ビットフライヤーで扱っている仮想通貨を初心者が購入する6つの理由

-
-
OmiseGO「オミセゴー」基本と特徴
Omiseは2013年6月に日本人企業家であり、現CEOにである長谷川潤氏らによってタイで創立され、決済サービスなどを取...
-
-
仮想通貨の確定申告に必要書類な書類はどのような書類?どこでも...
確定申告に必要な書類などがあればどこでもらえるのか?ダウンロードなどが可能かを教えて頂きたいです。書類に種類などはあるの...
-
-
ビットフライヤーで扱っているアルトコインのご紹介
仮想通貨国内取引所の中で最大手のビットフライヤー。これから登録を考えている方もいるのではないでしょうか?今回は実際にどん...
-
-
ビットコイン初心者が投資を始める方法
今話題のビットコインに投資したいけど始め方が分からない…ネットで調べてもビットコインの投資方法はたくさんあって迷ってしま...
-
-
仮想通貨「DOGECOIN」とは柴犬のロゴがあしらわれたコイ...
DOGECOINは日本人にとって馴染み深い柴犬のロゴがあしらわれたコインとして仮想通貨の中ではよく知られています。 &...
-
-
仮想通貨Cardano(カルダノ)の特徴・将来性・取引所・と...
オンラインカジノなどを中心とするオンラインゲームは、ユーザーの増加に伴い非常に期待ができる産業である一方で、しばしば運営...
-
-
マイニング分野の最新情報・マイニングファーム・ビットコイナー...
仮想通貨と言うと取引やプラットフォーム、ブロックチェーン技術の話題が多い状況ですが、マイニング分野においても様々な流れが...
-
-
仮想通貨のネム(NEM・XEM)が将来いくらまでいくか自分的...
皆さん仮想通貨で儲かっていますか?今現在3月だけを見れば、損している人が多いのではないでしょうか?取引所では仮想通貨が盗...
-
-
仮想通貨IOTA(アイオータ)の特徴・将来性・取引所・とは
現在インターネット技術は急速に発展していて、モノと接続し、クラウドで情報を蓄積・管理するIotによる日常生活の効率化に期...
-
-
リップルの凄いところ・送金スピードが早い・コストが安い・出資...
時価総額3位の仮想通貨がリップルです。一時的には2位に入ったこともある人気通貨で、もしかしたらビットコインに取って代わる...
CMで「ビットフライヤー♪ビットフライヤー♪」と最近は多く見かけますがどんな取引所なのか?初めての時は疑問に思う事が多いと思います。仮想通貨に対しても何も知らなくてもビットフライヤーで購入する理由を整理してみました。ビットフライヤーを初心者が選ぶ理由を私の経験から6つ上げてみました。
■セキュリティーは世界一と評価!もしもの時も万全体制!
初心者にとっての最初の懸念は安全なのか?その点の重要度は高いです。私も同じで最初はビットフライヤーが安全なのか?を仮想通貨を購入前に調べました。
すると、ビットフライヤーは、なんと世界一のセキュリティー評価をされている事がわかりました。これには驚愕で他の取引所でも採用している技術以上に、独自体制を敷いており万全の体制をしておりました。
最高強度のDigiCert次世代暗号を用いた暗号化技術の導入はビットフライヤーだけです。また入出金は人の手で一つ一つ行っています。さらにコールドウォレットを用いて資産管理をしています。
コールドウォレットとは、ネットに接続していないPCや紙媒体なので管理する方法です。そして、もしもの時に備えて国内大手の損害保険会社2社と契約しており安全策を強固にしております。
万が一にもハッキング等の被害があれば日本円での補填もされるようです。ここまでのセキュリティーの高さと対策をしているのは銀行並か、それ以上に安心出来ると思いました。
■取引量は国内一で80万人も利用!
さて次は利用者の多さや活発さについては、どうなんだろうと思いました。取引量が多くないと私も取引できないのでは?とか。取引に時間がかかるのでは?と心配になりました。
そこでビットフライヤーを調べると驚きの数字が出てきました。国内80万人以上が利用しており、月間5兆円を超える取引量のようです。
沢山の方が毎日取引しており、活発であり今も利用者が増えている現状は何も不安なく利用できると思いました。私はこれで疑問点は払拭できました。国内最大手だからの活発力と発信力であると思いました。
■運営の信頼性と大企業の出資が安心材料の一つ
運営の強さやバックボーンは、どこを見れば測り知れるのか?今の時代は銀行すらも破綻するので不安材料もあります。しかしビットフライヤーは大手企業が投資しており。その数も10社以上とバックアップの体制としては多いと感じました。
しかも有名企業ばかりで信頼性が高いと感じます。有名企業も参入したくなる魅力があるから多いのだと思いました。これは、もしもの時の対策の一つと感じる事が出来ました。
■取引所の取引画面が見やすく直感的に操作できる
これまでは運営面や対策面を見てきて安全だと理解できましたが初心者が最も知りたい要素は、ここからだと思います。
仮想通貨の取引所で取引する場合は、まず口座を開設する必要があります。どこの取引所でも開設には多少の時間と手間が必要なので、ここでは開設済みでお話します。
まず取引所(ログイン後のメインメージ)の見やすさは他と比べると多少見づらい反面、取引所の取引画面は直感的に取引できるようになっており、使いやすいと感じます。
やはり、直感的に使えるのは初心者にとっては重要です。教えられなくても直感的に使えます。私も一発で購入出来ました。
■ビットコイン取引所の購入コストは安い
ビットフライヤーで初めて購入する取引所でのビットコイン購入手数料は販売所や他の取引所に比べると安いです。取引量が多くなると、手数料が減っていくシステムなので、多く取引すると安くなり、0.01~0.15%が手数料です。
取引量が月間5兆円と多いので取引できない事は、まずないので安心して出来ます。初めてビットコインを購入する事を検討しているのであれば取引所で購入をオススメします。
無料で3万円分以上のビットコインをゲット可能!!お金がないからビットコインが買えないよと言う方でも大丈夫です。
なんとビットフライヤーでは「ビットコインをもらう」事が出来るのです。例えば、ZOZOTOWNで商品購入すると購入額の0.6%分のビットコインがもらえます。
注意が必要ですが必ずビットフライヤー経由で購入する必要がありますがそれさえ出来れば貰えます。
他にも多数案件があるので覗いてみると新たな発見があるかもしれません。お得に利用してビットコインを貰いましょう。
■まとめ
いかがでしたか?ビットフライヤーが扱っている仮想通貨を初心者が購入する6つの理由について、お話しました。運営面、対策面の他、機能面やコスト面も合わせて初心者には優しい作りと安心を提供している国内一の取引所です。
私も実際に取引所で取引できました。買うや売るなどを直感的にできました。また無料でビットコインを貰うことも出来ました。改めて見てみるとビットフライヤーが他と違うのは安全面の強固さと独自性が際立っております。
だから初心者には始めやすい取引所だと思いました。最後までご覧いただき、ありがとうございます。