初心者が仮想通貨を初めて買うならいくらくらいが理想的?
-
-
仮想通貨IOTA(アイオータ)の特徴・将来性・取引所・とは
現在インターネット技術は急速に発展していて、モノと接続し、クラウドで情報を蓄積・管理するIotによる日常生活の効率化に期...
-
-
仮想通貨を法人口座で運用時の作成方法と管理方法は?
法人口座で仮想通貨の取引を行う場合の口座はどのように作成すれば良いのでしょうか?作成時の注意点などがあれば教えてください...
-
-
初心者は仮想通貨の簡単な仕組みについて理解しよう
2009年にビットコインが誕生し、もうすぐ10年が経とうとしています。仮想通貨と言う言葉は知っているけど、どのような物な...
-
-
お友達紹介は儲かる?ビットフライヤーでアフィリエイトをしてみ...
ビットフライヤーをアフィリエイトしてみて思う事をいくつかご紹介します。もしアフィリエイトをされる予定でしたら、一つの参考...
-
-
ビットフライヤーで扱っている仮想通貨を初心者が購入する6つの...
CMで「ビットフライヤー♪ビットフライヤー♪」と最近は多く見かけますがどんな取引所なのか?初めての時は疑問に思う事が多い...
-
-
サンタンデール銀行、世界初リップルのソリューションを採用した...
スペインを本拠地としているBanco Santander(サンタンデール銀行)が、リップルの技術を利用したブロックチェー...
-
-
仮想通貨のパスワードを設定する際に最適な桁数とは?
仮想通貨の運用にはセキュリティーが大事です。その際たる物がパスワードです。自分で設定するパスワードの桁数は何桁が有効なの...
-
-
ICO・Selfsellが実現する2つの社会とは?若者へ投資...
資本社会でもっとも大切なリソースは何か? それは人間です。事業を展開していくためには適性がある人材を配置する必要があり...
-
-
仮想通貨の取引を法人化する方法・メリットは?
仮想通貨の取引を法人化し行いたいと思いますが個人、個人事業主などと違い法人化すると税金のメリットやデメリットを教えてくだ...
-
-
ロシアでも仮想通貨業界で暗号化メッセンジャーサービス「テレグ...
ロシアの通信・情報技術・マスコミ監督庁であるROSKOMNADZORが先日、仮想通貨業界で人気のある暗号化メッセンジャー...

2017年から怒濤のように話題をさらった仮想通貨。これから始めてみようと思っている人も多いのではないでしょうか?でも初めてでどれくらいから始めたらいいのか分からないと思ったそこのあなた!仮想通貨取引経験者から微力ながらアドバイスしたいと思います。あくまでも個人的見解であり、信じるか信じないかはあなた次第です。
■いくらくらいの投資額がベストか?
結論から言います。ベストな金額は分かりません!すみません。ふざけている訳ではありません。ご自身の収入から必要な生活費を確保した後、余ったお金から捻出できる「趣味のために使えるお金」で投資すべきと考えています。
収入は人それぞれですし、生活費も人それぞれですから一概にいくらと断言できなかったので、「分かりません」とお伝えしました。もっと平たく言えば「余裕のある資金」の中で行うことをおすすめします。
■仮想通貨のリスクをきちんと理解しよう
なぜこのような考え方になったかと言うと、仮想通貨における「リスク」を理解したからです。
1.仮想通貨は「仮想」であること
仮想通貨とはインターネット上にのみ存在する実体を持たない仮想の通貨です。暗号化されたデータで管理をされています。非常に高度な暗号化技術により安全性は保たれていますが、やはり100%ではありません。
実際にハッキングによる盗難事件が過去起きています。仮想であるがゆえに盗難されても証拠が残りづらく犯人探しは困難を極めます。盗難されたら返ってくる保証は少ないのです。
ただし、このリスクもこの先改善していくと考えています。政府もこの事態を放置するわけにはいかないため、みなし業者(正式に認可されていない業者)の取締りを行いました。取引所もセキュリティ強化に奮闘しています。今後の安全性はどんどん上がっていくと考えています。
2.せっかくの利益も課税対象に。
2017年度分の確定申告から仮想通貨の利益は「雑所得」として申告しなければならなくなりました。雑所得とは給与所得など以外で20万円以上の収入があった場合、課税対象になります。
この雑所得の税率は最大で45%となっており、多額の投資をして利益を多く得たとしても、その分多くの納税をしなければなりません。逆に年間利益が20万円以下ならば税金はかかりません。コツコツ稼いだ方がもしかしたらお得になるかもしれません。
この税制も変更になる可能性もあります。私の予想では、「今年の確定申告には検討する時間が足りないから雑所得ということにしよう」と決まったのではないかと思っています。もしかすると来年以降、変更される可能性もあります。
■これからの仮想通貨
今後、仮想通貨は飛躍的に需要が増えると予想しています。おそらく東京五輪前後。世界では現在キャッシュレス化が進んでいます。日本のキャッシュレス化は非常に遅れていると言われています。つまり外国の方は現金を持っていない人が多いということです。
そんな中で2020年に東京五輪が開催されます。外国の方が多く来日します。現金を持っていない人がどうやって来日するのでしょうか?どうやって日本で買い物をするのでしょうか?全ての方が仮想通貨を保有しているわけではありませんが、日本もキャッシュレス化に向けて本格的に動かなければならなくなると思います。この動きにより再び仮想通貨に注目が集まると予想しています。
■最後に…
冒頭にもお伝えしたように仮想通貨への投資は「余裕のある資金で行うこと」をおすすめします。明るい未来も考えられますが、リスクもあります。この先どうなるかなんて誰にも分かりません。どうせやるなら楽しくやる方が長続きするものです。ぜひご参考までに。