仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > OmiseGO, 新韓カード, 決済サービス > 韓国で「OmiseGOが新韓カードとの覚書に署名」仮想通貨決済サービスが加速

韓国で「OmiseGOが新韓カードとの覚書に署名」仮想通貨決済サービスが加速

韓国で「OmiseGOが新韓カードとの覚書に署名」仮想通貨決済サービスが加速

最近韓国での仮想通貨サービスが拡大している。5日には東南アジアに事業を展開しているOmiseが韓国のクレジットカード大手である新韓カードとの覚書にて署名した。韓国での決済サービスについてまとめてみます。

 
 
 

■Omiseが新韓カードとの覚書に署名

 

韓国のクレジットカード大手である新韓カードがOmiseと覚書に署名をしたことで、今後新韓カードを通じてOmiseが提供している仮想通貨OmiseGOが利用できる可能性も出てきた。

 

Omiseはタイに拠点をおいており、他にシンガポールやインドネシア、日本にも拠点とプラットフォームを持ち、今回は韓国での署名であるために確実に東南アジア地域に事業を拡大しているのが分かる。

 

OmiseGOはイーサリアムを基本的にプラットフォームにしている仮想通貨で、事業は長谷川潤氏がCEOを務めているOmise Holdings Pte Ltdが展開している。

 

OmiseGOは特に東南アジア地域でのアンバンクドの人たち、つまり金融機関を利用できない人々向けに容易に決済サービスができることを目標としている。

 

アンバンクドの人たちは東南アジア全体で約73%となっており、需要はとても高いと言える。

 

OmiseGOはそのような需要に対して展開している事から、国内大手企業であるSBIホールディングスや三井住友グループなどからも出資を受けているために信用的な面でも注目されている。

 

今回の件で、新韓カードでのプレリリースでは、両社がOmiseでの東南アジアと日本への進出を加速させる狙いがしている。

 

さらにOmiseGOの一般にアクセス可能なサーバーとSDKウォレットの利用により、新韓カードの決済サービスやモバイルアプリと言ったデジタルサービスをも強化するとしていることから、両社ともにメリットが大きいと言える。

 
 
 

■韓国の取引所ビッサムが年内に実店舗8000店での決済サービスを実現

 

韓国の大手仮想通貨取引所であるビッサムが、今年末までに実店舗8000軒に対し仮想通貨の決済サービスを実現する計画を明らかにしている。

 

決済サービスではデジタル決済サービスのコリア・ペイ・サービシズと提携し、今後さらに決済サービスを展開している他の企業と提携することも考えられる。

 

仮想通貨と言うと相場による利益確定ばかり印象を持ちやすいが、実際に実店舗で仮想通貨が使われるようになれば、一般市民からは仮想通貨に対して馴染みが深くなることも考えられる。

 

仮想通貨が一般に使われるようになれば、ビッサムにとっても仮想通貨取引が盛んになることも考えられるために決済サービスは宣伝効果以上の効果をもたらすことにもなるだろう。

 

今回提携するコリア・ペイはフランチャイズにて実店舗200軒以上で決済を取り扱っており、年間3000億ウォン、日本円にして約294億円の仲介サービスを生み出しているために、ビッサムにとっては期待大だ。

 

仮想通貨決済サービスが普及して来れば、国内だけに限らず、海外からの観光客にとって利便性が高まるとして今後の動向が楽しみと言える。

 
 
 

■まとめ

OmiseGOやビッサムの流れ以外にも韓国ではソウル市において独自の官製仮想通貨であるS-Coinを発行することが検討されているために、一時期韓国での仮想通貨業界は規制の影響により発展するのが難しいと思われたが、最近になってからはむしろ拡大傾向となっている。

 

韓国では政治での汚職問題もあることから資金の流れを把握させるためにもブロックチェーン技術の導入は不可欠な状況となってきている。

 

今後は金融機関を介せずに仮想通貨によるサービスが拡大する事で大規模な金融改革がなされていくようにもなっていくことだろう。

shutterstock_622105646

仮想通貨の確定申告に必要書類な書類はどのような書類?どこでも...

確定申告に必要な書類などがあればどこでもらえるのか?ダウンロードなどが可能かを教えて頂きたいです。書類に種類などはあるの...

shutterstock_776760049

中国やシンガポール等のアジアでブロックチェーン技術が加速

アジアでブロックチェーン技術が加速   アジアの様々な地域でブロックチェーン技術が加速しています。現在、注...

shutterstock_763611442

中国情報通信大手ファーウェイが17日最新のハイパーレジャーの...

中国情報通信大手であるファーウェイが、17日、最新のハイパーレジャーのブロックチェーンを発表しました。   ...

shutterstock_1082967569

CENNZ「セントラリティ」特徴と基本

CENNZ(セントラリティ)は今後新しい概念のプラットフォームとして注目されており、その期待感からなのか1月15日のIC...

shutterstock_776442577

リップルの凄いところ・送金スピードが早い・コストが安い・出資...

時価総額3位の仮想通貨がリップルです。一時的には2位に入ったこともある人気通貨で、もしかしたらビットコインに取って代わる...

shutterstock_426088129

富士通が台湾でのファミリーマートにてブロックチェーン実証実験...

■台湾のファミリーマートにて、ブロックチェーンを使ったクーポン配布   日本の大手IT企業である富士通が、...

shutterstock_757913839

最近仮想通貨の取引所に問題があり仮想通貨だったのを日本円で返...

言ってますが以下の場合はどうなるのでしょうか?例ですと、当時の価値で500万円分のネム(NEM/XEM)を日本円で返金す...

shutterstock_793304539

仮想通貨仮想通貨Dent(デント)の特徴・将来性・取引所・と...

スマートフォンの普及に伴い、いつでもニュースやSNSをみたり友人と連絡をとったりすることができ、日常生活において非常に便...

shutterstock_399086113

ブロックチェーンによる銀行間のP2P決済・国際送金処理・金融...

米金融大手であるJPモルガン・チェースが3日に、同社によるP2P送金ネットワークとして米国特許商標庁に特許申請を行いまし...

shutterstock_1015676536

国内の仮想通貨取引所・新規取引所開始の流れ

国内にある様々な仮想通貨取引所にて動きが見られます。それぞれの取引所の状況について詳しくお伝えします。   ...