仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > ビットフライヤー, 初心者 > ビットフライヤーで扱っている仮想通貨を初心者が購入する6つの理由

ビットフライヤーで扱っている仮想通貨を初心者が購入する6つの理由

ビットフライヤーで扱っている仮想通貨を初心者が購入する6つの理由

CMで「ビットフライヤー♪ビットフライヤー♪」と最近は多く見かけますがどんな取引所なのか?初めての時は疑問に思う事が多いと思います。仮想通貨に対しても何も知らなくてもビットフライヤーで購入する理由を整理してみました。ビットフライヤーを初心者が選ぶ理由を私の経験から6つ上げてみました。

 
 

■セキュリティーは世界一と評価!もしもの時も万全体制!

 

初心者にとっての最初の懸念は安全なのか?その点の重要度は高いです。私も同じで最初はビットフライヤーが安全なのか?を仮想通貨を購入前に調べました。

 

すると、ビットフライヤーは、なんと世界一のセキュリティー評価をされている事がわかりました。これには驚愕で他の取引所でも採用している技術以上に、独自体制を敷いており万全の体制をしておりました。

 

最高強度のDigiCert次世代暗号を用いた暗号化技術の導入はビットフライヤーだけです。また入出金は人の手で一つ一つ行っています。さらにコールドウォレットを用いて資産管理をしています。

 

コールドウォレットとは、ネットに接続していないPCや紙媒体なので管理する方法です。そして、もしもの時に備えて国内大手の損害保険会社2社と契約しており安全策を強固にしております。

 

万が一にもハッキング等の被害があれば日本円での補填もされるようです。ここまでのセキュリティーの高さと対策をしているのは銀行並か、それ以上に安心出来ると思いました。

 
 

■取引量は国内一で80万人も利用!

 

さて次は利用者の多さや活発さについては、どうなんだろうと思いました。取引量が多くないと私も取引できないのでは?とか。取引に時間がかかるのでは?と心配になりました。

 

そこでビットフライヤーを調べると驚きの数字が出てきました。国内80万人以上が利用しており、月間5兆円を超える取引量のようです。

 

沢山の方が毎日取引しており、活発であり今も利用者が増えている現状は何も不安なく利用できると思いました。私はこれで疑問点は払拭できました。国内最大手だからの活発力と発信力であると思いました。

 
 

■運営の信頼性と大企業の出資が安心材料の一つ

 

運営の強さやバックボーンは、どこを見れば測り知れるのか?今の時代は銀行すらも破綻するので不安材料もあります。しかしビットフライヤーは大手企業が投資しており。その数も10社以上とバックアップの体制としては多いと感じました。

 

しかも有名企業ばかりで信頼性が高いと感じます。有名企業も参入したくなる魅力があるから多いのだと思いました。これは、もしもの時の対策の一つと感じる事が出来ました。

 
 

■取引所の取引画面が見やすく直感的に操作できる

 

これまでは運営面や対策面を見てきて安全だと理解できましたが初心者が最も知りたい要素は、ここからだと思います。

 

仮想通貨の取引所で取引する場合は、まず口座を開設する必要があります。どこの取引所でも開設には多少の時間と手間が必要なので、ここでは開設済みでお話します。

 

まず取引所(ログイン後のメインメージ)の見やすさは他と比べると多少見づらい反面、取引所の取引画面は直感的に取引できるようになっており、使いやすいと感じます。

 

やはり、直感的に使えるのは初心者にとっては重要です。教えられなくても直感的に使えます。私も一発で購入出来ました。

 
 

■ビットコイン取引所の購入コストは安い

 

ビットフライヤーで初めて購入する取引所でのビットコイン購入手数料は販売所や他の取引所に比べると安いです。取引量が多くなると、手数料が減っていくシステムなので、多く取引すると安くなり、0.01~0.15%が手数料です。

 

取引量が月間5兆円と多いので取引できない事は、まずないので安心して出来ます。初めてビットコインを購入する事を検討しているのであれば取引所で購入をオススメします。

 
 

無料で3万円分以上のビットコインをゲット可能!!お金がないからビットコインが買えないよと言う方でも大丈夫です。

 

なんとビットフライヤーでは「ビットコインをもらう」事が出来るのです。例えば、ZOZOTOWNで商品購入すると購入額の0.6%分のビットコインがもらえます。

 

注意が必要ですが必ずビットフライヤー経由で購入する必要がありますがそれさえ出来れば貰えます。

 

他にも多数案件があるので覗いてみると新たな発見があるかもしれません。お得に利用してビットコインを貰いましょう。

 
 

■まとめ

 

いかがでしたか?ビットフライヤーが扱っている仮想通貨を初心者が購入する6つの理由について、お話しました。運営面、対策面の他、機能面やコスト面も合わせて初心者には優しい作りと安心を提供している国内一の取引所です。

 

私も実際に取引所で取引できました。買うや売るなどを直感的にできました。また無料でビットコインを貰うことも出来ました。改めて見てみるとビットフライヤーが他と違うのは安全面の強固さと独自性が際立っております。

 

だから初心者には始めやすい取引所だと思いました。最後までご覧いただき、ありがとうございます。

shutterstock_1045849612

初心者が仮想通貨を初めて買うならいくらくらいが理想的?

2017年から怒濤のように話題をさらった仮想通貨。これから始めてみようと思っている人も多いのではないでしょうか?でも初め...

shutterstock_620160182

仮想通貨に設定しているパスワードを忘れた時にとる3つの行動!

仮想通貨の運用には、必ず設定するパスワードですが、ふとした時に忘れる事があります。そんな時にとると良い行動と、事前策を紹...

shutterstock_677221393

人気のリップルの下落が止まらない!これから上げる?下げる?

銀行で使われるのではないかと騒がれ続けていたリップルはとうとう実際に使う企業が出てきましたね。まだ一部の国でしか使えませ...

shutterstock_620191889

【税金】仮想通貨の確定申告を行う場合に税理士さんの費用や時間...

仮想通貨の確定申告を始めるのには、いつくらい(時期)からスタートすれば良いでしょうか?また税理士さんに支払う報酬は金額な...

shutterstock_1013975401

仮想通貨を会社員が確定申告をすると会社にバレるんでしょうか?

バレない方法はありますでしょうか?通常のサラリーマンをしておりますが仮想通貨で含み益が出た為に確定申告は必要かと思います...

shutterstock_1009296070

仮想通貨がFXや株に比べると税金が高いと思います。なぜでしょ...

FXや株は税金が安いと思いますが昔はFXも高かったと聞いてます。仮想通貨自体は何故に税金が高いのでしょうか?今後、株やF...

shutterstock_703658137

ビットコインキャッシュが5月15日に予定としてハードフォーク...

ビットコインキャッシュが5月15日に予定としてハードフォークを行なうとしている。ビットコインキャッシュのハードフォークの...

shutterstock_426088129

富士通が台湾でのファミリーマートにてブロックチェーン実証実験...

■台湾のファミリーマートにて、ブロックチェーンを使ったクーポン配布   日本の大手IT企業である富士通が、...

shutterstock_636632101

自動車業界にも本格的にブロックチェーン導入・研究・技術実験・...

自動車業界に対しブロックチェーンの導入が話題になっており、今まで個別の自動車メーカーが導入を決めたことや研究がなされる事...

shutterstock_1088362370

ビットフライヤーに上場したlisk(リスク)を売買して思う4...

ビットフライヤーの上場に関しては、どの通貨なのかを前から様々な噂が飛び交い期待が持たれていました。そして決まったのがli...