仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > 支払い方法, 複数登録 > 仮想通貨取引所に複数登録している場合の税金の支払い方法は?

仮想通貨取引所に複数登録している場合の税金の支払い方法は?

仮想通貨取引所に複数登録している場合の税金の支払い方法は?

取引所A、取引所Bなど複数登録していてAは損している、Bは利益が出ている場合、BからAのぶんを引いて申告を行えば良いのでしょうか?また申告時に税務署に提出する書類などはあるのでしょうか。出した方が良い書類やデータがあれば教えてください。

 
 

複数の取引所を使っている場合で、Aで損して、Bで利益を上げた場合に通算できるのでしょうか。仮想通貨は、雑所得として扱われます。

 

そのため、仮想通貨同士の損益通算は可能でも、他の所得との損益通算はできません。実は株では、通算できるのですが、仮想通貨では通算できないのです。

 

これが仮想通貨のトレードを難しくしている点でもあります。仮想通貨は利益が出た際に課税され、マイナスになっても控除されます。ただしそれは、仮想通貨同士の利益と損失の損益計算であることを忘れないでください。

必要書類は以下のとおりです。

 必要書類 入手元
 申告書A 税務署
 源泉徴収票 会社
 入出金明細 銀行
 取引履歴 取引所からCSVダウンロード

このような書類を準備して、確定申告に臨みます。

日々の取引を記載してある取引所のデータがダウンロードできますので、それに応じて取引記録を行ってください。

それぞれの取引所で、片方で利益がでて、片方で損失がでても、トータルで通算することができます。

取引所Cで100万円の損失、取引所Dで80万円の利益だった場合、100万円から80万円を差し引いて、マイナス20万円になるので課税されません。ただし、この20万円分を、他の給与所得から差し引くことはできないということです。

仮想通貨は、雑所得という区分になります。

確定申告書に書くときは、必ず雑所得の欄に書いて下さい。国税庁の発表では、この雑所得は仮想通貨内での通算は可能です。しかし、他の給与などの所得や、オークションなどの他の雑所得と通算することはできません。

取引を行った年間を通じて、仮想通貨の利益と損失を通算することができ、残った利益に対して、税金を計算するというものです。少しでも、税金を節税するためにも、正確な利益と損失の把握につとめるようにしてください。取引所の取引記録は必ずダウンロードしましょう。

*続きをお読みになる場合は閲覧キーを取得くださいませ。 *キー入力が出てる場合のみ

shutterstock_709036522

リップル初心者が取引を行う時オススメな取引所

仮想通貨を初めて購入する場合、どの取引所がいいのかわからないですよね?仮想通貨の取引所って多すぎて選べないし、セキュリテ...

shutterstock_1019706226

仮想通貨界の異端児ぺぺキャッシュの特徴6選・バーンによる価値...

ぺぺキャッシュは日本の取引所であるzaifで取り扱われている仮想通貨ではありますが、他の仮想通貨に比べるとかなりマイナー...

shutterstock_485074492

法人口座を取得しアフィリエイトにて紹介・受け取りを仮想通貨に...

法人口座を作りサイトを作成しアフィリエイトを行った場合受け取りが仮想通貨で受け取れる、仮想通貨のみとなる場合がございます...

shutterstock_1120264739

ビットフライヤーで扱っているアルトコインのご紹介

仮想通貨国内取引所の中で最大手のビットフライヤー。これから登録を考えている方もいるのではないでしょうか?今回は実際にどん...

shutterstock_716405191

マスターカードがアイルランドのダブリンにてブロックチェーン技...

マスターカードがアイルランドのダブリンにて新規で175人を採用すると発表しました。   特にブロックチェー...

shutterstock_1067732219

実は本格的!?モナコインの実力とその特徴と今後の予想5選

モナコインは日本発祥の仮想通貨で、2014年から市場に出回りました。最初の開発者は「Mr.watanabe」と呼ばれてい...

shutterstock_734041420

初心者はチェック!ビットコインキャッシュの特徴と将来性につい...

ビットコインキャッシュとは、ビットコインからハードフォークにより、誕生した通貨です。ビットコインから分裂した通貨のため、...

shutterstock_1048183960

ビットコインを紙幣にして試験販売!?仮想通貨が紙幣に?

仮想通貨を保有していることに紙幣として持ち歩かないことから一部の人からはデジタル通貨としてなかなか認識されなく、普及にブ...

shutterstock_516625030

ブロックチェーン技術が宇宙開発を促進させる2つの理由

ブロックチェーン技術の活用が宇宙にまで広がるときがやってきます。NASA(アメリカ航空宇宙局)が本格的にブロックチェーン...

shutterstock_1050093695

難しい?簡単?ビットフライヤーの注文方法で思う4つの事

印象で難しいと思っている人が多い仮想通貨の売買方法について、今回はビットフライヤーでの注文方法で思う事を書いてみました。...