仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > 支払うタイミング, 税率 > 仮想通貨の法人税の発生・税率・支払うタイミングは?

仮想通貨の法人税の発生・税率・支払うタイミングは?

仮想通貨の法人税の発生・税率・支払うタイミングは?

法人税の場合は個人と同じで仮想通貨を売った場合にその時点で法人税が発生するのでしょうか?または法人の場合は決算時などに資産とし計上をする必要があるのでしょうか?その他、アドバイスなどがありましたら教えてください。

 
 

●仮想通貨の法人税の発生タイミング

 

法人税の場合も、個人(所得税)の場合と課税されるタイミングに違いはありません。保有している仮想通貨を売却したときに、購入価格と売却価格の差額が利益として確定して課税対象になります。

 

仮想通貨の売却に関しては、購入した年度と売却した年度が異なるときには注意が必要です。

 

たとえば、下記のような取引について課税されるタイミングを考えます。

  

  • X1年度:1,000,000円で1ビットコインを購入(年度末の時価は1,300,000円)
  • X2年度:1ビットコインを1,200,000円で売却

  

手数料を考慮しなければ、課税所得は200,000円(1,200,000円-1,000,000円)となり、売却されたX2年度に課税されます。

 

X1年度末の時価が1,300,000円となっており、含み益が出ていますが、利益が実現していないため、課税されることはありません。

 

仮想通貨は売却以外にも、仮想通貨で商品を購入したときや仮想通貨同士の交換時にも、利益が実現したとみなされて課税所得が発生しますが、考え方は売却時と同じで、利益が実現した年度の課税所得になります。

 

法人アカウント作成

  

引用:仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)|国税庁

 

上図にあるように、国税庁が仮想通貨に関する所得の計算方法等についての情報を開示しています。内容は所得税の確定申告向けですが、法人税においても同じ計算方法が適用されると考えられますので参考にしてください。

法人アカウント作成

仮想通貨の法人税の税率と支払うタイミング

法人税の税率は23.4%で、資本金が1億円以下の中小法人の場合は年800万円以下の部分については経過措置の適用により、現在は15%(上図のカッコ内の数字)になっています。所得税の場合は、所得が多くなるほど税率が高くなる累進課税が適用されており、最大で45%であることを考えると、法人税の税率が低いことがわかります。

法人の場合、法人税のほかに法人地方税、法人事業税を納める必要があり、すべて合わせた税率は最大で約35%です。法人税の納付期限は決算日から2か月以内で、申告書の提出期限と同じです。ただし、前年度の実績に応じて中間申告や中間納付が必要な場合もあります。

仮想通貨の決算時の資産計上について

仮想通貨を資産として貸借対照表に計上しなければ、仮想通貨の利益を複式簿記で損益計算書に計上できません。そのため、決算時には貸借対照表に資産計上する必要があると考えられます。

ただし、貸借対照表上のどこに表示するのか、流動資産と固定資産どちらに計上するかなどは、まだ明確になっていない部分が多いのが現状です。そのため、決算時の処理は顧問税理士や税務署と相談しながら進めるとよいでしょう。

*続きをお読みになる場合は閲覧キーを取得くださいませ。 *キー入力が出てる場合のみ

shutterstock_1202686828

初心者が初めて仮想通貨の取引所を選ぶポイントとは

タイトル:これから始める初心者の方必見!おすすめの仮想通貨の取引所を紹介!いろんな取引所があって初心者にとっては、どこの...

shutterstock_726672175

初心者は仮想通貨の簡単な仕組みについて理解しよう

2009年にビットコインが誕生し、もうすぐ10年が経とうとしています。仮想通貨と言う言葉は知っているけど、どのような物な...

shutterstock_189045062

仮想通貨にて取引し、含み益が出ましたがこの場合の取引方法は

どうなるのでしょうか?例ですが300万円を日本円で持っており、その内100万円を取引所Aにて購入を行いました。100万円...

shutterstock_680368282

仮想通貨の税金を払わない場合などはどのような罪などになるので...

また払わないで後で払う事は可能でしょうか?その場合は払わなかった分、何かで損をするのでしょうか?   &n...

shutterstock_774923188

仮想通貨IOTA(アイオータ)の特徴・将来性・取引所・とは

現在インターネット技術は急速に発展していて、モノと接続し、クラウドで情報を蓄積・管理するIotによる日常生活の効率化に期...

shutterstock_261132095

ビットフライヤーでロスカットに・・・その時に思った3つの事

ロスカットの説明とその時の状態や苦悩について説明します。最後には対策の仕方についても解説します。   &n...

shutterstock_87264388

仮想通貨で含み益の場合は法人で消費税はどのような計算でしょう...

仮想通貨にて含み益、含み損が発生した場合は仮想通貨の消費税は発生するのでしょうか?国内、海外の取引所の場合なども含め、消...

shutterstock_245718958

仮想通貨取引所に複数登録している場合の税金の支払い方法は?

取引所A、取引所Bなど複数登録していてAは損している、Bは利益が出ている場合、BからAのぶんを引いて申告を行えば良いので...

shutterstock_7340414da20

初心者でも分る簡単な仮想通貨をマイニングをご紹介

仮想通貨もしくはビットコインという言葉を聞いたことない人はほとんどいないのではないでしょうか?2017年は仮想通貨元年と...

shutterstock_521237602

仮想通貨ですが確定申告時にウォレットに移動している通貨は対象...

現在は仮想通貨購入後にウォレットに入れておりますが日本円やドルなどのお金には交換した事はございません。ただし持っている通...