仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > ビットコインキャッシュ, 初心者, 将来性, 特徴 > 初心者はチェック!ビットコインキャッシュの特徴と将来性について

初心者はチェック!ビットコインキャッシュの特徴と将来性について

初心者はチェック!ビットコインキャッシュの特徴と将来性について

ビットコインキャッシュとは、ビットコインからハードフォークにより、誕生した通貨です。ビットコインから分裂した通貨のため、基本的な仕様はビットコインと同じです。

 

しかしハードフォークとは、元々の通貨を進化させる目的でも行われますので、ビットコインキャッシュはビットコインよりも優れている点があります。今回はビットコインとどこが違うのか特徴を見ていきながら将来性について考えていきたいと思います。

 
 

■ビットコインキャッシュ誕生の背景

 

ビットコインキャッシュが誕生したのはビットコインのある問題を解決するためでした。スケーラビリティ問題と呼ばれ、ビットコインの容量が足りなくなるという事態が起こりました。

 

ビットコインのブロックチェーンの1つのブロック容量は1MBに設定されています。ブロックチェーンとは分散型台帳と呼ばれ、仮想通貨の取引情報を記録し、管理するものです。

 

ビットコインは1MB分の取引情報を10分かけて行い、容量がいっぱいになると次のブロックに情報を書き込んでいきます。ここで重要なのがブロックに情報の書き込みが完了しないと次のブロックに情報を書き込めないということです。

 

仮想通貨が世界中に広がり、取引量が予想以上に増えました。これにより、情報の書き込みが完了しないうちに次から次へと取引が行われ渋滞が起こり、送金詰まりが発生しました。

 

○これがスケーラビリティ問題

 

この問題を解決するためにブロックサイズをビットコインの8倍の8MBにしたビットコインキャッシュを生成しました。ブロックサイズを大きくしたことで、送金詰まりが発生しなくなり、スムーズな取引が実現できるようになりました。

 
 

■ビットコインキャッシュの特徴

 

ビットコインキャッシュはリプレイアタックへの対処を行い、ビットコインよりもセキュリティを強化しました。リプレイアタックとは、ハッカーなどの攻撃者がわざと他のブロックチェーンを作り出し、そこに送金をさせ、盗み取るというものです。

 

これを防止するためリプレイテクションを実装しました。特有の署名がなければ仮想通貨を送ることができないようにすることで、リプレイアタックを防止する仕組みを採用しました。

 
 

■ビットコインキャッシュの将来性

 

2018年はビットコインキャッシュにおいて好材料のニュースがいくつかあります。

 

①ビットコインキャッシュを基軸とした仮想通貨取引所がイギリスで開設しました。

 

国内取引所では日本円で直接仮想通貨を購入することが主流ですが、海外ではまずビットコインを購入して、そのビットコインでアルトコインを購入するのが主流です。これによりビットコインの価格が上昇するというわけです。

 

イギリスで開設した取引所は、ビットコインではなく、ビットコインキャッシュを基軸にしたわけですから、ビットコインキャッシュを購入してアルトコインを購入する流れになります。となるとビットコインキャッシュの価格上昇に期待できるというわけです。

 

②今年1月にアメリカ最大の取引所にビットコインキャッシュが上場しました。

 

この取引所は審査が非常に厳しいと言われており、逆を言えば期待できるから上場できたとも言えるのではないでしょうか。

 

③アメリカの大手決済管理会社がビットコインキャッシュを決済通貨の一つに採用しました。

 

これによりビットコインキャッシュを保有する人が増える可能性があります。

 
 

■ビットコインキャッシュは

 

  • ①ビットコインキャッシュはビットコインのスケーラビリティ問題を解決するためにハードフォークされて誕生した通貨である。
  • ②ビットコインよりもセキュリティ面も強化した。
  • ③ビットコインキャッシュにとって好材料のニュースが2018年多くなっている。
shutterstock_1048183960

ビットコインを紙幣にして試験販売!?仮想通貨が紙幣に?

仮想通貨を保有していることに紙幣として持ち歩かないことから一部の人からはデジタル通貨としてなかなか認識されなく、普及にブ...

shutterstock_778670602

LINEが仮想通貨の取引所を始めたら取引通貨は28種類の通貨...

日本で身近なアプリとして有名な「LINE」が仮想通貨交換業者になりました。今回はLINEがどの様な仮想通貨取引所サービス...

shutterstock_700329394

NASAが宇宙探査機にブロックチェーン技術、研究には助成金

宇宙探査に向けブロックチェーン技術が活用される。宇宙探査に向けて、様々な場所でブロックチェーン技術が使われきています。最...

shutterstock_261132095

ビットフライヤーでロスカットに・・・その時に思った3つの事

ロスカットの説明とその時の状態や苦悩について説明します。最後には対策の仕方についても解説します。   &n...

shutterstock_790230751

家計簿アプリのマネーフォワードが仮想通貨取引所を開始・確定申...

家計簿アプリなどを手掛けるマネーフォワードが年内に仮想通貨取引所を開始する計画を明らかにしました。マネーフォワードの今後...

shutterstock_1103691485

仮想通貨の初心者は資金をいくらから始めれば良いのか?

初心者が仮想通貨を始めるにあたって、最初に資金はいくらから始めたら良いのか?どのくらい必要なのか目安についてを考えてみま...

shutterstock_697566253

仮想通貨を法人口座で運用時の作成方法と管理方法は?

法人口座で仮想通貨の取引を行う場合の口座はどのように作成すれば良いのでしょうか?作成時の注意点などがあれば教えてください...

shutterstock_564353764

消費者庁が仮想通貨の相談内容を公表・相談件数の推移・システム...

金融庁が事務局を務める第二回「仮想通貨交換業等に関する研究会」において、消費者庁の消費生活相談にあった仮想通貨に関連する...

shutterstock_409901803

クラーケン日本撤退の理由みなし業者の申請取り下げ7社目

2014年から日本でサービス提供を行っていた米取引所クラーケン(Kraken)が今年6月末で日本から撤退をすることが正式...

shutterstock_495741694

金融機関と関連企業でのブロックチェーン技術の普及が加速

最近、仮想通貨市場が堅調に伸びを示している状況以外にブロックチェーン技術を採用する流れが特に金融機関から聞きます。金融機...