仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > 支払ってない, 雑所得 > 去年の仮想通貨の税金を支払ってないのに気がつきました今から支払おう・・・

去年の仮想通貨の税金を支払ってないのに気がつきました今から支払おう・・・

去年の仮想通貨の税金を支払ってないのに気がつきました今から支払おう・・・

と思いますが税金は雑所得と決まる前なので払わなくて大丈夫なのでしょうか?雑所得となる今年では無くその前の年の税金となります。含み益が出ており法律がよく分からない事もあったので支払ってませんでした。脱税などはしたく無いので支払いたいと思いますが、雑所得の扱いでしょうか?

 
 

申告・納税をするのを忘れていた、もしくは意図的にしていなかった場合、ペナルティになる前に修正申告するのが無難です。もしも税務署から税務調査されてしまってからでは遅く、その場合は莫大な延滞金を取られてしまいます。

 

よって、今からでも遅くないので、昔の修正申告をしましょう。5年間さかのぼって申告することができます。雑所得というのは2017年に国税庁の方針ででたものですが、その前も雑所得で構いません。雑所得というのは、あなたが仮に給与所得者の場合、20万円まで非課税となります。ちなみにこれは所得税の非課税なので、住民税の申告はしなければなりません。

 

基本的に、所得税の申告をすると、あとは自動的に住民税が決まり、健康保険料なども決まっていきます。それは、所得税を確定申告することで、住民基本台帳ネットワークと突合され、自動的に住民票のある地域の役所へ情報が流れていくのです。そして、市民税が自動で計算されます。

住民税には住民税の控除があり、また独自の計算

方法があるのですが、だいたい10%程度だと思っておくと良いでしょう。所得の10%程度が住民税となります。よって、3,000万円儲けたら300万円程度、住民税を覚悟してください。

仮想通貨で4,500万円以上儲けている場合は、税率は45%+10%で55%となります。半分以上が税金として持っていかれるわけなので、気をつけましょう。これは損失がでても控除されて還付されるわけではないので、儲かった分だけ支払うという形になります。

しかし、仮想通貨同士の利益と損失は通算

できますので、確定申告しなければならない年のうち、損をした取引はないか入念に取引記録をチェックしてください。そして、経費も認められていますので、仮想通貨のセミナーにでかけた交通費や参加費。仮想通貨に関連する本、オンラインサロンの会費なども、経費性が認められるものはすべて経費に盛り込んで、売上から差し引きましょう。

*続きをお読みになる場合は閲覧キーを取得くださいませ。 *キー入力が出てる場合のみ

shutterstock_709036522

リップル初心者が取引を行う時オススメな取引所

仮想通貨を初めて購入する場合、どの取引所がいいのかわからないですよね?仮想通貨の取引所って多すぎて選べないし、セキュリテ...

shutterstock_694513396

仮想通貨マイニングによる新しい募金や社会貢献の仕方

募金のあり方について、ブロックチェーンを活用する動きが出てきています。ユニセフがユニークな寄付の仕方として自宅にあるコン...

shutterstock_1120264739

ビットフライヤーで扱っているアルトコインのご紹介

仮想通貨国内取引所の中で最大手のビットフライヤー。これから登録を考えている方もいるのではないでしょうか?今回は実際にどん...

shutterstock_725839555

仮想通貨のパスワードを設定する際に最適な桁数とは?

仮想通貨の運用にはセキュリティーが大事です。その際たる物がパスワードです。自分で設定するパスワードの桁数は何桁が有効なの...

shutterstock_648434575

ビットフライヤーを支える株主はなぜ大企業が多いのか考察してみ...

ビットフライヤーの株主には大手が多いのですがなぜでしょうか?様々な事を実際にビットフライヤーを支える株主はなぜ大企業が多...

shutterstock_1019706226

仮想通貨界の異端児ぺぺキャッシュの特徴6選・バーンによる価値...

ぺぺキャッシュは日本の取引所であるzaifで取り扱われている仮想通貨ではありますが、他の仮想通貨に比べるとかなりマイナー...

shutterstock_1027241692

仮想通貨は盗まれる!?4つの盗られない対策

記憶に新しいのはコインチェックのネム流出事件です。この事件では明らかな取引所の不手際が問題でした。どんなセキュリティーで...

shutterstock_521237602

仮想通貨ですが確定申告時にウォレットに移動している通貨は対象...

現在は仮想通貨購入後にウォレットに入れておりますが日本円やドルなどのお金には交換した事はございません。ただし持っている通...

shutterstock_403891366

仮想通貨で確定申告の計算方法はどのような計算方法を行えば良い...

サラリーマン、OLや主婦、学生、個人事業主などに関しても条件が違うのであれば出来る限り詳しくお聞きしたいと思います。確定...

shutterstock_687488425

仮想通貨と法人税の関係

仮想通貨と法人税に関してまとめです。   仮想通貨と税金に関してまとめ   法人化して仮想通...