仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > Bitcoin, bitFlyer, ビットコイン, ビットフライヤー, 初心者 > 初めてでも大丈夫??ビットフライヤーでビットコイン購入は初心者向けか?

初めてでも大丈夫??ビットフライヤーでビットコイン購入は初心者向けか?

初めてでも大丈夫??ビットフライヤーでビットコイン購入は初心者向けか?

2017年は仮想通貨元年と呼ばれ、非常に注目を集めた仮想通貨。2018年に入り、良くも悪くも様々なニュースが飛び交っています。今や仮想通貨という言葉を知らない人は少ないのではないでしょうか?その要因の一つにタレントを起用したテレビCMが影響していると思います。

 

この話題に乗り遅れまいと仮想通貨をこれから始めようと思っているあなた。でも初めてでどうしたらいいか分からないですよね。そこで今回は仮想通貨業界初のテレビCMで認知度も高いビットフライヤーにスポットを当て、使い方や注意点を解説しながら初心者向きなのかどうかを検証していきます。

 
 

■まずはアカウント登録

一番初めに行うことは取引所(仮想通貨を扱う業者)にアカウント登録します。ビットフライヤーはスマホアプリがあるので、インストールするとスマホ一つで全て登録が出来ます。

 

名前、生年月日、住所、連絡先を入力し、その証明書類を画像で送信します。その後、自身の銀行口座情報を入力します。ここで偽情報を申告すると、もちろん承認されませんので正しい情報を申告しましょう。

 

全ての登録が完了すると、数日後ビットフライヤーから登録完了したという転送不要書留郵便が届きますので、これを受け取ります。

 
 

■日本円の入金

アカウント登録が出来たら次に行うのが日本円の入金です。入金方法は、銀行振込かコンビニ等でできる現金支払いになります。ご自身の都合に合わせて選択されるといいと思います。アプリ内の案内に従えば簡単に入金することができます。

 
 

■仮想通貨の購入と売却

いよいよ仮想通貨の購入です。購入したい銘柄を選択し、数量を指定します。操作はこれだけです。あとは自分の売りたいときに売却したい銘柄と数量を指定します。売却操作もこれだけです。

 
 

■ビットフライヤーを使う上での注意点

 

1.手数料が発生する

2.スプレッド差が大きい

3.アプリの金額表示にタイムラグがある

 

1.手数料が発生する

主に日本円の入出金時、仮想通貨売買時に手数料が発生します。この手数料が取引所の利益になるという仕組みです。よってどの取引所でも手数料が発生します。(手数料金額は取引所によって異なります)

 
 

2.スプレッド差が大きい

スプレッドとは、購入金額と売却金額の差を意味しており、手数料の一種です。株や為替取引をしている方にはお馴染みだと思います。スプレッド差が大きければ大きいほどコストがかかることになります。ビットフライヤーは若干ですが他の取引所よりも大きい印象があります。しかし、どの取引所にもスプレッド差は存在するものです。

 

3.アプリの表示金額にタイムラグがある

アプリ内では購入金額、売却金額、利益額などの金額に関する表示されますが、これにはタイムラグがあります。(約10分程度)具体的な要因は不明ですが、おそらく取引量などが多いためタイムラグが生じていると考えています。ただし取引を確定する際の画面ではタイムリーな金額が表示されるため特に問題はないでしょう。

 
 

■結論

ビットフライヤーは初心者向きの取引所だと思います。アカウント登録から取引操作まで案内に従って、スマホ一つで完了するため複雑で膨大な知識は必要ありません。また注意点をいくつか挙げましたが、ビットフライヤーだけに限るものではなく、他の取引所にも存在する注意点です。取引所によって多少違いはあるもののビットフライヤーだけが特にデメリットがあるわけではありません。以上のことからビットフライヤーは初心者向きの取引所であるということが言えます。

 

取引所によってメリット・デメリットはそれぞれあります。ご自身の手法に合わせて取引所を選ばれるのが最善だと思います。

shutterstock_212651662

初めてBTCFXを始める初心者へ4つの注意点

「BTCFXで~万稼いだ!」とう声を周りで聞いたことはあるでしょうか??仮想通貨を保有していたらめちゃくちゃ稼げた!とい...

shutterstock_516625030

ブロックチェーン技術が宇宙開発を促進させる2つの理由

ブロックチェーン技術の活用が宇宙にまで広がるときがやってきます。NASA(アメリカ航空宇宙局)が本格的にブロックチェーン...

shutterstock_692099842

初心者のありがちな初めてのビットコイン取引の失敗7選

「仮想通貨投資で億り人??」なんてテロップをみて「よし!私も仮想通貨投資やってみるか」と考える人は多いのではないでしょう...

shutterstock_461773729

著名人の仮想通貨のコメント・ビットコイン投資は危険・グローバ...

著名人からのコメントに対し、引き続き否定的なコメントをする方もおれば、肯定的にコメントを方向転換した方もおられます。 ...

shutterstock_514850689

仮想通貨を法人の代表者が個人口座で行う事は可能でしょうか?

仮想通貨を法人の代表者が個人口座を開設し含み益、含み損を含め法人の収益・決算などに含める事は可能でしょうか?法人口座が開...

shutterstock_195966932

金融庁の仮想通貨対応・新たな登録方針・金融庁研究会・SBIバ...

日本は世界全体でも仮想通貨の規制やルール作りにおいて進んでいる面があります。近いうちに仮想通貨交換業者に対し新たな登録方...

shutterstock_188334569

単純に利益になった仮想通貨は○○円以上、○○円以下などで税金...

などで税金の変動などを教えてくれればと思います。できれば税金に合わせて仮想通貨を決済したいと考えております。一度に円へ交...

shutterstock_334094888

友人が仮想通貨で儲け、仮想通貨をくれるのですが、譲渡所得?贈...

の場合、税金はいくらぐらいかかるのでしょうか?友人から直接、仮想通貨で私に仮想通貨を貰った場合は友人には税金が掛かるので...

shutterstock_669170680

ビットコインなどの仮想通貨に対する各国の監視状況

ビットコインなどの仮想通貨に対し、国の規制によっては相場が下落に向かう事がありますが、それでも日本に対して影響を及ぼすこ...

shutterstock_99841577

去年の仮想通貨の税金を支払ってないのに気がつきました今から支...

と思いますが税金は雑所得と決まる前なので払わなくて大丈夫なのでしょうか?雑所得となる今年では無くその前の年の税金となりま...