仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > マイニング, 仮想通貨, 初心者 > 初心者でも分る簡単な仮想通貨をマイニングをご紹介

初心者でも分る簡単な仮想通貨をマイニングをご紹介

初心者でも分る簡単な仮想通貨をマイニングをご紹介

仮想通貨もしくはビットコインという言葉を聞いたことない人はほとんどいないのではないでしょうか?2017年は仮想通貨元年と呼ばれるほど、非常に注目を集めました。

 

この仮想通貨における技術の一つにマイニングというものがあります。仮想通貨を取引してる人なら誰しもが一度は聞いたことがあると思います。今回はこのマイニングについて説明していきたいと思います。

 
 

■マイニングとは?

 

マイニングとは一言で表現するならば、仮想通貨を手に入れる方法の一つということです。仮想通貨を手に入れる方法は大きく3つあります。

 

①仮想通貨販売所で購入する。

 

ビットフライヤーやコインチェックが有名ですが、仮想通貨を取り扱う業者から購入するという方法です。簡単なアカウント登録をして、すぐに購入することができ、最も一般的な方法です。

 

②他人からもらう。

 

仮想通貨を保有している人からもらうという方法です。最近は仮想通貨で決済できる店舗が増えましたが、この場合は代金を紙幣ではなく仮想通貨でもらうということになります。またフェイスブックのアカウントを利用して、仮想通貨を他人に渡すことのできる通貨もあります。

 

③マイニングにより、仮想通貨を手に入れる。

 

以上3つの方法があります。

 
 

■マイニングについて詳しく見ていきます。

 

マイニングは「採掘」と和訳します。採掘とは鉱山を掘って、金を探し出すというような意味ですが、簡潔にまとめると「作業して報酬を得る」という意味です。

 

マイニングをもう少し具体的に言うと、「マイニング作業をして、仮想通貨を報酬として得る」ということです。マイニング作業は、ブロックチェーン上に情報を書き込む作業のことをいいます。

 

ブロックチェーンとは仮想通貨の根幹技術のことで、仮想通貨の取引情報を記録しておく台帳のことです。仮想通貨は中央銀行のような管理機関を持たず、ユーザー同士で管理をする仕組みです。そのため、誰かが情報を書き込み管理をしなければなりません。

 

仮想通貨の取引情報は「誰から誰へいくら送金したか」という情報が含まれていますが、実際には第三者から読み取られないように暗号化され非常に複雑な情報になっています。

 

この暗号化された複雑な情報を解読し、ブロックチェーン上に書き込んでいきます。この一連の作業をマイニングと言います。誰かがやらなければならないわけですから、タダでは誰もやらないでしょう。最も早くマイニングを完了させた人には報酬として仮想通貨が支払われるのです。

 
 

■マイニングにはデメリット

 

コストがかかるということです。マイニング作業をするためには、高性能PCを購入し、24時間フル稼働させるため、電気代がかかります。またフル稼動させると機器が熱を持ち故障するため、冷却剤が必要となります。このようにマイニング作業をするためには様々な準備が必要で、その分コストがかかります。

 
 

■マイニングの種類について

 

マイニングにはいくつか種類があります。

 

①ソロマイニング

 

その名の通り1人でマイニングを行います。自分1人で行うわけですから、マイニング作業が成功すれば報酬は独り占めできます。しかしマイニング作業が成功しなければ報酬をもらうことができません。また機材の準備や作業も全て1人でやらなければなりません。

 

②プールマイニング

 

プールマイニングとは何名かのグループを作り、そのグループの計算力を合わせてマイニングする方法です。グループの計算力を合わせて行うため、マイニングの成功確率が高く、報酬を得やすい特徴があります。しかしグループで行うため報酬は分配され、1人の取り分が少額になることもあります。

 

③クラウドマイニング

 

クラウドマイニングとはマイニングを専門としている団体に出資し、その利益を出資者で分け合うという方法です。クラウドマイニングは出資をするだけで済むのが最大のメリットです。

 

機材を準備したり、24時間機器を稼動させる必要はありません。またマイニングをする団体は日本より電気代の安い海外にあることが多く、コストを抑えられる分利益を得やすいと言われています。

 

○デメリットもあります。

 

出資はしているけれど、実際にマイニング作業を全くしていないという可能性があります。実際に詐欺事件として話題になったこともあります。また団体が資金の持ち逃げや倒産するというリスクなども考えられます。もしクラウドマイニングをお考えの方は信頼できる団体への出資をオススメします。

 
 

■マイニング初心者まとめ

 

  • ①マイニングとは仮想通貨を手に入れる方法の一つ。
  • ②マイニングとは暗号化された仮想通貨取引情報を解読し、ブロックチェーン上に書き込み、報酬を得る仕組みのこと。
  • ③マイニング方法は主に3つあり、それぞれにメリット・デメリットがある。
shutterstock_1042140634

初めて初心者がリップルを購入する時にオススメの買い方

今回は、初心者に向けたリップルの購入方法を説明していきます。リップルは高騰中の仮想通貨のひとつで、仮想通貨売買をした経験...

shutterstock_517795558

三菱UFJの仮想通貨MUFGコインの進展・国際送金・テザー的...

三菱UFJ銀行が独自に開発したデジタル通貨であるMUFGコインが本格的に利用できるよう実証実験が行われています。MUFG...

shutterstock_660055192

仮想通貨に人気が上がりつつも詐欺には注意

仮想通貨が今年始めには相場が下がりつつも、4月の米国の確定申告のシーズンが終わったのをきっかけに相場は緩やかながらも上昇...

shutterstock_1067732219

実は本格的!?モナコインの実力とその特徴と今後の予想5選

モナコインは日本発祥の仮想通貨で、2014年から市場に出回りました。最初の開発者は「Mr.watanabe」と呼ばれてい...

shutterstock_795095212

日本にて世界初ブロックチェーンスマホ発売

今年10月、世界で初めてブロックチェーンスマホが日本にて発売される事が決まりました。発売によってどのような影響、波及をも...

shutterstock_776760049

中国やシンガポール等のアジアでブロックチェーン技術が加速

アジアでブロックチェーン技術が加速   アジアの様々な地域でブロックチェーン技術が加速しています。現在、注...

shutterstock_795590980

仮想通貨下落の原因・MtGOXや韓国取引所の影響・アップビッ...

最近ビットコイン(BTC)の価格が下落する事となり、それに伴って他のアルトコインも全体的に下落へと進んでいきました。下落...

shutterstock_538755886

仮想通貨の法人口座を海外取引所に作る場合・作った場合は?

仮想通貨を取引する口座を海外に作った場合はどのような法人税が発生するのでしょうか?また海外に法人口座を作るのは問題は無い...

shutterstock_1027664242

アジアでの仮想通貨規制インドにおいて仮想通貨を禁止する流れ

インドにおいて、仮想通貨を禁止する流れが出ており、近隣のアジア地域にも仮想通貨取引を制限する流れが出てきています。アジア...

shutterstock_1009296070

仮想通貨がFXや株に比べると税金が高いと思います。なぜでしょ...

FXや株は税金が安いと思いますが昔はFXも高かったと聞いてます。仮想通貨自体は何故に税金が高いのでしょうか?今後、株やF...