LINEが仮想通貨の取引所を始めたら取引通貨は28種類の通貨?

-
-
NAGACOINはフィンテックが行ったICO案件
NAGACOINは既に証券取引所に上場しているフィンテック企業が行ったICO案件で、特にビットコイン界のイエス・キリスト...
-
-
仮想通貨がFXや株に比べると税金が高いと思います。なぜでしょ...
FXや株は税金が安いと思いますが昔はFXも高かったと聞いてます。仮想通貨自体は何故に税金が高いのでしょうか?今後、株やF...
-
-
友人が仮想通貨で儲け、仮想通貨をくれるのですが、譲渡所得?贈...
の場合、税金はいくらぐらいかかるのでしょうか?友人から直接、仮想通貨で私に仮想通貨を貰った場合は友人には税金が掛かるので...
-
-
ブロックチェーンによる銀行間のP2P決済・国際送金処理・金融...
米金融大手であるJPモルガン・チェースが3日に、同社によるP2P送金ネットワークとして米国特許商標庁に特許申請を行いまし...
-
-
サンフランシスコ連邦準備銀行総裁が仮想通貨の現状に下した2つ...
4月20日に米カルフォルニア州ぺブルビーチのUCバークレイフィッシャーセンターで開催講演会で現サンフランシスコ連邦準備銀...
-
-
中国情報通信大手ファーウェイが17日最新のハイパーレジャーの...
中国情報通信大手であるファーウェイが、17日、最新のハイパーレジャーのブロックチェーンを発表しました。 ...
-
-
CENNZ「セントラリティ」特徴と基本
CENNZ(セントラリティ)は今後新しい概念のプラットフォームとして注目されており、その期待感からなのか1月15日のIC...
-
-
仮想通貨で儲かった!!税金を払わなくていいように節税方法を考...
毎年行われている確定申告。2018年の確定申告で注目を集めたのが「仮想通貨の利益」に関する申告。今回は仮想通貨に関する確...
-
-
仮想通貨は盗まれる!?4つの盗られない対策
記憶に新しいのはコインチェックのネム流出事件です。この事件では明らかな取引所の不手際が問題でした。どんなセキュリティーで...
-
-
ビットコインキャッシュが5月15日に予定としてハードフォーク...
ビットコインキャッシュが5月15日に予定としてハードフォークを行なうとしている。ビットコインキャッシュのハードフォークの...
日本で身近なアプリとして有名な「LINE」が仮想通貨交換業者になりました。今回はLINEがどの様な仮想通貨取引所サービスを開始したのかや取り扱い通貨をご紹介していきます。
■LINEが仮想通貨取引所を開設
2018年6月に開設されたLINEの仮想通貨取引所は「BITBOX」という名前で展開されました。
会社名:BTCボックス株式会社
商号:BTCボックス株式会社
商号英文表示:BTCBOX Co.,Ltd.
事業内容:仮想通貨交換業: 仮想通貨取引所「BTCBOX」運営
設立日:2014年3月6日
本社所在地:東京都中央区日本橋茅場町二丁目8番1号 BRICK GATE 茅場町 5階
代表者(CEO):David Zhang
仮想通貨交換業登録:関東財務局長 第00008号
日本で仮想通貨交換業者登録をおこなっていますが、日本とアメリカからではBITBOXでの口座開設を行うことが出来ません。今後、日本やアメリカで使用できるようになる可能性もありますが、現状BITBOXを利用したいと考えているのであれば海外で開設することをオススメいたします。
■BITBOXで取り扱っている仮想通貨一覧
日本で新規取引が出来ない為、「国内仮想通貨取引所」とはできませんが「日本の会社」とするのであれば珍しく多くの仮想通貨を取り扱っています。国内の仮想通貨取引所では審査が厳しい為、扱える仮想通貨の種類が少ないのですが、BITBOXでは28種の仮想通貨を取り扱っています。
○取り扱い仮想通貨一覧
○28種類もの仮想通貨が取引可能な理由は??
日本国内で仮想通貨取引所を開設するとなると金融庁が目を開かせていますから、28種類の仮想通貨を取り扱うの非常い難しいと考えられます。しかしながらBITBOXでは拠点をシンガポールにすることや規制の厳しい日本やアメリカからの口座開設をさせないことによって28種類もの仮想通貨を取り扱うことに成功しています。
同じ様な境遇の仮想通貨取引所として「バイナンス」があげられますが、バイナンスは当初中国で開業の後、香港、マルタと場所を転々としています。仮想通貨をとりまく状況は刻々と変化しており、仮想通貨の規制を各国でどのようにしようか手をあぐねている様子が見て取れます。
しかしながら、世界各国で仮想通貨を金融資産にとりいれようという取り組みや法律ができあがりつつありますのでアメリカに関しては気持ち早くBITBOXの取引が開始されるかのうせいを秘めています。日本の場合は現状の仮想通貨取引所も業務改善命令をうけていますので今後の動向に注目となります。
■BITBOXが28種類もの取引通貨をだすメリット
取引通貨が28種類以上ある仮想通貨取引所であれば他にもたくさんあるのですが、LINEが経営する仮想通貨取引所「BITBOX」だからこそのメリットが存在します。
LINEの月間アクティブユーザー数は2億人以上いますので、LINEのプラットフォームで仮想通貨を取り扱いするということはこのユーザーが全て見込み客になることを意味しています。
仮想通貨取引所や証券会社は取引量が多ければ多いほど取引手数料が少なくなるので28種類の仮想通貨が一番取引手数料が安く取引できる仮想通貨取引所になる可能性をひめています。
■まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はLINEが開設した仮想通貨取引所である「BITBOX」をご紹介いたしました。現状では日本やアメリカで使用できないのが欠点ではありますが、今後の動向によっては取引できる可能性もありますので期待ですね。