仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > IOTA, 取引所, 将来性, 特徴 > 仮想通貨IOTA(アイオータ)の特徴・将来性・取引所・とは

仮想通貨IOTA(アイオータ)の特徴・将来性・取引所・とは

仮想通貨IOTA(アイオータ)の特徴・将来性・取引所・とは

現在インターネット技術は急速に発展していて、モノと接続し、クラウドで情報を蓄積・管理するIotによる日常生活の効率化に期待が集まっています。Iotの代表的な活用事例として、ハウス栽培における農薬や肥料管理、サプライチェーンの効率化、自動運転技術などがあります。

 

一方で、Iotデバイスの決済にはマイクロペイメント(少額決済)の技術が活用されるが、ビットコインやイーサリアムなどでは設計的に相性が合いません。また、少額決済ということもあり、トランザクション処理が通常より多くなり、スケーラビリティが生じやすいという問題も懸念されます。こういったIotデバイスを活用した少額決済を仮想通貨で実現使用とするプロジェクトがあります。

 
 
 

■IOTAとは

 

仮想通貨IOTA(アイオータ)は、Iotデバイスにおける少額決済を実現し、最適化するためのプラットフォームです。Iotとは、私たちの身の回りにあるモノをインターネットに接続し、相互に通信させることで、モノの管理を簡単に効率的に行うことができるようになることです。アルゴリズムにTangleを採用することにより、マイクロペイメントの問題を解消します。

 

仮想通貨IOTA(アイオータ)は、Iotデバイス機器の使用によって生じるマイクロペイメントを可能にし、日常生活をより便利にするプロジェクトです。Iot(Internet of Things)とは、「モノのインターネット」とよばれ、ありとあらゆるモノがインターネットに接続されます。

 

接続によって得られたデータを蓄積・分析し、ヒトの生活へより良いフィードバックを提供する一連の流れをいいます。IOTA(アイオータ)では、アルゴリズムに「Tangle」を採用し、マイクロペイメントを実現します。

 
 

仮想通貨名 IOTA(アイオータ)

 

トークン名 IOTA

 

開発 2016年7月

 

マイニング承認アルゴリズム PoW

 

アルゴリズム Tangle

 
 
 

■IOTAの特徴

 

・情報管理の共有

 

IOTAのプラットフォームでは、Iotデバイス機器間での電力・データ共有を容易にすることができます。その際に、電力やデータ共有の対価として仮想通貨を使用します。

 
 

・独自のアルゴリズム「Tangle」を採用

 

Tangleではトランザクション処理の際に、Tipsと呼ばれるTangle上の未承認の別のトランザクションをふたつ承認する仕組みを導入することで、取引をしたユーザーが同時に他のユーザーのマイニングを行い、手数料を無料にしています。マイクロペイメントにおける手数料とスケーラビリティの問題を解決しています。

 

ビットコインのトランザクション生成メカニズムは承認したトランザクションを容量毎にひとまとめにしてまとめて、鎖状にしてブロックを作ります。よって、取引額(手数料)が大きいトランザクションが優先されてマイニングされるため、マイクロペイメントには不向きです。

 

一方で、少額決済が必要なIOTAでは、DAG(有向非循環グラフ)を採用し、ブロックの分岐の可能な自由度の高いブロック生成を行います。自身のトランザクション処理の際に、「Tips」と呼ばれる未承認の別のトランザクションを二個承認します。取引をしたユーザーが同時に他のユーザーのマイニングを行い、手数料を無料にしています。

 
 
 

■IOTAの将来性

 

・最新技術ゆえのリスク

 

IOTA(アイオータ)では、独自のハッシュ関数Curlを用いたTangle(もつれ)を使用しており、最新技術であることから今後外部によって脆弱性が発見され攻撃されるリスクが潜んでいる可能性があります。実際に、昨年MIT Media Labによって脆弱性を指摘されている過去があります。

 
 

・将来的に専用のハードウェアが必要になる

 

Iotデバイスの普及とともに、IOTAネットワークを利用して情報の管理・送信を行う際に、専用のハードウェアが必要になると発表しています。運営は各家庭に導入することは負担にならないというが、実際にはハードルが高いと予測されます。

