仮想通貨下落の原因・MtGOXや韓国取引所の影響・アップビットの詐欺

-
-
ペーパーウォレットは安全なのか?保管方法も検討してみた!
ペーパーウォレットの安全性と最適な保管方法をご紹介します。紙に保存する方法が安全な理由や不安を解消する対策などをまとめて...
-
-
仮想通貨取引を法人の定款・事業目的に入れるには?
仮想通貨の取引を正式に法人で行う場合は定款に入れる内容はどのような内容となりますでしょうか?また定款に入れる必要はあるの...
-
-
法人が仮想通貨で利益(含み益)での税金の節税方法・厳選38選
法人が仮想通貨で利益を上げた場合に出来る節税方法 随時更新を致します。仮想通貨に限らずに法人税を節税出来る38選となりま...
-
-
マイニング分野の最新情報・マイニングファーム・ビットコイナー...
仮想通貨と言うと取引やプラットフォーム、ブロックチェーン技術の話題が多い状況ですが、マイニング分野においても様々な流れが...
-
-
お友達紹介は儲かる?ビットフライヤーでアフィリエイトをしてみ...
ビットフライヤーをアフィリエイトしてみて思う事をいくつかご紹介します。もしアフィリエイトをされる予定でしたら、一つの参考...
-
-
韓国で「OmiseGOが新韓カードとの覚書に署名」仮想通貨決...
最近韓国での仮想通貨サービスが拡大している。5日には東南アジアに事業を展開しているOmiseが韓国のクレジットカード大手...
-
-
初めてでも大丈夫??ビットフライヤーでビットコイン購入は初心...
2017年は仮想通貨元年と呼ばれ、非常に注目を集めた仮想通貨。2018年に入り、良くも悪くも様々なニュースが飛び交ってい...
-
-
イーサリアムの将来性と今後の予想・・・高騰すると思われる3つ...
イーサリアムがキャスパーのアップデートを行いました。今回のアップデート以外にも将来高騰すると思われるイーサリアムの3つの...
-
-
初心者はビットコインに秘める危険性を理解して正しい仮想通貨の...
ビットコインにある危険性を理解する事は非常に重要であり、これからも仮想通貨を運用するのであれば認識すべき点です。しっかり...
-
-
仮想通貨の税金は本当に「雑所得・高税率」なのかレポート
1.仮想通貨=雑所得・高税率という誤解 仮想通貨の税務について調べると、しばしば「仮想通貨は雑所得であ...
最近ビットコイン(BTC)の価格が下落する事となり、それに伴って他のアルトコインも全体的に下落へと進んでいきました。下落した原因について最近2つの出来事が関わっているだろうと見られています。この2つの出来事について詳しくお伝えします。
■MtGOXや韓国取引所の影響
ビットコイン(BTC)価格が11日に約8540ドルと3週間ぶりの安値となったことで、市場ではどんな要因で下落したのかが話題になりました。
この下落の原因として2つのことが関わっていると見られおり、1つはマウントゴックス(MtGOX)の新たな売却ともう1つは韓国の仮想通貨取引所であるアップビット(UpBit)への家宅捜査と見られています。
トレーダーによれば韓国最大の取引所であるアップビットが韓国金融委員会であるFSCと検察当局による捜査を受けているニュースが大きく反応を示していると言っています。
地元メディアによれば、当局がアップビットがバランスシートに関わる誤った情報を提供することで顧客をだましたと疑っているとの事です。
MtGOXについて破産管財人が、8000BTC、日本円にして約76億円を4回に分けて2000BTCごとに売却したことで、過去の売却においても11月以降の相場を見ると何度か影響を与えたとされています。
MtGOXは破産管財人の手元にBTCとBCHがまだあることでいずれ売却されるとの情報が以前からあることから、特に混乱することなく想定内の結果と言えます。
仮想通貨取引所は既に世界中に分散されており、1つの取引所が捜査を受けることでの顧客のパニック売りは限定的となっているため、相場が下落に転じてもその後の回復は安心感があるために、仮想通貨取引に参加している投資家らは以前よりかは楽観ムードがあると言えます。
■アップビットの詐欺の疑い
韓国最大の仮想通貨取引所であるアップビットが詐欺の疑いで検察当局によって家宅捜査されていることを朝鮮日報が報じました。
アップビットは仮想通貨の専用の取引所であり、韓国の大手企業であるカカオの子会社が運営しています。同取引所は24時間の取引上で世界第4位に位置していることもあり、業界としても影響は大きいと見られました。
朝鮮日報によれば、検察当局がアップビットの貸借対照表の偽造をし、投資家を騙していたと見ており、FSCはアップビット本社に調査官を派遣し、同社のコンピューターシステムにアクセスして、取引所の仮想通貨の保有状況を監査すると伝えています。
韓国の仮想通貨取引所は最近不正の流れが出てきており、4月には数十億ウォン相当の顧客のデジタル資産を自分の個人口座に移動させたとして、韓国の取引所であるコインネストの共同創設者兼CEOが横領と詐欺の容疑に拘束され、韓国の公正取引委員会は、4月に取引所12社に対し、顧客保護に欠ける現在の契約を変更するよう命令もしているため、韓国内部は取引所に対して取り締まり強化を行っています。
韓国の仮想通貨取引は最近政府の高官からの発言で、禁止はせず規制をしていくことを公に公表してから活発に取引がなされるようになり、さらに中国の大手仮想通貨取引所であるHoubiが韓国に参入した事もあって、取引所間の競争も激しくなってきています。
アップビットをカカオの子会社が運営している事から、チャットアプリ、カカオトークを運営しているカカオが今、ブロックチェーン技術の組織を建て上げたこともあって、捜査はカカオ本部にまで及ぶ可能性もあります。
最近の様々な摘発を通じて、韓国も日本と同様、仮想通貨取引が健全に向かわれている状況にもなってきています。
■MtGOXの破産処理
アップビット以外にもMtGOXの破産処理のために管財人がBTC、BCHを売却した事でも仮想通貨の下落に繋がったとも言われています。
MtGOXの破産処理は管財人が一定の数量を売却する事でその資金を賠償金に充てることとしていますが、この売却するタイミングについて利益が少しでも多く出し賠償金に充てたいがために市場のビットコイン及びビットコインキャッシュの価格が高い時に売却する事を心がけています。
したがって、日時は明らかされずタイミングを見計らって売却されるために、周りからの意見からは市場が落ち着いた時に売りに出ると見方もされています。
売却する事に対して既に知られているために下落したとしても、それ以上にビットコインの需要が高いことから、時期が経つにつれ、価格も回復すると見られています。
■まとめ
アップビットの捜査とMtGOXの破産処理が同時に行われた事で、仮想通貨の相場は若干下落へと進んでいきましたが、仮想通貨市場は以前よりかは活発に行われているために、このような状態は健全に取引がされていくための前段階の状態であるとも言えます。
規制やルール作りがしっかりしていけば、このような話題も少なってくるために、今回の件は好材料として捉えることもできます。