仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > マイナス, 赤字 > 仮想通貨の確定申告をしようかと思いますが赤字(損)をしています。マイナス時はどのような内容を盛り込めば良いのでしょうか?

仮想通貨の確定申告をしようかと思いますが赤字(損)をしています。マイナス時はどのような内容を盛り込めば良いのでしょうか?

仮想通貨の確定申告をしようかと思いますが赤字(損)をしています。マイナス時はどのような内容を盛り込めば良いのでしょうか?

仮想通貨の赤字は次年度などには持ち越しなどは一切出来ないのでしょうか?繰越などが出来る場合はどのような手続きや内容を申告書に記載すれば良いでしょうか?現時点でマイナスになっている仮想通貨を保有してます。円に変更した場合のみ損が確定するのでしょうか?

 
 

仮想通貨取引は、1年間の取引でみてトータルでは赤字になっているという場合には確定申告を行う必要はありません。この点、株式投資やFX投資とは扱いが異なりますので注意してください。

 

というのも、仮想通貨取引による利益は「雑所得」という所得に分類されますので、株やFX取引の利益との損益通算や、赤字の繰り越しといったようなことはすべてできない扱いになっているのです。

 

以前はFX取引についても現在の仮想通貨取引と同じような扱いになっていましたが、現在は他の所得との損益通算や損失の繰り越しができる形になっていますから、将来的には仮想通貨取引も損益通算や損失繰り越しができるようになる可能性はあります。

 

なお、仮想通貨どうしの損益通算は可能です。

 

例えば、ビットコインでは1000万円利益が出ているけれど、アルトコインでは800万円の損失が出ているという場合にはトータルで200万円の雑所得(1000万円-800万円)とすることができます。

仮想通貨は利益確定した時点で所得額が決まります

損益が出ている仮想通貨を、利益確定(損切)しないで保有しているという場合、その分の利益や損失は確定申告の計算には含みません。

ビットコイン建てで別の仮想通貨を購入したという場合や、最終的に円に換金したという場合にのみ、確定申告の計算に含めるということになります。

そのため、利益がプラスになった時にだけ利益確定して、マイナスになっているときには塩漬けにする(円に換金せず仮想通貨として持ったままにしておく)という方は注意が必要です。

年末時点で塩漬けになっているマイナスは確定申告の計算上、所得から差し引くことができないことになるためです(所得は少ないほど税金が安くなります)

例えば、次のようなケースを考えます。

3月:100万円で利益確定
10月:80万円で利益確定
12月:含み損200万円の状態(決済はしてない)

この場合、損益だけで見ると20万円のマイナス(100万円+80万円-200万円)となっていますが、12月の含み損はまだ決済していませんから、この人の確定申告書上の所得はプラス180万円(100万円+80万円)ということになります。

なので、このままの状態にしていると、トータルで損失になっているのにもかかわらず税金を払わないといけないということになってしまうのです。

同様に、年末時点で含み益があったとしても、それを円に換金したり別の仮想通貨の購入に充てたりしない限りはその利益に対して税金がかかることはありません。

*続きをお読みになる場合は閲覧キーを取得くださいませ。 *キー入力が出てる場合のみ

shutterstock_785121880

ビットフライヤーの本人確認が出来ない場合・再提出の疑問を解消

ビットフライヤーの取引口座開設時に行う本人確認に関する悩みや疑問の解決策をまとめてみました。また身分証の撮影方法を細かく...

shutterstock_708875656

初心者がイーサリアムの購入に至った2つの理由とは?

空前の仮想通貨ブームでこれから投資を始めようと考えている人もまだ多いと思います。実際に私もそのひとり。仮想通貨取引初心者...

shutterstock_719631127

インド中央銀行の仮想通貨禁止令に17000人以上が請願署名

インドの中央銀行にあたるRBIが金融機関に対し、5日、仮想通貨に関連する個人や法人との取引を停止するよう求める決定をした...

shutterstock_1042345735

仮想通貨VeChain(ヴェチェーン)の特徴・将来性・取引所...

中国や東南アジアなどでは、偽ブランド品が出回っていて、その被害が後を絶ちません。その原因として、なかなか外見からは本物か...

shutterstock_770928172

上げる?下げる?変化に乏しいイーサリアム巻き返しなるか

イーサリアムは主要な仮想通貨の1つで、ICOのプラットフォームとして名を馳せました。しかし、スマートコントラクトやICO...

shutterstock_709205365

上がる?下がる?仮想通貨のLisk(リスク)の将来価格を予想...

ビットフライヤーに上場されて話題になった、仮想通貨のリスクは一時、価格を上げましたが直ぐに下落し、今は落ち着いて、ゆっく...

shutterstock_611045375

エンターテイメント業界の仮想通貨・エイベックス・トロン・アー...

国内のエンターテイメント業界に影響を与えているエイベックスが仮想通貨関連事業に参入する言う話題が出できました。 &nb...

shutterstock_735482014

ビットフライヤーで扱っている仮想通貨を初心者が購入する6つの...

CMで「ビットフライヤー♪ビットフライヤー♪」と最近は多く見かけますがどんな取引所なのか?初めての時は疑問に思う事が多い...

shutterstock_725839555

仮想通貨のパスワードを設定する際に最適な桁数とは?

仮想通貨の運用にはセキュリティーが大事です。その際たる物がパスワードです。自分で設定するパスワードの桁数は何桁が有効なの...

shutterstock_515694229

ビットトレードの特徴と最近の流れ・経営権譲渡・デメリット

仮想通貨取引所であるビットトレードが運営するビットトレード株式会社はFXFT、FXフィナンシャルトレードと言うFX業界で...