仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > アーティスト, エイベックス, エンターテイメント, トロン > エンターテイメント業界の仮想通貨・エイベックス・トロン・アーティスト

エンターテイメント業界の仮想通貨・エイベックス・トロン・アーティスト

エンターテイメント業界の仮想通貨・エイベックス・トロン・アーティスト

国内のエンターテイメント業界に影響を与えているエイベックスが仮想通貨関連事業に参入する言う話題が出できました。

 

既に仮想通貨でも上位に位置しているトロン(TRX)も注目されている事からエンターテイメント業界においての最近の仮想通貨の流れについてまとめてみます。

 
 
 

■エンターテイメント業界大手エイベックスが仮想通貨関連事業に参入

 

エイベックス・グループが24日、仮想通貨関連(ブロックチェーン)事業へ参入する事を24日、日本経済新聞が報じました。

 

同社によれば、未来志向型エンタテインメント企業を目指す新事業・イノベーション領域の一つとしてフィンテックを掲げており、電子決済を手掛ける100%子会社としてエンタメコインを今年6月に設立する予定としています。

 

独自の電子マネーを発行する事で、フィンテック事業に注力する方針を固め、エンタメコインは2019年からエイベックスグループおよび関連する芸能事業関係者向けにブロックチェーンを用いた決済システムを提供する予定としています。

 

エイベックス所属のアーティストのファンクラブ会員やイベントの来場客に利用してもらい、将来的には電子チケットと紐づけできるようにすることから、2018年秋にはテスト版の提供を始める方針としています。

 

音楽業界のクリエイターやファンが、さまざまなメリットを享受できるようになり、ブロックチェーン技術の活用によって、現在煩雑しているプロセスを簡略化することによって業務フローの効率化や管理コストの削減をも期待されています。

 

現在、エイベックスグループは新事業・イノベーション領域として、現在流行のバーチャルユーチューバ―、VR(バーチャルリアリティ)、AR(拡張現実)、ライブ配信、ライブコマース、ゲームなどの分野で事業拡大を目指している事を表明しており、仮想通貨・ブロックチェーン関連領域との親和性の高さも期待されています。

 
 
 

■エンターテイメントコンテンツを重視したトロンの存在

 

エンターテイメントの仮想通貨と言うと一番に思いつくのがトロン(TRX)で、トロンの価格上昇率は、2018年初より、1週間で500%もの価格上昇など急激な成長を成し遂げた事でも話題になりました。

 

トロンはブロックチェーンと独自の分散ストレージ技術によって構築されたプラットフォームで、利用者が作成した無料エンターテイメントのコンテンツを使い、新しい時代における事業と融合した仮想通貨システムの確立に向けて活動しています。

 

これからエイベックスもエンターテイメント業界においての仮想通貨の普及に力を入れることからトロンとの競争が始まることも考えられます。

 

トロンはクリエイターを補助し、様々なエンターテイメントコンテンツを配信する場所を提供していることから、利用者はトロンのプラットフォームにおいて、エンターテイメント事業などを展開するスタイルとなっています。

 

これにより利用者は自由にデータを公開、保存、所有できるようにしています。

 
 
 

■Peiwo APPによってトロンの影響力が増加

 

トロンの創設者であるジャスティン・サンにより創設されたPeiwo Appは、オンライン・オーディオライブストリーミング事業を行っており、世界での登録利用者数は、1000万人を超えていると言われています。

 

月間アクティブ利用者数においては、100万人以上を記録しており、中国最大のオーディオコミュニティーとして知られています。

 

Peiwo Appの利用者は中国の主要都市である、北京・上海・広州・深?から、北米、西ヨーロッパ、日本、韓国、オーストラリアなどのあらゆる地域にいます。

 

Peiwo内ではトロンの入金やギフトの購入が可能になることから、利用シーンが増えることでトロンの影響力が大きくなっていくことにも繋がります。

 

