仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > 対策, 盗まれる, 盗られない > 仮想通貨は盗まれる!?4つの盗られない対策

仮想通貨は盗まれる!?4つの盗られない対策

仮想通貨は盗まれる!?4つの盗られない対策

記憶に新しいのはコインチェックのネム流出事件です。この事件では明らかな取引所の不手際が問題でした。どんなセキュリティーでも盗まれる心配は尽きないものです。仮想通貨を盗られないようにする為に必要な方法と考え方をまとめてみました。

 
 
 

■1.仮想通貨取引所の選び方!

 

日本の取引所を選ぶ上で一番のポイントは、金融庁に許可された取引所の中から選ぶと言うことです。どんなに有名であろうと申請中であろうと、猶予期間であろうと関係ありません。現時点で金融庁が正式に認可した取引所以外は信用しないでください。すみませんが断言します。

 

そして、セキュリティー対策についてをしっかりと説明してる取引所を選ぶとよいでしょう。自己評価だけでなく外部からの評価も受けている事もポイントになります。

 

セキュリティーに関して取引所に質問してみると良いでしょう。簡素な質問ではなく、質問する際は、かなり真面目でしっかりとした文章構成を持ち、挨拶から始まり、自分の身分(名前、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、職業他)を紹介し、今不安である事実を丁寧に説明し、御社の取引所に登録し仮想通貨運用を考えている旨を伝え(金額等の具体的に書くと良い)質問内容を書いて、最後に今一度、手を煩わす事を詫びる形での締めの挨拶を書いて質問状を送りましょう。

 

ここまで丁寧に書くと相手も超丁寧に返答してくれます。もし、ここまで丁寧に質問したのに簡素な回答なら、その取引所は選択肢から外しましょう。身分を紹介する時は名前のみはダメです。社会人としての礼節を持って質問しましょう。

 
 
 

■2.パスワードの定期的な変更は有効なのか?

 

取引所他、様々な所で必要となるパスワードは、セキュリティーの強化のために変更した方が良いのか?詳しく説明します。

 

変更の仕方ですが例えば1234というパスワードを変更する時に、5678とか2345とか前回のパスワードを少しスライドしたようなパスワードは危険です。変えるなら劇的に変えないと意味がないのです。もちろん1234というパスワードは絶対ダメです。

 

変更の頻度ですが1ヶ月に1回変更するのではなく、数ヶ月に1回の頻度で自分で考えて変更しましょう。なぜ頻度を数ヶ月に1回にするのか?その点をしっかりと理解していただきたいのですが、毎月変えてしまうと必ず、パスワードの内容が似てしまう事態になり、さらには非常にめんどくさいと感じてしまい、簡単なパスワードにしてしまう恐れもあり、折角のセキュリティーが本末転倒になります。パスワードの重要性をしっかりと理解し、変更する際に注意を払い行いましょう。

 
 
 

■最新セキュリティーシステム

 

最近流行りのUSBによるハードウォレットは、非常に有効ですが落とし穴があります。それはどこから購入するかです。正式な取扱店であれば問題ないかもしれませんが、転売などでメルカリやヤフーオークションなどでの購入は、絶対に止めてください。

 

中にウイルスを仕込まれて全てを奪われる可能性がありますので注意してください。購入する時は、しっかりとした保証書などを同梱しているかや正規品などを、確認の上で購入し使用しましょう。

 
 
 

■4.○○だから大丈夫との過信は厳禁!

 

半分信じるのは問題ないですが残りの半分は疑う心も持ちましょう。大手だから・この人だからを全面的に信頼するのは根拠がゼロです。自分で出来るセキュリティーを学ぶ事も大事です。他社にセキュリティー丸投げせずに自分でも守る力を持ちましょう。それが盗られない為の第一歩です。

 

大きな盗難騒ぎで慌てるのではなく、また自分は関係ないとも思わず、真剣に考えましょう。もしも自分にふりかかった時の対処を考える機会を持てたと思いましょう。

 
 
 

■まとめ

 

セキュリティーは正直に言えば難しいです。しかしある程度の知識と意識を持つ事で予防する事も出来ますので、学ぶ姿勢を常に持つ事を心がけましょう。小さな事が盗難を食い止めていたりしますので出来る事をしましょう。

shutterstock_677221393

人気のリップルの下落が止まらない!これから上げる?下げる?

銀行で使われるのではないかと騒がれ続けていたリップルはとうとう実際に使う企業が出てきましたね。まだ一部の国でしか使えませ...

shutterstock_580981639

ビットコインの価格が回復しない理由-過去最高値にはもう戻らな...

2017年12月には過去最高の240万を記録したビットコインですが、2018年に突入してから暴落が続き、2018年4月現...

shutterstock_785121880

ビットフライヤーの本人確認が出来ない場合・再提出の疑問を解消

ビットフライヤーの取引口座開設時に行う本人確認に関する悩みや疑問の解決策をまとめてみました。また身分証の撮影方法を細かく...

shutterstock_790230751

家計簿アプリのマネーフォワードが仮想通貨取引所を開始・確定申...

家計簿アプリなどを手掛けるマネーフォワードが年内に仮想通貨取引所を開始する計画を明らかにしました。マネーフォワードの今後...

shutterstock_461773729

著名人の仮想通貨のコメント・ビットコイン投資は危険・グローバ...

著名人からのコメントに対し、引き続き否定的なコメントをする方もおれば、肯定的にコメントを方向転換した方もおられます。 ...

shutterstock_291233591

仮想通貨の確定申告はいくら以上(金額)行えば良いのでしょうか...

現在はサラリーマンですが今後の為に個人事業、法人に関してもお聞き出来ればと思います。申告後はいつ支払う必要があるのでしょ...

shutterstock_566476294

仮想通貨の法人税の発生・税率・支払うタイミングは?

法人税の場合は個人と同じで仮想通貨を売った場合にその時点で法人税が発生するのでしょうか?または法人の場合は決算時などに資...

shutterstock_1019706226

仮想通貨界の異端児ぺぺキャッシュの特徴6選・バーンによる価値...

ぺぺキャッシュは日本の取引所であるzaifで取り扱われている仮想通貨ではありますが、他の仮想通貨に比べるとかなりマイナー...

shutterstock_706366483

イーサリアムの凄いところ4選

イーサリアムは時価総額2位の仮想通貨です。イーサリアムは当時19歳のロシア人に作られた仮想通貨であり、2014年に市場で...

shutterstock_650811640

これから上がる?下がる?イーサリアムの将来性について考えてみ...

ビットコインに次ぐ時価総額を誇るイーサリアム。これから注目が集まるであろうイーサリアムの将来性について考えてみました。個...