ザイフトークンの特徴と将来性・テックビューロ

-
-
国の情勢によって需要価値が高まる仮想通貨・インフレ・匿名通貨...
国の事情により仮想通貨が購入もしくか利用されるケースは今後増えてくる可能性があります。今週、イランにおいても米国による経...
-
-
XRPが堅調な上昇・リップルが上昇した幾つかの理由
20日に仮想通貨相場は全体的に堅調な推移をしました。ビットコインが90万円を超え、アルトコインは5%以上上昇している銘柄...
-
-
XRPが上昇する様々なニュース・報告
仮想通貨が安定してきている状況の中、将来的に有望と見られているのがリップル、XRPです。XRPが上昇する様々な要因につい...
-
-
初心者必見!ビットフライヤー利用のメリット
現在、国内仮想通貨取引所にて人気第1位となっているのがビットフライヤーです。仮想通貨取引をして見ようと思われる方はまずビ...
-
-
リップル初心者が取引を行う時オススメな取引所
仮想通貨を初めて購入する場合、どの取引所がいいのかわからないですよね?仮想通貨の取引所って多すぎて選べないし、セキュリテ...
-
-
マスターカードがアイルランドのダブリンにてブロックチェーン技...
マスターカードがアイルランドのダブリンにて新規で175人を採用すると発表しました。 特にブロックチェー...
-
-
初心者がイーサリアムの購入に至った2つの理由とは?
空前の仮想通貨ブームでこれから投資を始めようと考えている人もまだ多いと思います。実際に私もそのひとり。仮想通貨取引初心者...
-
-
最近仮想通貨の取引所に問題があり仮想通貨だったのを日本円で返...
言ってますが以下の場合はどうなるのでしょうか?例ですと、当時の価値で500万円分のネム(NEM/XEM)を日本円で返金す...
-
-
ザイフトークンの特徴と将来性・テックビューロ
国内仮想通貨取引所であるザイフ(Zaif)が取り扱っている仮想通貨の中でザイフトークンと言うのを聞きます。ザイフトークン...
-
-
仮想通貨を法人口座で運用時の作成方法と管理方法は?
法人口座で仮想通貨の取引を行う場合の口座はどのように作成すれば良いのでしょうか?作成時の注意点などがあれば教えてください...
国内仮想通貨取引所であるザイフ(Zaif)が取り扱っている仮想通貨の中でザイフトークンと言うのを聞きます。ザイフトークンはどんな通貨なのか、そして将来性はあるのかついて詳しくお伝えします。
■ザイフトークンとは
ザイフトークンとは仮想通貨取引所であるザイフを運営するテックビューロ株式会社によって発行されるトークンの事を指します。
ザイフトークンはビットコインのブロックチェーン上に作られたカウンターパーティー(Counterparty)と言うトークン向けプロトコルを使い作られています。
テックビューロがなぜザイフトークンを発行したかについてはトークンの主旨を知る必要があります。通常、トークンを発行する目的は多くの人に購入してもらうことによって、発行元が資金調達ができる点と言えます。
研究機関であれば、研究資金として利用し、取引所であれば将来独自のブロックチェーンを作る費用を賄うためにトークンを発行します。
今まで企業が資金調達をする際、株式市場にまず上場しなければならないのと、株式の審査基準が高く、上場するのにも時間が必要と言うデメリットがありました。
そのため必要な時に資金調達が出来ない事で、企業活動が停滞する事にも繋がっていました。
■市場が将来期待ができれば
しかしトークンのメリットは、株式のような審査が必要無く、不特定多数のさまざまな人から購入してもらうことで資金調達できることから企業にとってはメリットがあります。
トークンを発行後は、株式をイメージすると、株式を発行した企業は、業績やビジネスモデルが高く評価されれば株価が上がり、低く評価されれば株価は下がっていきます。
それと同様にトークンも発行後、発行元に実績が出て、市場が将来期待ができるとして反応すれば、購入したい人も増え、価格が上昇する事にもなります。
■ザイフトークンの将来性
ザイフトークンを購入する前に、ザイフトークンの価格が下降に進んでいれば損益になるために、購入していいか迷うところです。
そのためザイフトークンはテックビューロが発行していることから、テックビューロが今後何をするかによって、購入価値がある可能性があります。
■ザイフトークンを高めるテックビューロの動き
テックビューロが現状どんなサービスをしているか、そして今後どのような事をしていくかによってザイフトークンを保有する価値があると言えます。
まず仮想通貨取引所であるザイフを運営しており、取引をする利用者数は年々増加しています。
世界的にも仮想通貨の保有率の高い国は韓国と日本であり、日本は韓国より多い国であることから、取引量は世界的に見ても多いと言えます。
取り扱い通貨は海外の取引所に比べ多くはありませんが、手数料の安さ、仮想通貨を定期的に購入できるコイン積立、レバレッジ取引など様々なサービスを展開しているために、国内の取引所の中でも人気にある取引所となっています。
■プラットフォームmijinの今後の動きも重要
さらに誰もが簡単にプライベートP2Pネットワークとして利用できるように開発された汎用プラットフォーム、mijinも提供しています。
ブロックチェーンシステムを自社に導入しようとするには技術的な面や担当者もいない事で諦めてしまう企業に対し、mijinは高いセキュリティレベルと高いパフォーマンス、そして大幅なコスト削減を実現し、テックビューロもサポートしていきます。
他の取引所を運営する企業は、ブロックチェーンシステムのサービスを提供しているところがなく、今後社会的にもブロックチェーンシステムが使われていく可能性があることから、テックビューロは、先を見据えた経営をしています。
■COMSAが今後どうなるか?
さらに資金調達するのにイニシャル・コイン・オファリング(ICO)による資金調達としてCOMSAと言うサービスも展開しています。
企業にとって資金調達するのに株式に頼ることなくICOによる資金調達するのにCOMSAがサポートします。2017年6月時点で過去12か月間のICOに資金調達層がベンチャーキャピタルにより大幅に上回りました。
そんな中、ICOの資金調達方法が使われつつも、トークンの問題に法定通貨に対するボラティリティ問題があり、会計上や監査上の様々な複雑さを引き起こし大きな障害となっていました。
COMSAはこれらの課題を解決すべく、企業のICOによる資金調達、既存アセットのトークン技術、さらにザイフ取引所、mijinのプライベートブロックチェーンによって、実際のビジネスにブロックチェーン技術導入をします。
これらのブロックチェーンシステムに関わるプラットフォームをザイフは提供するために、国内で今後多くの企業が利用する事も考えられ、それがザイフトークンに反映すると期待されています。
■ザイフトークンの特徴と将来性 まとめ
ザイフトークンは、テックビューロに関わっているトークンであるために、テックビューロが今後どのような活動しているのかに注目する必要があります。
実績により企業であれば、今まで株式に反映されていましたが、今後はトークンにまでその影響を与える形にもなります。
同社は仮想通貨取引とブロックチェーンシステムに関わるあらゆるサービスを提供しているために、双方将来性があることから、今後ザイフトークンは上昇する事も考えられるため、長期保有として持つのも有効と言えます。