初心者は仮想通貨の簡単な仕組みについて理解しよう
-
仮想通貨を国内で購入し、海外の取引所に移動してドルに替えた
場合は、税金がどの国にはらうのでしょうか?税金は発生するのでしょうか?現在は日本在住で日本国内の取引所にて含み益を上げて...
-
NAGACOINはフィンテックが行ったICO案件
NAGACOINは既に証券取引所に上場しているフィンテック企業が行ったICO案件で、特にビットコイン界のイエス・キリスト...
-
初めてBTCFXを始める初心者へ4つの注意点
「BTCFXで~万稼いだ!」とう声を周りで聞いたことはあるでしょうか??仮想通貨を保有していたらめちゃくちゃ稼げた!とい...
-
ビットコインなどの仮想通貨に対する各国の監視状況
ビットコインなどの仮想通貨に対し、国の規制によっては相場が下落に向かう事がありますが、それでも日本に対して影響を及ぼすこ...
-
ビットフライヤーに上場したlisk(リスク)を売買して思う4...
ビットフライヤーの上場に関しては、どの通貨なのかを前から様々な噂が飛び交い期待が持たれていました。そして決まったのがli...
-
BINANCECOINとは?基本情報・特徴・将来性
BINANCECOINは中国の大手仮想通貨取引所である、BINANCEが独自に発行している仮想通貨で、BINANCE内に...
-
新しい仮想通貨がビットフライヤーに上場!?2つの予想通貨とは
気になる仮想通貨の上場情報ですが、秘密裏に行われる事から予想しにくい面があります。なので一般に出回る情報は、憶測ばかりで...
-
消費者庁が仮想通貨の相談内容を公表・相談件数の推移・システム...
金融庁が事務局を務める第二回「仮想通貨交換業等に関する研究会」において、消費者庁の消費生活相談にあった仮想通貨に関連する...
-
友人が仮想通貨で儲け、仮想通貨をくれるのですが、譲渡所得?贈...
の場合、税金はいくらぐらいかかるのでしょうか?友人から直接、仮想通貨で私に仮想通貨を貰った場合は友人には税金が掛かるので...
-
最近仮想通貨の取引所に問題があり仮想通貨だったのを日本円で返...
言ってますが以下の場合はどうなるのでしょうか?例ですと、当時の価値で500万円分のネム(NEM/XEM)を日本円で返金す...
2009年にビットコインが誕生し、もうすぐ10年が経とうとしています。仮想通貨と言う言葉は知っているけど、どのような物なのかイマイチ理解していないという人も多いと思います。そこで今回は仮想通貨の基本的な仕組みについて、解説してみようと思います。
■仮想通貨誕生の歴史
2008年に「ナカモトサトシ」という人物がインターネット上にビットコインに関する論文を発表しました。日本人名のようですが、日本人なのかどうかは不明です。この論文をもとにプログラムが構築され、2009年に誕生したのがビットコインです。
これが仮想通貨の全ての始まりです。初めのうちはごく少数のエンジニアなどが所有しており、ゲームのような感覚でお互いにやり取りをしていたため、価値はほぼ0に等しい状態でした。
ある日、エンジニアの一人が「誰か1万ビットコインとピザ2枚を交換してくれないか?」と投稿をしたところ、名乗り出たプログラマーがおり、実際に取引が行われました。これが仮想通貨最初の取引と言われており、仮想通貨に「価値」が誕生した瞬間でした。
■仮想通貨の仕組み
ここからは仮想通貨の特徴的な仕組みについて説明していきます。
1.中央管理者が存在しない
皆さんが持っている紙幣や硬貨を「法定通貨」と呼びますが、これらは日本銀行で「発行・管理」をしています。日本銀行のような発行・管理を司る銀行を中央銀行と呼び、世界各国に存在をしています。この中央銀行が各国法定通貨の「管理者」ということになります。
仮想通貨はこの中央銀行のような管理者が存在しないのです。仮想通貨ユーザー同士で通貨を発行したり、管理をしており、特定の管理者を置いていません。これは仮想通貨誕生の思想に関係しています。
仮想通貨の根源の思想は「無駄の削減」です。ここで言う無駄とは、時間とコストのことを指します。例えば、日本からイタリアへ送金するとします。その場合、まず銀行に出向き必要な手続きを行わなければなりません。
それに加え、中央銀行を介するため手数料がかかります。海外への送金となると多額の手数料になることがあります。送金をするために、時間とコストがかかるということです。
仮想通貨はネット上に存在する通貨です。インターネットは世界中に繋がっているため、ネット環境さえあれば、いつでも好きな時に簡単に送金することが出来ます。
また中央管理者を介さないため、手数料も格安で済みます。このように中央管理者をあえて配置せず、「無駄の削減」を図ることが仮想通貨の思想と言えるのです。
2.ブロックチェーン機能
仮想通貨最大の機能とも言えるのがブロックチェーンです。ブロックチェーンとは分散型台帳とも呼ばれ、まず仮想通貨の取引情報を1つのブロックに記録をします。1つのブロックが一杯になったら、次のブロックに取引情報を記録します。
取引が行われるたびにブロックが作られるわけですが、これらのブロックをチェーンで繋いでいきます。一つ一つをチェーンで繋ぐことで、もし仮に過去のブロックがハッキングされ改竄されたら、それ以降のブロック情報と辻褄が合わないことになります。
中央管理者がいないため、ユーザー同士で取引情報を管理しながら、かつ不正防止を行う機能とも言えます。
3.マイニング作業
マイニングとは「採掘」と訳され、作業をして報酬を得ることを言います。先述しましたが、仮想通貨の取引情報はブロックに記録をしていかなければなりません。ただしこの記録することは容易ではなく、ハッキング等の被害を防ぐため複雑に暗号化された膨大な情報を解読する必要があります。
この複雑かつ膨大な情報を解読し、ブロックに記録をする作業のことをマイニングと言います。このマイニングは不特定多数のユーザーが行っており、その中で最も早くマイニングを完了させた人は報酬として仮想通貨を手に入れることが出来ます。
■仮想通貨の簡単な仕組み まとめ
1.仮想通貨は「無駄を削減」する思想を持ち、中央管理者が存在しない。
2.ユーザー同士で管理・監視しあうブロックチェーン機能。
3.複雑かつ膨大な取引情報を記録し報酬を得るマイニング作業。
以上のように仮想通貨にはこれまでの法定通貨にはない仕組みが採用されています。まだまだ課題も多く信頼性に欠ける点がありますが、これが改善されたとき法定通貨に代わる新しい通貨になる時代がやってくると感じています。