 
 
 

■IOTAを購入できる取引所

 

・Coinone(コインワン)

 

韓国三大取引所のひとつで、Bithumb(ビッサム)やKorbit(コービット)に並ぶ規模の仮想通貨取引所です。サーバーが不安定な点と取り扱い通貨の種類が少ない点がありますが、チャート機能が本格的でテクニカル分析に最適な取引所です。手数料は0.1%です。

 
 

・HitBTC(ヒットビーティーシー)

 

イギリスの仮想通貨取引所で、手数料が0.1%と安いのが特徴です。メールアドレスとパスワードのみで登録できるので、本人確認なしで仮想通貨の入出金が制限でできます。新規上場の仮想通貨を多く取り扱うことで定評があります。

 
 

・Bitfinex(ビットフィネックス)

 

香港の取引所で、全通貨の仮想通貨取引量が第五位を誇る、流動性の高い取引所です。過去にハッキング被害に遭っているため、セキュリティ対策を強化しています。取り扱い通貨は63種類です。

 
 
 

■IOTA(アイオータ)の特徴 まとめ

 

仮想通貨IOTA(アイオータ)は、Iotデバイスにおける少額決済を実現し、日常生活をより効率化するためのプラットフォームです。今後はプライバシーに関する情報は暗号化して送信する対象を制限する仕組みを導入する仕組みが必要になります。

 

Iotデバイス自体に関しても、セキュリティ対策が不十分なサイバーデブリと呼ばれる機器が増えるとIOTAネットワークやIotネットワーク全体を危険にさらすことになります。より日常生活に近い場面で使用されるに従って、こういった対策が重要となるでしょう。

shutterstock_778670602

LINEが仮想通貨の取引所を始めたら取引通貨は28種類の通貨...

日本で身近なアプリとして有名な「LINE」が仮想通貨交換業者になりました。今回はLINEがどの様な仮想通貨取引所サービス...

shutterstock_195966932

金融庁の仮想通貨対応・新たな登録方針・金融庁研究会・SBIバ...

日本は世界全体でも仮想通貨の規制やルール作りにおいて進んでいる面があります。近いうちに仮想通貨交換業者に対し新たな登録方...

shutterstock_669170680

ビットコインなどの仮想通貨に対する各国の監視状況

ビットコインなどの仮想通貨に対し、国の規制によっては相場が下落に向かう事がありますが、それでも日本に対して影響を及ぼすこ...

shutterstock_323825486

インドのICICI銀行が250社にブロックチェーンプラットフ...

インドの大手銀行である、ICICI銀行が17日に企業250社に対して、国内外での貿易金融取引においてブロックチェーンプラ...

shutterstock_620160182

仮想通貨に設定しているパスワードを忘れた時にとる3つの行動!

仮想通貨の運用には、必ず設定するパスワードですが、ふとした時に忘れる事があります。そんな時にとると良い行動と、事前策を紹...

shutterstock_556122865

損をしないために!仮想通貨にかかる税金を知ろう!

2018年初頭、NEM流出騒動でネガティブな印象になってしまった仮想通貨。しかし逆転の発想で「今が買い時」と売買を始めら...

shutterstock_529509961

仮想通貨を個人から法人に移動した場合の税金は?

個人で仮想通貨を行っており、利益が大きくなり節税を行いたい為に法人に仮想通貨を譲渡した場合は法人税とし支払いが必要なので...

shutterstock_426088129

富士通が台湾でのファミリーマートにてブロックチェーン実証実験...

■台湾のファミリーマートにて、ブロックチェーンを使ったクーポン配布   日本の大手IT企業である富士通が、...

shutterstock_709205365

上がる?下がる?仮想通貨のLisk(リスク)の将来価格を予想...

ビットフライヤーに上場されて話題になった、仮想通貨のリスクは一時、価格を上げましたが直ぐに下落し、今は落ち着いて、ゆっく...

shutterstock_1022858326

仮想通貨の税金は本当に「雑所得・高税率」なのかレポート

1.仮想通貨=雑所得・高税率という誤解   仮想通貨の税務について調べると、しばしば「仮想通貨は雑所得であ...