの動作が重いと感じたら、バックグラウンドで動いている他のアプリを終了させたり、スマホを再起動してみたりすると解消に繋がります。またタップしてフリーズが認められる場合は、ひと呼吸置いて様子を見るようにしましょう。

 
 
 

■操作中の割り込みによる誤操作

 

スマホで仮想通貨のウォレットを操作している最中に、電話がかかってくると、割り込みで電話が優先されます。操作中に違う事をすると、それまでしていた内容が、スッと頭から消える事があるので、深呼吸して割り込み前の行動に戻りましょう。

 

また割り込まれた寸前の操作を、保持しているかどうかは、ウォレットアプリによって違うので電話が2つあれば試しに、ウォレット操作中に電話をして挙動を確認するのも事前策としては有効です。

 
 
 

■スマホが壊れたら保有していた仮想通貨を全て失う

 

スマホが壊れたら最後、全てのモバイルウォレットにある財産を失います。もちろん初期化しても同じで失います。この時の衝撃は絶望しかない為、ならないように必ず対策をする必要があります。

 

対策方法は秘密鍵を紙に書いて大事に保管する事です。この紙は誰にも見られないようにして一番安全な場所に置きましょう。絶対に持ち歩かずに大事にしましょう。アプリの復元コードも紙に書いて保管すると良いです。一つのバックアップになります。

 
 
 

■モバイルウォレットアプリは全てカバーできていない

 

マイナーなアルトコインは、まだスマホのウォレットアプリが存在しない事が多いです。アプリの審査が厳しい為に少ないのが現状です。なので持ちたいアルトコインがあってもスマホで管理できない場合がありますので確認しましょう。取引所の専用アプリを使うのが一番良いと思います。

 

ウォレットアプリを探す場合は評判が良い物にしましょう。怪しいアプリは、あまりないかもしれませんが自分で気をつける意識を持つ事が、仮想通貨運用には必要です。

 
 
 

スマホのウォレットで仮想通貨を管理 まとめ

 

スマホで仮想通貨のウォレットを持つ為に注意すべき事を上げましたがスマホに限らず、仮想通貨を扱う時は日本円を運用する気持ちで大事に扱いましょう。それが資産を守る事にもなります。小さな事も気をつけるだけで未然に防げる防御策になります。この記事が役立てれば幸いです。

shutterstock_725694892

サンタンデール銀行、世界初リップルのソリューションを採用した...

スペインを本拠地としているBanco Santander(サンタンデール銀行)が、リップルの技術を利用したブロックチェー...

shutterstock_569977825

初心者でも大丈夫!?オススメの仮想通貨海外取引所は?

2017年、仮想通貨元年と呼ばれ、多くの方が仮想通貨の存在を知るとともに、多くのニュースが飛び交いました。そんな中、仮想...

shutterstock_521237602

仮想通貨ですが確定申告時にウォレットに移動している通貨は対象...

現在は仮想通貨購入後にウォレットに入れておりますが日本円やドルなどのお金には交換した事はございません。ただし持っている通...

shutterstock_709036522

リップル初心者が取引を行う時オススメな取引所

仮想通貨を初めて購入する場合、どの取引所がいいのかわからないですよね?仮想通貨の取引所って多すぎて選べないし、セキュリテ...

shutterstock_1110484031

お金の洗浄!?マネーロンダリングによる事業者毎の対策は

先日、金融庁が複数の仮想通貨交換業の登録業者に対し、マネーロンダリングの不備に対して処分を行うことを発表しました。仮想通...

shutterstock_709205365

上がる?下がる?仮想通貨のLisk(リスク)の将来価格を予想...

ビットフライヤーに上場されて話題になった、仮想通貨のリスクは一時、価格を上げましたが直ぐに下落し、今は落ち着いて、ゆっく...

shutterstock_687427141

リップルとイーサリアムVechainの流れ

リップル(XRP)とイーサ(ETH)、そしてヴェチェーン(VET)がそれぞれにいろんな事が起きました。それぞれに起きた事...

shutterstock_580981639

ビットコインの価格が回復しない理由-過去最高値にはもう戻らな...

2017年12月には過去最高の240万を記録したビットコインですが、2018年に突入してから暴落が続き、2018年4月現...

shutterstock_623577287

仮想通貨の確定申告をしようかと思いますが赤字(損)をしていま...

仮想通貨の赤字は次年度などには持ち越しなどは一切出来ないのでしょうか?繰越などが出来る場合はどのような手続きや内容を申告...

shutterstock_1013975401

仮想通貨を会社員が確定申告をすると会社にバレるんでしょうか?

バレない方法はありますでしょうか?通常のサラリーマンをしておりますが仮想通貨で含み益が出た為に確定申告は必要かと思います...