仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > おすすめ, 初心者, 海外取引所 > 初心者でも大丈夫!?オススメの仮想通貨海外取引所は?

初心者でも大丈夫!?オススメの仮想通貨海外取引所は?

初心者でも大丈夫!?オススメの仮想通貨海外取引所は?

2017年、仮想通貨元年と呼ばれ、多くの方が仮想通貨の存在を知るとともに、多くのニュースが飛び交いました。そんな中、仮想通貨を保有するには取引所にアカウントを登録する必要がありますが、この取引所は国内だけでなく海外にも存在します。

 

今回は個人的にオススメする海外取引所を特徴やメリット・デメリットと共に紹介していきます。

 

①BINANCE

 

聞いたことある方もいると思いますが、世界トップクラスの取引量を誇る中国の大手取引所です。最も特徴的なのが、入金手数料無料、また取引手数料も0.1%という手数料の安さです。

 

一般的に多くの取引所では様々な場面で手数料が発生します。少額とはいえ、何度も手数料が取られてしまっていては、せっかくの利益も少なくなってしまいます。手数料の安さは大きな魅力と言えます。

 

メリットとしては、取引所が独自でBinanceCoinと呼ばれるトークンを発行しており、手数料を大幅に割引してくれるほか、このトークン自体の価格も上昇しているため、利益に繋げられます。

 

デメリットは日本語に対応していないという点です。少し前までは対応していましたが、現在は出来ない仕様になっています。

 
 

②BITTREX

 

アメリカにある取引所です。全ての取引に対して0.25%の手数料が発生します。海外取引所では平均的な手数料と言えます。メリットとしては、取り扱っている通貨の種類が豊富なことです。

 

国内で最も多いのがコインチェックで13種類扱っていますが、それに対して200種類以上の通貨を扱っています。また二段階認証や本人確認の徹底などセキュリティ対策も万全と言われています。

 
 

デメリットは英語しか対応していないことです。海外取引所なので当然だと思いますが、質問やトラブルがあった際などもすべて英語の対応となるため翻訳機などがないと多少苦労するかもしれません。

 
 

③BITMEX

 

香港に拠点を置く取引所です。12種類の通貨を取り扱っており、入金手数料は無料になっています。メリットは最大100倍のレバレッジ取引が出来ます。国内では最大でも25倍のレバレッジ取引が認められていますが、さらにその4倍のレバレッジ取引が可能です。

 

海外取引所では珍しく日本語に対応しています。デメリットはチャート上に様々な情報が掲載されていることで多少見辛さがあるかと感じます。

 
 

④BITFINEX

 

香港の会社が運営している取引所です。約40種類の通貨を取り扱っています。特に目立ったメリットはありませんが、取引量は常に世界トップクラスを誇ります。デメリットは英語と中国語しか使用できません。

 

また香港の会社が運営しているため中国経済の影響を受ける可能性が高いと言われています。ここ最近、中国政府は仮想通貨に対する規制を強化する動きがあり、その影響を受ける可能性があると考えられています。

 
 

⑤POLONIEX

 

世界最大規模の取引所として有名で、多くのユーザーが利用しています。約80種類の通貨を扱い、取引量もトップクラスです。メリットは安定感ではないでしょうか。世界最大規模と言われ、多くのユーザーに選ばれているということがその証拠と言えるでしょう。

 

デメリットは、通信が重たいためかスピード感がないです。ユーザーが多いのが原因と考えられていますが、なかなかサイトが表示されないことがあります。スピーディーな取引が出来ないことがあり、多少の使いにくさがあります。

 

またこれもユーザー数に起因するものだと考えられますが、対応の遅さが若干感じられます。

 
 

海外の取引所にはメリット・デメリットがある

 

  • 1.海外取引所も多く存在する。
  • 2,取引所によって、取り扱う通貨の数、手数料の価格に違いがあり、メリット、デメリットが存在する。

 
 

同じ仮想通貨取引所でも様々な特徴があります。ひとえにココが良いというのはなかなか言い難いものです。自分がどのような取引スタイルを持っているのか?少しでも利益を出すには?などを客観的に分析し、自分に合った取引所を選択することが大切です。

shutterstock_396286045

新しい仮想通貨がビットフライヤーに上場!?2つの予想通貨とは

気になる仮想通貨の上場情報ですが、秘密裏に行われる事から予想しにくい面があります。なので一般に出回る情報は、憶測ばかりで...

shutterstock_1027851961

仮想通貨の確定申告をエクセルなどで自動計算し利用したいと思い...

どのような計算をすれば良いでしょうか?サラリーマン、自営業、個人事業主、法人などの違いも教えてほしいです。簡単に出来るの...

shutterstock_726672175

初心者は仮想通貨の簡単な仕組みについて理解しよう

2009年にビットコインが誕生し、もうすぐ10年が経とうとしています。仮想通貨と言う言葉は知っているけど、どのような物な...

shutterstock_1048533400

ザイフトークンの特徴と今後の将来性

国内仮想通貨取引所であるザイフ(Zaif)が取り扱っている仮想通貨の中でザイフトークンと言うのを聞きます。ザイフトークン...

shutterstock_776442577

リップルの凄いところ・送金スピードが早い・コストが安い・出資...

時価総額3位の仮想通貨がリップルです。一時的には2位に入ったこともある人気通貨で、もしかしたらビットコインに取って代わる...

shutterstock_1015676536

国内の仮想通貨取引所・新規取引所開始の流れ

国内にある様々な仮想通貨取引所にて動きが見られます。それぞれの取引所の状況について詳しくお伝えします。   ...

shutterstock_409901803

クラーケン日本撤退の理由みなし業者の申請取り下げ7社目

2014年から日本でサービス提供を行っていた米取引所クラーケン(Kraken)が今年6月末で日本から撤退をすることが正式...

shutterstock_770928172

上げる?下げる?変化に乏しいイーサリアム巻き返しなるか

イーサリアムは主要な仮想通貨の1つで、ICOのプラットフォームとして名を馳せました。しかし、スマートコントラクトやICO...

shutterstock_669170680

ビットコインなどの仮想通貨に対する各国の監視状況

ビットコインなどの仮想通貨に対し、国の規制によっては相場が下落に向かう事がありますが、それでも日本に対して影響を及ぼすこ...

shutterstock_783714787

XRPが堅調な上昇・リップルが上昇した幾つかの理由

20日に仮想通貨相場は全体的に堅調な推移をしました。ビットコインが90万円を超え、アルトコインは5%以上上昇している銘柄...