仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > 振込手数料 > 仮想通貨の確定申告時に取引所などの振込手数料は申告から引いて大丈夫?

仮想通貨の確定申告時に取引所などの振込手数料は申告から引いて大丈夫?

仮想通貨の確定申告時に取引所などの振込手数料は申告から引いて大丈夫?

仮想通貨で経費と認められるのはどのような物や内容なのでしょうか?例えば保険などに入っている場合や取引に利用するPC、スマホなどは経費とし計上が可能なのでしょうか?自宅での取引を行っている場合は家賃や電気代の控除などされるのでしょうか?節税方などもありましたら教えてくださいませ。

 
 
 

■確定申告の計算上「雑所得」

 

仮想通貨取引によって得た利益は、確定申告の計算上「雑所得」という所得に分類されます。雑所得の計算を行う上では、その所得を得るために直接的に必要になった支出を「必要経費」として差し引くことができます(差し引く金額が大きくなるほど、税金も安くなります)

 

例えば、仮想通貨取引のやり方を知るためにセミナーに参加したり、書籍を購入したりした場合には、それらの費用を必要経費として雑所得から差し引きしてOKです。

 

プライベートにも該当する支出は、按分して必要経費に算入する

ただし、何でもかんでも必要経費に含めることができるというわけではありません。例えば毎月の携帯電話料金などは仮想通貨の取引アプリを見るためにも使うかもしれませんが、遊びのためにyoutubeを見たり、友達とLINEしたりするのにも使いますよね。

このような「仮想通貨取引にも使っているけど、ほかのプライベートな用途にも使っている」という支出については、利用している頻度によって按分して必要経費を計算します。

例えば、パソコンを置いている自宅(賃貸アパート)の一室を、仮想通貨取引を行うために使っているというのであれば、その自宅が占める床面積の割合だけ家賃から必要経費に参入します。

仕事部屋の広さが全体の20%という場合には、家賃が10万円だったとしたらそのうち2万円だけを必要経費に含めるといった具合です。

個人事業主として開業すると節税になる

通常は仮想通貨取引で得た所得は「雑所得」という扱いになるのですが、仮想通貨取引を行うことを「自分の事業」として、個人事業主として開業するという方法も節税につながります。

事業として仮想通貨取引を行う場合には、その所得は雑所得ではなく「事業所得」という扱いにしてもらうことができるためです。

事業所得として所得を得た場合には、青色申告特別控除(所得から65万円を差し引きしてもらえます)という控除が認められるほか、必要経費についてもより広く認めてもらうことが可能になります。

仮想通貨取引による所得を事業所得と認めてもらうためには、税務署に対して開業届という書類を年の初めに提出しておく必要があります。

また、青色申告特別控除の適用を受けるためには「青色申告の承認申請書」も開業届と一緒に提出しておきましょう。

*続きをお読みになる場合は閲覧キーを取得くださいませ。 *キー入力が出てる場合のみ

shutterstock_1048183960

ビットコインを紙幣にして試験販売!?仮想通貨が紙幣に?

仮想通貨を保有していることに紙幣として持ち歩かないことから一部の人からはデジタル通貨としてなかなか認識されなく、普及にブ...

shutterstock_1063063157

仮想通貨取引所ビットポイント・マレーシアに進出・リミックスポ...

仮想通貨取引所であるビットポイントが海外へ取引所を拡大する事を先月発表し、ビットフライヤーに人々が注目している時でも、確...

shutterstock_141049456

仮想通貨の確定申告ですが難しいし、間違いそう・面倒なのでしな...

確定申告をしないとどうなるのでしょうか?今まで学生でしたので確定申告などを行った事が無いですが簡単に行えるものなのでしょ...

shutterstock_1027639372

仮想通貨「DOGECOIN」とは柴犬のロゴがあしらわれたコイ...

DOGECOINは日本人にとって馴染み深い柴犬のロゴがあしらわれたコインとして仮想通貨の中ではよく知られています。 &...

shutterstock_750055177

ペーパーウォレットは安全なのか?保管方法も検討してみた!

ペーパーウォレットの安全性と最適な保管方法をご紹介します。紙に保存する方法が安全な理由や不安を解消する対策などをまとめて...

shutterstock_1176095125

初心者はビットコインに秘める危険性を理解して正しい仮想通貨の...

ビットコインにある危険性を理解する事は非常に重要であり、これからも仮想通貨を運用するのであれば認識すべき点です。しっかり...

shutterstock_1027851961

仮想通貨の確定申告をエクセルなどで自動計算し利用したいと思い...

どのような計算をすれば良いでしょうか?サラリーマン、自営業、個人事業主、法人などの違いも教えてほしいです。簡単に出来るの...

shutterstock_782501497

ビットコインを購入してからガチホを続ける人たちに思う3つの事

ビットコインの相場が今年初めから徐々に下がっている事で売りに出す方や仮想通貨では儲からないと取引を止める方もおられます。...

shutterstock_511755013

仮想通貨の短期トレードを初めてしてみて思った4つの事柄

仮想通貨の短期トレードを初心者が経験して思う難しさと苦悩について説明します。またメリットや稼げる人の思考を少し紹介します...

shutterstock_1019222008

マスターカードがブロックチェーンにより偽造IDに対抗

マスターカードが、身元データ(ID)の保存と確認を行うブロックチェーンシステムの特許申請をしたことを米国特許商標庁(US...