初心者が仮想通貨を初めて買うならいくらくらいが理想的?
-
-
ビットコインを購入してからガチホを続ける人たちに思う3つの事
ビットコインの相場が今年初めから徐々に下がっている事で売りに出す方や仮想通貨では儲からないと取引を止める方もおられます。...
-
-
LINEの仮想通貨とブロックチェーン・取引所・ビットコイン決...
大手メッセージアプリであるLINEがここ数ヶ月、仮想通貨取引とそれに関わるブロックチェーン関連会社を設立した事もあり、今...
-
-
XRPが堅調な上昇・リップルが上昇した幾つかの理由
20日に仮想通貨相場は全体的に堅調な推移をしました。ビットコインが90万円を超え、アルトコインは5%以上上昇している銘柄...
-
-
仮想通貨の確定申告時に取引所などの振込手数料は申告から引いて...
仮想通貨で経費と認められるのはどのような物や内容なのでしょうか?例えば保険などに入っている場合や取引に利用するPC、スマ...
-
-
仮想通貨と法人税の関係
仮想通貨と法人税に関してまとめです。 仮想通貨と税金に関してまとめ 法人化して仮想通...
-
-
ビットフライヤーの保証体制に思う5つの事柄・盗難保障・条件
ビットフライヤーは日本の取引所で始めて日本円の不正出金に対する補填・保証を始めました。その保証に思う事をまとめてみました...
-
-
韓国で「OmiseGOが新韓カードとの覚書に署名」仮想通貨決...
最近韓国での仮想通貨サービスが拡大している。5日には東南アジアに事業を展開しているOmiseが韓国のクレジットカード大手...
-
-
初めてでも大丈夫??ビットフライヤーでビットコイン購入は初心...
2017年は仮想通貨元年と呼ばれ、非常に注目を集めた仮想通貨。2018年に入り、良くも悪くも様々なニュースが飛び交ってい...
-
-
仮想通貨下落の原因・MtGOXや韓国取引所の影響・アップビッ...
最近ビットコイン(BTC)の価格が下落する事となり、それに伴って他のアルトコインも全体的に下落へと進んでいきました。下落...
-
-
ICOに健全化をもたらすサービス・取引所制御・映像版権取引・...
ICOを巡っては様々な情報が飛び交い、どのICOに参加すればいいのか投資家にとっては迷う事があります。さらにICOでも資...

2017年から怒濤のように話題をさらった仮想通貨。これから始めてみようと思っている人も多いのではないでしょうか?でも初めてでどれくらいから始めたらいいのか分からないと思ったそこのあなた!仮想通貨取引経験者から微力ながらアドバイスしたいと思います。あくまでも個人的見解であり、信じるか信じないかはあなた次第です。
■いくらくらいの投資額がベストか?
結論から言います。ベストな金額は分かりません!すみません。ふざけている訳ではありません。ご自身の収入から必要な生活費を確保した後、余ったお金から捻出できる「趣味のために使えるお金」で投資すべきと考えています。
収入は人それぞれですし、生活費も人それぞれですから一概にいくらと断言できなかったので、「分かりません」とお伝えしました。もっと平たく言えば「余裕のある資金」の中で行うことをおすすめします。
■仮想通貨のリスクをきちんと理解しよう
なぜこのような考え方になったかと言うと、仮想通貨における「リスク」を理解したからです。
1.仮想通貨は「仮想」であること
仮想通貨とはインターネット上にのみ存在する実体を持たない仮想の通貨です。暗号化されたデータで管理をされています。非常に高度な暗号化技術により安全性は保たれていますが、やはり100%ではありません。
実際にハッキングによる盗難事件が過去起きています。仮想であるがゆえに盗難されても証拠が残りづらく犯人探しは困難を極めます。盗難されたら返ってくる保証は少ないのです。
ただし、このリスクもこの先改善していくと考えています。政府もこの事態を放置するわけにはいかないため、みなし業者(正式に認可されていない業者)の取締りを行いました。取引所もセキュリティ強化に奮闘しています。今後の安全性はどんどん上がっていくと考えています。
2.せっかくの利益も課税対象に。
2017年度分の確定申告から仮想通貨の利益は「雑所得」として申告しなければならなくなりました。雑所得とは給与所得など以外で20万円以上の収入があった場合、課税対象になります。
この雑所得の税率は最大で45%となっており、多額の投資をして利益を多く得たとしても、その分多くの納税をしなければなりません。逆に年間利益が20万円以下ならば税金はかかりません。コツコツ稼いだ方がもしかしたらお得になるかもしれません。
この税制も変更になる可能性もあります。私の予想では、「今年の確定申告には検討する時間が足りないから雑所得ということにしよう」と決まったのではないかと思っています。もしかすると来年以降、変更される可能性もあります。
■これからの仮想通貨
今後、仮想通貨は飛躍的に需要が増えると予想しています。おそらく東京五輪前後。世界では現在キャッシュレス化が進んでいます。日本のキャッシュレス化は非常に遅れていると言われています。つまり外国の方は現金を持っていない人が多いということです。
そんな中で2020年に東京五輪が開催されます。外国の方が多く来日します。現金を持っていない人がどうやって来日するのでしょうか?どうやって日本で買い物をするのでしょうか?全ての方が仮想通貨を保有しているわけではありませんが、日本もキャッシュレス化に向けて本格的に動かなければならなくなると思います。この動きにより再び仮想通貨に注目が集まると予想しています。
■最後に…
冒頭にもお伝えしたように仮想通貨への投資は「余裕のある資金で行うこと」をおすすめします。明るい未来も考えられますが、リスクもあります。この先どうなるかなんて誰にも分かりません。どうせやるなら楽しくやる方が長続きするものです。ぜひご参考までに。