イーサリアムの凄いところ4選

-
-
仮想通貨の確定申告ですが難しいし、間違いそう・面倒なのでしな...
確定申告をしないとどうなるのでしょうか?今まで学生でしたので確定申告などを行った事が無いですが簡単に行えるものなのでしょ...
-
-
モナコインとザイフとビットフライヤー初心者
2ch発祥の「モナコイン」、日本発の国産仮想通貨ということや2chのコミュニティに支えられて結構有名になってきました。 ...
-
-
資産管理サービスでもブロックチェーン普及が進む
資産管理サービスの分野でもブロックチェーンの普及が加速しています。資産と言うと預金だけに限らず、投資や不動産、さらに金な...
-
-
XMR「モネロ」の基本と特徴・将来性
XMR(モネロ)はエスペランド語でコインを意味し、匿名性の高い仮想通貨として注目されています。もともとBytecoin(...
-
-
初心者がイーサリアムの購入に至った2つの理由とは?
空前の仮想通貨ブームでこれから投資を始めようと考えている人もまだ多いと思います。実際に私もそのひとり。仮想通貨取引初心者...
-
-
ザイフトークンの特徴と今後の将来性
国内仮想通貨取引所であるザイフ(Zaif)が取り扱っている仮想通貨の中でザイフトークンと言うのを聞きます。ザイフトークン...
-
-
三菱UFJ独自通貨MUFGコインが無人レジ店舗で実証実験開始
三菱UFJ銀行グループを傘下に置く三菱UFJフィナンシャルグループが開発を進めているデジタル通貨「MUFGコイン」の実証...
-
-
初心者にもオススメの仮想通貨国内取引所とは?
2018年に入り、仮想通貨取引所は金融庁からの規制・指導により、セキュリティ面や運営方法に厳しいチェックが入るようになり...
-
-
中東地域においてブロックチェーン技術が加速・ブートキャンプ・...
仮想通貨やブロックチェーン技術について、規制やコメントが発表している中で、中東地域では加速する流れが出てきています。中東...
-
-
仮想通貨が日本と韓国で盛ん・保有率最高・金融の専門家を採用・...
ダリアサーチが仮想通貨の保有状況について調査したところ、日本と韓国において保有率が高いことがわかりました。さらに日本にお...
イーサリアムは時価総額2位の仮想通貨です。イーサリアムは当時19歳のロシア人に作られた仮想通貨であり、2014年に市場で販売されビットコインに次ぐ仮想通貨に上り詰めました。
皆さん人気があるのは知ってると思いますが、イーサリアムがどのように凄いのかについては知らないのではないでしょうか。今回はその凄いところを紹介したいと思います。説明に入る前に1つだけ少し細かい説明をします。
イーサリアムはプラットフォームの名前であり、通貨の名前はイーサ「Ether」と言います。一般的にはイーサリアムという名前で呼ばれますので、今回もイーサリアムと呼ばせていただきます。
■1.スマートコントラクト
スマートコントラクトの機能があることが、イーサリアムの人気を作ったと言っても過言ではないでしょう。スマートコントラクトというのは簡単に説明すると、契約した内容を仮想通貨に記憶できる機能のことです。
この機能を使えば、取引内容や決済相手、決済時間が絶対に消えない記録として残すことができます。イーサリアムではブロックチェーン場でこの取引内容を公開、確認することが可能です。
つまり、裁判所や銀行のような中間業者に正当性を承認してもらっていた作業を省くことができるのです。その結果、時間や費用が大幅に削減できます。忘れてはならないのがこのスマートコントラクトの機能がメインの機能ではありますが、イーサリアムにも送金機能はしっかりとある点です。
■2.ICOに使われる
イーサリアムは数ある仮想通貨の中でも、ICOを行う場所として選ばれる傾向があります。ICOというのは新しいサービスを作りたい人、起業したい人が資金を調達する目的で行うものです。具体的にはトークンと呼ばれる仮想通貨を投資家に買ってもらい、資金を集めます。
ではなぜイーサリアムが選ばれるのかというと、2つの理由が考えられます。
1つ目にERC20を取り入れてるからです。ERC20とはトークンの統一規格のことであり、これを取り入れることによりICOの実行が容易になります。ERC20がなかった場合、ICOを行う方も投資をする方も独自のウォレットを作成する必要があり面倒な作業が増えてしまうのです。
2つ目に先ほど説明したスマートコントラクトを取り入れているからです。以上のことからイーサリアムは、現在ICOを行うプラットフォームとしては最も人気が高くてなっているのです。
■3.PoSへの移行
現在イーサリアムではPoWというビットコインと同じ承認システムを使用しています。しかし、これから予定されているアップデートが完成すると、PoSという承認システムに移行することが予定されています。
PoSとは通貨の保有量に応じて承認率が変わるというものです。これになれば、今までのような大量の電力を使用しなくてもいいというメリットがあります。その結果として投資家がイーサリアムを多く保有することにメリットを感じ、更に価値が上がるとが予想されます。
■4.エンタープライズ・イーサリアム・アライアンス
エンタープライズ・イーサリアム・アライアンスとはイーサリアムをビジネスで使っていこうと思っている企業をサポートする組織です。このメンバーが本当に凄いです。
マイクロソフト、JPモルガンなどの世界的に有名な企業にとどまらず、日本からもトヨタ、三菱UFJもメンバーに入っています。この登録されている企業の名前だけでもイーサリアムへの期待の表れが理解できると思います。
■イーサリアムの凄い所4選 まとめ
以上でイーサリアムの凄さの紹介を終わりますがいかがだったでしょうか。実はイーサリアムはアップデートが複数回残っておりこれからも進化していくことが分かっています。今回の事だけに留まらずドンドン凄い機能が増えていきますので、イーサリアムのニュースは是非調べるようにしてみてください。