仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > 含み益, 投資, 損失, 課税 > 仮想通貨を法人投資で取引し含み益・含み損・損失が発生した場合の課税は?

仮想通貨を法人投資で取引し含み益・含み損・損失が発生した場合の課税は?

仮想通貨を法人投資で取引し含み益・含み損・損失が発生した場合の課税は?

仮想通貨を取引しており評価が含み損となっておりますが仮想通貨自体を決済せずに償却や決算に計上などは可能なのでしょうか?反対に含み益の場合はどのような対応となるのでしょうか?

 


★合わせて読みたい記事!

仮想通貨の取引を定款・事業目的に入れないと租税回避とみなされる可能性がある仮想通貨取引を法人の定款・事業目的に入れるには?は会社の商号や事業目的、所在地、資本金額、社員名などを記載する必要も合わせてお読みくださいませ。


仮想通貨を法人で所有することにはいくつかのメリットがあります法人が仮想通貨で利益(含み益)での税金の節税方法・厳選38選法人が仮想通貨で利益をあげた場合に、できる節税方法を考えていきましょう。


 

法人で仮想通貨を取引した場合の含み損について

資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い(案)

 

引用:資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い(案)|企業会計基準委員会

 

企業会計基準委員会は「資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い(案)」において、期末における仮想通貨の評価は「市場価格に基づく価額をもって貸借対照表価額とする」としています。

 

会計上は期末時点で保有する仮想通貨を時価(市場価格)で貸借対照表に計上するため、含み損がある場合は、「仮想通貨評価損」などの勘定科目で損益計算書に計上する必要があります。

 

仮想通貨に関する所得の計算方法等について

 

引用:仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)|国税庁

 

一方、国税庁は「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)」において、確定申告(所得税)の対象となる仮想通貨の損益などについて、具体的な計算方法をまとめています。

 

売却や商品の購入、他の仮想通貨との交換、分裂(分岐)での取得などは課税対象になるとしていますが、含み益や含み損についての言及はありません。あくまでも所得税についての内容ですが、法人税においてもこの所得税の計算方法に準じて処理するのが妥当だと考えられます。

 

そのため、会計上は含み損を損失計上しても、法人税の計算上は損金(税務上の費用)として認められないと考えられます。ちなみに、仮想通貨において含み損や含み益を「償却(数年で費用計上)する」という考え方は今のところはありません。

法人で仮想通貨を取引した場合の含み益について

法人で仮想通貨を取引した場合の含み益についても、おそらく含み損と同じように考えることになるでしょう。

会計上は期末時点で保有する仮想通貨を時価で貸借対照表に計上する必要があるため、含み益は「仮想通貨評価益」として損益計算書に計上することになります。

しかし、所得税の課税所得の計算において、課税対象となるのは確定した利益に限られています。期末時点で時価評価して計上した「仮想通貨評価益」はあくまでも含み益であり、実現していないため、法人税の計算においても課税対象にはならないと考えられます。

会計上は含み益を計上しても法人税の課税対象とはならず

会計上は含み益を計上しても法人税の課税対象とはならず、法人税の計算において税務調整(課税されないように調整)することになるでしょう。

ただし、仮想通貨の法人税法上の取扱いについては不明確な部分が多く、含み損や含み益についてどのように対応するかどうかはまだ明らかになっていません。そのため、仮想通貨の含み益や含み損の取扱いについては、個別に顧問税理士や税務署に確認するのが一番確実な方法です。

*続きをお読みになる場合は閲覧キーを取得くださいませ。 *キー入力が出てる場合のみ

shutterstock_1019222008

マスターカードがブロックチェーンにより偽造IDに対抗

マスターカードが、身元データ(ID)の保存と確認を行うブロックチェーンシステムの特許申請をしたことを米国特許商標庁(US...

shutterstock_646539634

使いやすい?使いにくい?ビットフライヤー入金、送金で思う機能...

現在国内、国外含め多くの仮想通貨取引所が存在しています。今回はその中でビットコイン取引量日本一を誇るビットフライヤーに焦...

shutterstock_636632101

自動車業界にも本格的にブロックチェーン導入・研究・技術実験・...

自動車業界に対しブロックチェーンの導入が話題になっており、今まで個別の自動車メーカーが導入を決めたことや研究がなされる事...

shutterstock_726434383

ICO・Selfsellが実現する2つの社会とは?若者へ投資...

資本社会でもっとも大切なリソースは何か? それは人間です。事業を展開していくためには適性がある人材を配置する必要があり...

shutterstock_142946362

ビットフライヤーの手数料が高いと感じた時は3つの行動

ビットフライヤーの手数料が高いと感じる時に見直すべき箇所や行動をまとめてみました。実際は他の取引所と比べても大差はありま...

shutterstock_1048533400

ザイフトークンの特徴と今後の将来性

国内仮想通貨取引所であるザイフ(Zaif)が取り扱っている仮想通貨の中でザイフトークンと言うのを聞きます。ザイフトークン...

shutterstock_403891366

仮想通貨で確定申告の計算方法はどのような計算方法を行えば良い...

サラリーマン、OLや主婦、学生、個人事業主などに関しても条件が違うのであれば出来る限り詳しくお聞きしたいと思います。確定...

shutterstock_396286045

新しい仮想通貨がビットフライヤーに上場!?2つの予想通貨とは

気になる仮想通貨の上場情報ですが、秘密裏に行われる事から予想しにくい面があります。なので一般に出回る情報は、憶測ばかりで...

shutterstock_716965849

ビットフライヤーの保証体制に思う5つの事柄・盗難保障・条件

ビットフライヤーは日本の取引所で始めて日本円の不正出金に対する補填・保証を始めました。その保証に思う事をまとめてみました...

shutterstock_709036522

リップル初心者が取引を行う時オススメな取引所

仮想通貨を初めて購入する場合、どの取引所がいいのかわからないですよね?仮想通貨の取引所って多すぎて選べないし、セキュリテ...