モナコインの特徴と将来性について

モナコインの特徴と将来性について

皆さんはモナコインという仮想通貨をご存知でしょうか?日本で初めて開発された仮想通貨として話題になりました。今回はモナコインの特徴と将来性について考えてみたいと思います。

 
 
 

■モナコインの基礎情報

 

2014年初に2ちゃんねるのソフトウェアを利用して開発をされました。発行上限枚数は約1億枚とビットコインの約5倍となっています。2017年は50円前後を行ったり来たりしていましたが、12月初旬に一気に高騰し2000円近くまで値を上げました。

 

その後は反発するように一気に値を下げ、400円前後で推移しています。(2018年4月20日現在)2ちゃんねる発祥、そして日本発の仮想通貨ということもあり、秋葉原を中心にモナコインで決済できる店舗が増えています。

 
 
 

■モナコインの特徴

 

ここからはモナコインの特徴を見ていきます。モナコインは仮想通貨の中でも実用的であり、かつ便利な通貨であると考えています。その特徴が以下です。

 

  • ①送金が早い。
  • ②コミュニティが強固。
  • ③投げ銭が出来る。

 

①送金が早い

モナコインが非常に実用的とも言えるのが送金の早さです。分かりやすくビットコインと比較してみましょう。ビットコインが送金完了するまで約10分かかります。それに対しモナコインは約90秒で完了します。その早さがお分かりいただけると思います。

 

この送金を完了させるまでにはマイニングという作業が必要になります。暗号化され非常に複雑化された取引情報を解読し、台帳に記録することで初めて取引が成立します。ビットコインはこのマイニング作業完了までに約10分かかるというわけです。

 

モナコインの早さを実現させているのがSegwitと呼ばれる技術です。簡単に言うと取引情報を圧縮して記録しやすいようにする技術です。これにより約90秒という非常に早い速度で送金を完了させることができます。

 
 

②コミュニティが強固

モナコインの強みはコミュニティが強固であるということです。もう少し分かりやすく言うと、モナコインのファンがたくさんいるということです。仮想通貨はまだまだ未知の存在です。

 

事件や規制などが起こるたびに仮想通貨に対する信頼度が下がり、それに伴い価格も急落してきました。それだけ不安定な状態ということが言えます。しかしファンが多ければ、多少のトラブルで信頼度がすぐに低下するという可能性は低いということが考えられます。これは非常に強みだと言えますよね。

 
 

③投げ銭が出来る

 

投げ銭はモナコイン特有の機能です。Twitterのアカウントを利用してユーザー同士でモナコインの受け渡しを簡単に出来るのです。お賽銭のようにモナコインを投げ渡すようなイメージですね。販売所が仲介することがありませんので、非常に安い手数料でモナコインのやり取りが出来るというわけです。

 
 
 

■モナコインの将来性

 

ここまでモナコインの特徴を挙げてきましたが、個人的には非常に実用的で便利な通貨であると感じています。将来的に価値は向上していくと考えています。この価値が向上していくキーポイントは海外進出だと思っています。現在モナコインは国内取引所内で取引でき、購入も日本円に限られてしまっています。

 

モナコインを扱う国内取引所は増えてきましたが、国外取引所はほぼ扱っていないというのが現状です。国内取引所だけでは取引量が限られてしまい、なかなか価値が上がりません。海外進出が実現し、世界中の多くの人が取引するようになれば価値は向上していきます。

 
 
 

■モナコインの特徴と将来性 まとめ

 

  • ①モナコインは日本発の仮想通貨である。
  • ②送金の早さ、コミュニティが強固、投げ銭が出来るのがモナコインの特徴。
  • ③価値向上の鍵は「海外進出」。

 

いかがでしたでしょうか?日本発の仮想通貨ということで個人的には非常に注目している通貨です。国内に留まらず、海外に羽ばたいてほしいと感じています。

shutterstock_677221393

人気のリップルの下落が止まらない!これから上げる?下げる?

銀行で使われるのではないかと騒がれ続けていたリップルはとうとう実際に使う企業が出てきましたね。まだ一部の国でしか使えませ...

shutterstock_692099842

初心者のありがちな初めてのビットコイン取引の失敗7選

「仮想通貨投資で億り人??」なんてテロップをみて「よし!私も仮想通貨投資やってみるか」と考える人は多いのではないでしょう...

shutterstock_580981639

ビットコインの価格が回復しない理由-過去最高値にはもう戻らな...

2017年12月には過去最高の240万を記録したビットコインですが、2018年に突入してから暴落が続き、2018年4月現...

shutterstock_245718958

仮想通貨取引所に複数登録している場合の税金の支払い方法は?

取引所A、取引所Bなど複数登録していてAは損している、Bは利益が出ている場合、BからAのぶんを引いて申告を行えば良いので...

shutterstock_563321920

仮想通貨の法人税法は?どんな法律があるの?

仮想通貨の取引を法人で行う場合に法人税法は通常の商売と同じ法律になるのでしょうか?また仮想通貨の法律が存在するのでしょう...

shutterstock_731587582

マネックスがコインチェックを買収する理由と2つの注目ポイント

今月3日、マネックス証券で知られるマネックスグループがコインチェックの買収を検討しているというニュースが日経新聞で報じら...

shutterstock_440860456

ビットコイン初心者が投資を始める方法

今話題のビットコインに投資したいけど始め方が分からない…ネットで調べてもビットコインの投資方法はたくさんあって迷ってしま...

shutterstock_313474802

仮想通貨の取引を法人化する方法・メリットは?

仮想通貨の取引を法人化し行いたいと思いますが個人、個人事業主などと違い法人化すると税金のメリットやデメリットを教えてくだ...

shutterstock_1022858326

仮想通貨の税金は本当に「雑所得・高税率」なのかレポート

1.仮想通貨=雑所得・高税率という誤解   仮想通貨の税務について調べると、しばしば「仮想通貨は雑所得であ...

shutterstock_1048533400

ザイフトークンの特徴と今後の将来性

国内仮想通貨取引所であるザイフ(Zaif)が取り扱っている仮想通貨の中でザイフトークンと言うのを聞きます。ザイフトークン...