仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > 上げる, 下げる, 下落 > 人気のリップルの下落が止まらない!これから上げる?下げる?

人気のリップルの下落が止まらない!これから上げる?下げる?

人気のリップルの下落が止まらない!これから上げる?下げる?

銀行で使われるのではないかと騒がれ続けていたリップルはとうとう実際に使う企業が出てきましたね。まだ一部の国でしか使えませんが他の仮想通貨よりも一歩進んでいるのではないでしょうか?

 

しかし、リップルは他の仮想通貨に負けず劣らず下落が止まりません。そんなリップルを今回は予想してみます。

 
 
 

■リップルとは

 

まずは簡単にリップルの紹介をしますね。リップルは時価総額3位の通貨で、通貨単位はXRPです。他の仮想通貨と同じく2017年に大きく高騰しました。2017年3月には約1円であったのが、2017年12月には300円を超えました。特徴としては国際送金の使用に重点を置いており、送金スピードが他の通貨に比べてトップクラスに早くなっています。

 
 
 

■上げる要素

リップルは提携している企業が多く、あげる要素は他の仮想通貨に比べて多くなっています。

 

xRapidの正式版がリリース決定

 

現在まではxRapidのβ版しか提供されていませんでしたが、このほど正式版がリリース決定したそうです。実はこのxRapidが普及することがXRRの高騰に繋がります。皆さんリップルは沢山の企業と提携していることはご存知かと思いますが、それはあくまでもxCurrentでの契約でした。

 

このxCurrentはXRPを使用しないので、直接的な通貨価値の上昇はありませんでした。xRapidはXRPの使用を前提としていますので、正式版が市場に受け入れられれば高騰が期待できるでしょう。

 
 

・世界各国の銀行での使用の開始

 

リップルは世界各国の銀行で使用が検討されているのは皆さんご存知だと思います。実際にスペインの銀行であるサンタンデール銀行は複数の国で使用を始めました。しかしこれはあくまでも初期段階にすぎません。実際に世界各国の複数の銀行で使用が確定的になれば、価値は暴騰するでしょう。

 
 

・取り扱う取引所が増える

 

リップルはオランダの取引所であるAnycoin directだけにとどまらず、5月にはイギリスのCoinexへ上場を果たしましたまた、一度断られていますがアメリカの大手取引所であるコインベースとジェミニに上場が確定すれば高騰が期待できます。

 
 

・決済手段としても使われる

 

2020年以内にリップルはebayで使われるのが予定されているだけにとどまらず、Googleから出資をされていることからGoogle payにおいても決済手段として使われるのではないかと予想されています。

 

さらに、2018年の夏頃からMoney tapという個人間専用の24時間送金可能なアプリを利用可能にするそうです。決済手段として使われることがあれば高騰が期待されます。

 
 

・Nasdaqが高騰を予想

 

他の仮想通貨も勿論高騰を予想している人もいますが、あくまでも信頼性がない人ばかりです。しかし、リップルはあのアメリカのNasdaqが高騰を予想しています。Nasdaqによると数年以内にリップルは550ドルを超えると予想しています。

 
 
 

■下げる要素

 

下げる要素はやはり証券化が一番大きい要因でしょう。

 

・リップルが証券化

 

リップルはビットコインなどとは違い、リップルという会社が管理をしている仮想通貨です。ですので中央集権化だと認めざるをえず、証券なのではないかという議論がSECで起こっているのです。

 

もし、証券化が確定されれば取引所で扱えなくなる可能性もあることから、暴落の可能性があるのです。ちなみに同時に証券化が疑われていたイーサリアムは証券ではないとSECの役員からの発言があったそうです。

 
 

■値動きの予想

短期的には下落するのが濃厚だと思います。証券化の話が現在進行中ですし、仮想通貨全体が下落傾向だからです。しかし、長期的には銀行関連の決済手段で使われる可能性が高いことと、ebayなどの決済で使われることから高騰が期待できるでしょう。

 
 

■まとめ

仮想通貨全体が現在下落相場ということでリップルも辛い状況ですが提携先は着実に増えていますし、実際使われ始めています。大きな利益を得るためには下落相場で投資をするのが一番です。リップルを買うなら今かもしれませんね。

shutterstock_783714787

XRPが堅調な上昇・リップルが上昇した幾つかの理由

20日に仮想通貨相場は全体的に堅調な推移をしました。ビットコインが90万円を超え、アルトコインは5%以上上昇している銘柄...

shutterstock_1110484031

お金の洗浄!?マネーロンダリングによる事業者毎の対策は

先日、金融庁が複数の仮想通貨交換業の登録業者に対し、マネーロンダリングの不備に対して処分を行うことを発表しました。仮想通...

shutterstock_1024949395

モナコインの特徴と将来性について

皆さんはモナコインという仮想通貨をご存知でしょうか?日本で初めて開発された仮想通貨として話題になりました。今回はモナコイ...

shutterstock_313474802

仮想通貨の取引を法人化する方法・メリットは?

仮想通貨の取引を法人化し行いたいと思いますが個人、個人事業主などと違い法人化すると税金のメリットやデメリットを教えてくだ...

shutterstock_212651662

初めてBTCFXを始める初心者へ4つの注意点

「BTCFXで~万稼いだ!」とう声を周りで聞いたことはあるでしょうか??仮想通貨を保有していたらめちゃくちゃ稼げた!とい...

shutterstock_1120264739

ビットフライヤーで扱っているアルトコインのご紹介

仮想通貨国内取引所の中で最大手のビットフライヤー。これから登録を考えている方もいるのではないでしょうか?今回は実際にどん...

shutterstock_714935038

ロシアでも仮想通貨業界で暗号化メッセンジャーサービス「テレグ...

ロシアの通信・情報技術・マスコミ監督庁であるROSKOMNADZORが先日、仮想通貨業界で人気のある暗号化メッセンジャー...

shutterstock_716965849

ビットフライヤーの保証体制に思う5つの事柄・盗難保障・条件

ビットフライヤーは日本の取引所で始めて日本円の不正出金に対する補填・保証を始めました。その保証に思う事をまとめてみました...

shutterstock_687488425

仮想通貨と法人税の関係

仮想通貨と法人税に関してまとめです。   仮想通貨と税金に関してまとめ   法人化して仮想通...

shutterstock_763611442

中国情報通信大手ファーウェイが17日最新のハイパーレジャーの...

中国情報通信大手であるファーウェイが、17日、最新のハイパーレジャーのブロックチェーンを発表しました。   ...