トロンは今後日本にもサービスを展開する事を目論んでおり、エイベックスとしては早い段階でエンターテイメント業界を席巻したいとも考えられます。

 
 
 

■今後、有能なアーティストの争奪戦が始まる可能性も

 

今後、エイベックスがエンタメコインを普及させるためには、人々がエンタメコインに注目をしてもらうためにも、さらに有能なアーティストをスカウトすることも考えられます。

 

トロンが本格的に日本にサービス開始するのであれば、世界的に見れば圧倒的にトロンの方が仮想通貨の時価総額も高いため、まだ知られていないアーティストがトロンに関われば、活動における資金調達が容易になることも考えられます。

 

トロンが日本においてまだ参入していない状況としながらも、今年、NANJCOINやOtakuCoinも出てくるために、今後エンターテイメント業界にも使われていくよう方向転換するのであれば、さらに競争は激しくなることも考えられます。

 

仮想通貨の普及に今後有能なアーティストによって大きく影響を与えることから、争奪戦が始まる可能性があると言えます。

 
 
 

■まとめ

 

エンターテイメント業界にも仮想通貨の流れが出てくることで、仮想通貨取引が活発になる一方、今提供しているポイント制度についても見直す時期が来ることも考えられます。

 

エンターテイメントに興味がある方にとってはアーティストの応援活動として支援する形で、サポート機能も充実させる可能性もあるため、仮想通貨によってファンとアーティストとの関わりは身近になってくることも考えられます。

 

エンタメコインは今後さまざまな場所で使われていく可能性があるために、今後の動向に注目とも言えます。

shutterstock_703658137

ビットコインキャッシュが5月15日に予定としてハードフォーク...

ビットコインキャッシュが5月15日に予定としてハードフォークを行なうとしている。ビットコインキャッシュのハードフォークの...

shutterstock_708948487

XRPが上昇する様々なニュース・報告

仮想通貨が安定してきている状況の中、将来的に有望と見られているのがリップル、XRPです。XRPが上昇する様々な要因につい...

shutterstock_1024949395

モナコインの特徴と将来性について

皆さんはモナコインという仮想通貨をご存知でしょうか?日本で初めて開発された仮想通貨として話題になりました。今回はモナコイ...

shutterstock_1013975401

仮想通貨を会社員が確定申告をすると会社にバレるんでしょうか?

バレない方法はありますでしょうか?通常のサラリーマンをしておりますが仮想通貨で含み益が出た為に確定申告は必要かと思います...

shutterstock_700329394

NASAが宇宙探査機にブロックチェーン技術、研究には助成金

宇宙探査に向けブロックチェーン技術が活用される。宇宙探査に向けて、様々な場所でブロックチェーン技術が使われきています。最...

shutterstock_646539634

使いやすい?使いにくい?ビットフライヤー入金、送金で思う機能...

現在国内、国外含め多くの仮想通貨取引所が存在しています。今回はその中でビットコイン取引量日本一を誇るビットフライヤーに焦...

shutterstock_1015676536

国内の仮想通貨取引所・新規取引所開始の流れ

国内にある様々な仮想通貨取引所にて動きが見られます。それぞれの取引所の状況について詳しくお伝えします。   ...

shutterstock_1028722282

XMR「モネロ」の基本と特徴・将来性

XMR(モネロ)はエスペランド語でコインを意味し、匿名性の高い仮想通貨として注目されています。もともとBytecoin(...

shutterstock_795800776

決算時の仮想通貨法人税の会計・勘定科目はどのような記入になる...

利益を上げている場合とマイナスになった場合はどのような記入が間違い無いのでしょうか?税務署に提出時に間違いたくないので教...

shutterstock_580981639

ビットコインの価格が回復しない理由-過去最高値にはもう戻らな...

2017年12月には過去最高の240万を記録したビットコインですが、2018年に突入してから暴落が続き、2018年4月現...