NASAが宇宙探査機にブロックチェーン技術、研究には助成金
-
仮想通貨の法人税法は?どんな法律があるの?
仮想通貨の取引を法人で行う場合に法人税法は通常の商売と同じ法律になるのでしょうか?また仮想通貨の法律が存在するのでしょう...
-
ビットフライヤーの本人確認が出来ない場合・再提出の疑問を解消
ビットフライヤーの取引口座開設時に行う本人確認に関する悩みや疑問の解決策をまとめてみました。また身分証の撮影方法を細かく...
-
ICOに健全化をもたらすサービス・取引所制御・映像版権取引・...
ICOを巡っては様々な情報が飛び交い、どのICOに参加すればいいのか投資家にとっては迷う事があります。さらにICOでも資...
-
イスラム国家において仮想通貨市場の流れ規制緩和の動き
イスラム国家において仮想通貨市場の規制緩和のような流れが出てきています。その流れについての2つの出来事についてお伝えしま...
-
損をしないために!仮想通貨にかかる税金を知ろう!
2018年初頭、NEM流出騒動でネガティブな印象になってしまった仮想通貨。しかし逆転の発想で「今が買い時」と売買を始めら...
-
仮想通貨は盗まれる!?4つの盗られない対策
記憶に新しいのはコインチェックのネム流出事件です。この事件では明らかな取引所の不手際が問題でした。どんなセキュリティーで...
-
ザイフトークンの特徴と将来性・テックビューロ
国内仮想通貨取引所であるザイフ(Zaif)が取り扱っている仮想通貨の中でザイフトークンと言うのを聞きます。ザイフトークン...
-
仮想通貨の確定申告時に取引所などの振込手数料は申告から引いて...
仮想通貨で経費と認められるのはどのような物や内容なのでしょうか?例えば保険などに入っている場合や取引に利用するPC、スマ...
-
初心者でも大丈夫!?オススメの仮想通貨海外取引所は?
2017年、仮想通貨元年と呼ばれ、多くの方が仮想通貨の存在を知るとともに、多くのニュースが飛び交いました。そんな中、仮想...
-
ビットフライヤーでビットコインを上手な買い方する方法とは?
ビットフライヤーの取引口座を開設して、いさ初めての売買だ!と思ったけど上手く買えなかったり、板に記載の意...
宇宙探査に向けブロックチェーン技術が活用される。宇宙探査に向けて、様々な場所でブロックチェーン技術が使われきています。最近の宇宙探査についてまとめてみました。
■NASAが宇宙探査機にブロックチェーン技術、研究には助成金
18日、アメリカ航空宇宙局であるNASAが、ブロックチェーン技術によって人を介さずに意志決定をする自動操縦の宇宙探査機開発を支援する新たな研究助成を行ったと、スペース・ドット・コムが伝えました。
オハイオ州のアクロン大学で電気・コンピュータ工学を研究しているジン・ウェイ・コチシュ助教授は、NASAから33万ドルの研究助成を受け、研究プログラムでは宇宙空間での使用する安全なコンピュータシステムの開発にイーサリアムのブロックチェーン技術の応用の可能性を調査するとしています。
宇宙探査に関し、現状莫大なコストやシステムの開発に時間を要する事で思ってた以上に宇宙開発が進まない事もあり、今後コストの削減はもちろんのこと、スマートコントラクトによるシステムの安定性を確保されるとしてブロックチェーン技術は重要な役目を果たすと思われます。
ウェイ・コチシュ教授によれば、今回のプロジェクトによりイーサリアム・ブロックチェーン技術を活用する事で、宇宙探査に必要な安全性や認識性能の高い分散型ネットワーク・コンピュータ・システムの開発を目指しており、スマートコントラクトによりシステムが自ら考えて実行すると言う能力を備えた技術の開発に挑戦し続けることに興奮しています。
ブロックチェーン技術やスマートコントラクトによって今までとは違うシステムのあり方、シンプル化を実行できることも考えられるために、研究費用に対して今後削減できる可能性もあります。
ブロックチェーン技術であれば、改ざんが出来ないメリットが高いことから、宇宙探査からの情報がシステム不具合によりデータが曖昧に書き込むことも無くなるために、確実な情報を得ることができます。
■Qtumがブロックチェーンノードを打ち上げ?
分散型アプリDAppsに特化したブロックチェーンプロジェクトであるQtumが2日にQtumが構築したとされる史上初の宇宙基盤のブロックチェーンノードを中国の衛星にてローンチしたとツイッターにて発表しました。
その後、衛星のカウントダウンのリンクが中国の国家航天局のプレリリースのページ置き換えられ、リンク先が衛星「張衛一号」の打ち上げ成功に関するものになったことからQtumやブロックチェーンについて触れられない内容となりました。
海外の掲示板であるRedditではカウントダウンサイトが消滅した事で当惑の声が上がり、ローンチ成功について詳細な情報が求められる形となりました。
しかし、Qtumのテレグラムチャンネルにて2日投稿された打ち上げの動画では宇宙初のQtumPOSノードと字幕が付けられています。
QtumのDAppsはイーサリアムとは異なり、プラットフォームで使用されているのは未使用トランザクションであるUTXOベースのブロックチェーンモデルとしています。
モバイルやIOT分野とのプログラム連携により、軽快にスマートコントラクトをすることができることから将来的に注目されているブロックチェーンモデルと言えます。
Qtumはさらにスペースチェーンと呼ばれるプロジェクトとも連携しており、スペースチェーンはオープンソースの衛星ネットワークの構築を目指す宇宙開発イニシアティブであり、宇宙空間にてデータ保管する事で、政府の規制に伴う問題を回避できるとしています。
スペースチェーンのジャン・ヅオCEOによれば、Qtumネットワーク上で稼働するスペースチェーン小型衛星の打ち上げが18年2月になると発言しており、その後2日にツイッターにて打ち上げ映像を公開し、ロケットにはスペースチェーンの衛星が積まれ、Qtumのフルノードが稼働しています。
この事からQtum、NASAの研究にて使用し始めるイーサリアムのスマートコントラクトによる影響でそれぞれの仮想通貨には評価が得られると考えられます。
■イーサリアムは堅調な動き
イーサリアムを利用する時にイーサを使用料として使われるために、今回のNASAでのイーサリアムのスマートコントラクトの研究にイーサの相場に安定性をもたらすことにもなります。
さらに最近ではイーサリアムベースのゲームの人気が高くなっている事から、ユーザから安定して利用する流れもあって、イーサは足堅めをしている状況と言えます。
仮想通貨の取引高が下がっている間でもイーサリアムをベースにしたクリプトキティーズを利用するユーザは増えてきており、市場が低迷している中でも成長分野となっています。
■宇宙探査に向けブロックチェーン技術が活用 まとめ
宇宙探査においてスマートコントラクトを使われる事で、今後関わる仮想通貨に安定性をもたらし、今後既存の分野でブロックチェーンにシフトしていくことで、仮想通貨市場は去年の乱高下のような動きは徐々におさまりつつあると言えます。
上位にランクされている仮想通貨は最近、社会のインフラに影響を及ぼしてきている事もあり、将来どのような分野に関わるかによって仮想通貨の価値も投機的なものから将来における期待感として買われるようになることでしょう。