仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > ブロックチェーン, 慈善事業 > 仮想通貨が慈善事業分野においてもブロックチェーン事業の流れ

仮想通貨が慈善事業分野においてもブロックチェーン事業の流れ

仮想通貨が慈善事業分野においてもブロックチェーン事業の流れ

 

仮想通貨と言うと投機的な使われ方、投資の一部として見られやすいですが、最近では飲食店での決済サービス、そして寄付の分野で使われる事が話題になっています。慈善事業における仮想通貨の使われ方、ブロックチェーン技術の採用の流れについて詳しくお伝えします。

 
 
 

■ベルギー政府が世界食糧計画のブロックチェーン事業に200万ユーロを寄付

 

ベルギー政府が世界食糧計画であるWFPのブロックチェーンプロジェクトに対し、200万ユーロ、日本円にして約2億6000万円を寄付する計画をWFPが発表しました。

 

今回の寄付金の目的は国連による貧困地域の飢餓対策のためのブロックチェーン事業に使われるとしており、寄付する事で実際に現地に行き届いているかと言う不透明性を無くすとしています。

 

既に同団体が行っているビルディング・ブロックスプロジェクトでは他の国連機関と連携し、WFPの資金が透明性を高めて、効率よく難民に届けるようにしています。

 

現在ヨルダンのキャンプにいる10万人以上のシリア難民が、このプロジェクトから食料などを調達しており、確実に資金や物資を届けるには有効的な手段と言えます。

 

さらに昨年5月に国連がヨルダン難民が現地通貨の代わりとして使えるクーポンで食料配布が受け取れるように、そこにイーサリアムのブロックチェーン技術の活用する計画を発表した事から、慈善事業全体に対してもブロックチェーン技術が浸透し始めているのがわかります。

 

同技術は既にパキスタンのWFPにて試験実証しており、1万人以上の人々が恩恵を受けています。

 

寄付に関して、国内では寄付する目的として街頭で募金活動しているとしても発起人がその後着服していることがわかったことで、その後逮捕されることもあったことから、寄付金が確実に相手先に送られるためにもブロックチェーン技術が身近に使われていく必要があると言えます。

 

不正を起こせないためにもブロックチェーン技術により記録と言う形を残すことで、よりよい社会を築くことにもなります。

 

クーポンと言う形でブロックチェーン技術を使う事ができることにより、使い分けをするのには有効的な手段と言え、今は難民向けにブロックチェーン技術が使われる形としていますが、難民から次の段階である社会復帰に向けての生活保護分野でも使われる事で有効的な手段になるとも言えます。

 
 
 

■NPO団体で仮想通貨の寄付金を受付

 

インターネットのページを過去にさかのぼり閲覧できるサービスを提供している非営利団体、インターネット・アーカイブが、寄付金の支払い手段として、仮想通貨のビットコインキャッシュとZcashを追加受付をするようにしました。

 

他の非営利団体でもウィキリークスが資金調達方法としてビットコイン、ライトコイン、Zcash、モネロを受け付けており、法定通貨以外の資金調達方法として広げています。

 

インターネット・アーカイブは仮想通貨の採用に積極的であるとして知られ、12年からビットコインによる寄付を受け付けをしています。

 

さらに希望者に限り、ビットコインでの給与支払いも開始しており、寄付金は無料で安全なインターネットを恒久的に維持すると言う役割を遂行するために使われるとしています。

 

法的通貨のように紙幣やコインにより渡す行為は人によって着服と言う不正行為に方向に結びつかせる事になるため、そのデメリット面を無くす面では仮想通貨の裏で動いているブロックチェーン技術が有効的と言えます。

 

同団体は寄付された仮想通貨をウォレットに保管し、現金と交換しない事としていることから、安全に寄付金を守るためにはそのままデジタルとして残す方が有効的と見ている面があると見ています。

 
 
 

■リップルが公立学校支援に2900万ドル分のXRPを寄付

 

リップル社が米国の公立学校を支援するために2900万ドル分のXRPを寄付したとして話題になりました。>この要請は公立学校の教師からのもので、3万5000件の案件に対し、ドナーズチューズ慈善基金を通じて寄付するとしています。

 

ドナーチューズは、仮想通貨市場のボラタリティの高さ、リスクを避け、寄付された仮想通貨をすぐに換金していく言う方針を遵守するために、寄付されたXRPを2週間にわたりドルに交換する予定としています。

 

実際まだ仮想通貨は安定していない面があることから、早い段階にドルに交換するのは有効的な手段と言えます。

 

公立学校であるために、国や州の予算によっては必要なものを揃えることが難しいこともあるため、今回の寄付でまず全米50州での3万以上の教室を整備する事を目的とし、学習に必要な書籍や備品、技術、見学学習に使われていくとしています。寄付においては仮想通貨は確実に履歴に残ることから、今まで以上に使われ方は確実なものになると言えます。

 
 
 

■まとめ

 

仮想通貨やブロックチェーン技術は寄付の分野では大いに効果をもたらすと言えるでしょう。曖昧な部分をそのままにすることをできなくするため、資金がどのように使われ、移動して行ったのかが誰からでも閲覧する事が可能です。さらに寄付分野においてもブロックチェーン技術が使われていくことが大事と言えます。

shutterstock_511755013

仮想通貨の短期トレードを初めてしてみて思った4つの事柄

仮想通貨の短期トレードを初心者が経験して思う難しさと苦悩について説明します。またメリットや稼げる人の思考を少し紹介します...

shutterstock_1110484031

お金の洗浄!?マネーロンダリングによる事業者毎の対策は

先日、金融庁が複数の仮想通貨交換業の登録業者に対し、マネーロンダリングの不備に対して処分を行うことを発表しました。仮想通...

shutterstock_564353764

消費者庁が仮想通貨の相談内容を公表・相談件数の推移・システム...

金融庁が事務局を務める第二回「仮想通貨交換業等に関する研究会」において、消費者庁の消費生活相談にあった仮想通貨に関連する...

shutterstock_529509961

仮想通貨を個人から法人に移動した場合の税金は?

個人で仮想通貨を行っており、利益が大きくなり節税を行いたい為に法人に仮想通貨を譲渡した場合は法人税とし支払いが必要なので...

shutterstock_1027851961

仮想通貨の確定申告をエクセルなどで自動計算し利用したいと思い...

どのような計算をすれば良いでしょうか?サラリーマン、自営業、個人事業主、法人などの違いも教えてほしいです。簡単に出来るの...

shutterstock_1120264739

ビットフライヤーで扱っているアルトコインのご紹介

仮想通貨国内取引所の中で最大手のビットフライヤー。これから登録を考えている方もいるのではないでしょうか?今回は実際にどん...

shutterstock_382948057

仮想通貨の税金計算を代行で税理士さんにお願いしたら

いくらくらいかかりますか?問い合わせだけでもお金かかりますか?問い合わせだけでもお金かかりますか?仮想通貨の損益を税理士...

shutterstock_1009296070

仮想通貨がFXや株に比べると税金が高いと思います。なぜでしょ...

FXや株は税金が安いと思いますが昔はFXも高かったと聞いてます。仮想通貨自体は何故に税金が高いのでしょうか?今後、株やF...

shutterstock_750055177

ペーパーウォレットは安全なのか?保管方法も検討してみた!

ペーパーウォレットの安全性と最適な保管方法をご紹介します。紙に保存する方法が安全な理由や不安を解消する対策などをまとめて...

shutterstock_1082967569

CENNZ「セントラリティ」特徴と基本

CENNZ(セントラリティ)は今後新しい概念のプラットフォームとして注目されており、その期待感からなのか1月15日のIC...