ビットコインキャッシュが5月15日に予定としてハードフォークを行なうとしている

-
-
難しい?簡単?ビットフライヤーの注文方法で思う4つの事
印象で難しいと思っている人が多い仮想通貨の売買方法について、今回はビットフライヤーでの注文方法で思う事を書いてみました。...
-
-
国内初のブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」
国内初のブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」クラウドセール 2週間で売上900ETH(約3000万円)を超え...
-
-
仮想通貨がFXや株に比べると税金が高いと思います。なぜでしょ...
FXや株は税金が安いと思いますが昔はFXも高かったと聞いてます。仮想通貨自体は何故に税金が高いのでしょうか?今後、株やF...
-
-
ビットフライヤーの手数料が高いと感じた時は3つの行動
ビットフライヤーの手数料が高いと感じる時に見直すべき箇所や行動をまとめてみました。実際は他の取引所と比べても大差はありま...
-
-
アメリカンエキスプレスのブロックチェーンの流れやカード会社の...
大手クレジットカード会社であるアメリカンエキスプレス(アメックス)がサービスの一部をブロックチェーンに替えてきています。...
-
-
日本にて世界初ブロックチェーンスマホ発売
今年10月、世界で初めてブロックチェーンスマホが日本にて発売される事が決まりました。発売によってどのような影響、波及をも...
-
-
サンフランシスコ連邦準備銀行総裁が仮想通貨の現状に下した2つ...
4月20日に米カルフォルニア州ぺブルビーチのUCバークレイフィッシャーセンターで開催講演会で現サンフランシスコ連邦準備銀...
-
-
ICO・Selfsellが実現する2つの社会とは?若者へ投資...
資本社会でもっとも大切なリソースは何か? それは人間です。事業を展開していくためには適性がある人材を配置する必要があり...
-
-
仮想通貨ですが海外に在住しており日本国内の取引所を使っていま...
も日本国内ですが、どちらの国で税金を払うのでしょうか。仮想通貨の日本での口座があり、使ってなかったのですが海外に引っ越す...
-
-
法人口座を取得しアフィリエイトにて紹介・受け取りを仮想通貨に...
法人口座を作りサイトを作成しアフィリエイトを行った場合受け取りが仮想通貨で受け取れる、仮想通貨のみとなる場合がございます...
ビットコインキャッシュが5月15日に予定としてハードフォークを行なうとしている。ビットコインキャッシュのハードフォークの内容と他の仮想通貨の流れをも見ていきます。
■ビットコインキャッシュのハードフォーク
ビットコインABCでフルノード開発者であるAmaury Sechet氏(以下、サチェット氏)は5月15日にハードフォークをし、いくつかの修正とともに、より大きなブロックサイズの承認が可能になることを明らかにした。
5月15日としているがあくまで予定であり、ブロック数の変動によって多少前後することも考えられる。今回のハードフォークの特徴としてまず即座に行われる承認と拡張性が挙げられる。
去年末から今年初旬までにビットコインのスケーラビリティ問題でなかなか送金が出来ず、ビットコインの高騰もあってか手数料が跳ね上がったことからデメリットが公に出た形であったが、ビットコインキャッシュはスケーラビリティ問題は解決済みと言われつつも、さらに迅速な処理がなされるように拡張する事となった。
新フォークではブロックサイズが32MBまでに拡張する見込みであり、現状の8MBの4倍もの処理能力を発揮する事ができる。
さらにイーサリアムのようなスマートコントラクト機能を導入する可能性もあるとサチェット氏は語っており、ビットコインキャッシュがビットコイン以上の処理能力だけの考えでなくなる可能性も出てきている。
■ビットコインにも処理速度向上
Lightning Labs社はビットコインのスケーラビリティ問題の解決策として、プロトコルの開発に取り組んでおり、同社の共同創立者であるElizabeth Stark氏(以下、スターク氏)によれば、ブロックチェーン技術を賞賛する一方で、ビットコインを酷評する流れが変わってきていると米ヤフーファイナンスのインタビューにて答えた。
スターク氏によれば、今後Lightningネットワークを導入する事で即時に大量の取引が行われ、あらゆることが可能になるとしている。
通常、仮想通貨は毎秒数千の取引、将来は毎秒数百万の取引と言う規模と話しているが、ビットコインの基盤レイヤーはそのような取引を行なう事が出来ないでいるが、Lightningはビットコイン上のレイヤーであることからそのような決済が可能であるとコメントしている。
スターク氏は大手クレジットカードのVISAの最大取引処理量は、毎秒56,000という数字を引用した上で、その量を越えて行きたいとも述べている。
Lightning Labs社は、Lightningのソフトβ版を公開しており、ビットコインもしくはライトコインのLightning取引が容易になる仕組みとしている。今後、取引速度が解消され、あらゆる仮想通貨とのLightning取引が容易になれば、利便性はさらに高まっていくと考えられる。
■まとめ
仮想通貨業界はまだまだ発展途上の段階と言えるが確実に技術の進歩をしていることを投資する側から確認する事ができる。
ビットコインキャッシュが今回ハードフォークをすることで、さらに同コインが利用する機会が増えていく要因にもなるため、ビットコイン側からは後発からの仮想通貨に需要を取られないためにさらに優れた技術を研究し、導入しなくてはならない危機感もある。
仮想通貨には技術が伴っているが、今後危機感を感じさせられるのが法定通貨と言える。中国においては元が仮想通貨によって需要を取られないよう規制を設けたり、インドにおいても最近禁止をするような流れをまずは取るような国もあらわれている。
仮想通貨の利用は今までの投機的な加熱ムードが落ち着き、今後は優れた送金手段、スマートコントラクト機能などの優れたブロックチェーン技術によって社会が発展する事にもなるために、今回のハードフォークはさらに社会的にも効果をもたらすことにもなることだろう。