仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > 日本円 > 最近仮想通貨の取引所に問題があり仮想通貨だったのを日本円で返すって・・・

最近仮想通貨の取引所に問題があり仮想通貨だったのを日本円で返すって・・・

最近仮想通貨の取引所に問題があり仮想通貨だったのを日本円で返すって・・・

言ってますが以下の場合はどうなるのでしょうか?例ですと、当時の価値で500万円分のネム(NEM/XEM)を日本円で返金するとの事になりました。私は10万円でこちらの金額になりました。

 

その為に日本円で戻されると490万円の利益が確定し税金が掛かるかと思います。現在、私は手持ちのお金で別に490万円を持ってます。コチラを別の取引所でネム(NEM/XEM)を購入した場合の税金は掛からないのでしょうか?

 

掛からない場合は別の通貨などでも問題無いでしょうか?それとも490万円分を新たに買った場合の490万円は資産となり490万円に税金は絶対に掛かるのでしょうか?何とか税金が発生しない方法や戻す取引所の対応方法は無いでしょうか?

 
 
 

取引所で盗難などの問題があり、取引所が円で補償すると宣言した場合は、その時点で利益確定となります。10万円で買ったネムが500万円となった場合に、490万円の利益となります。これは補償された日のレートが基本ですが、仮想通貨は値動きが激しいため、円になった瞬間のレート、取引所が補償すると宣言したレートが課税対象になります。

 

ここで、手持ちの現金を490万円別に持っていて、そのお金で新たに仮想通貨を買っても一緒です。買っただけなら税金はかかりませんが、売ったときや使ったときには、利益確定とみなされて、課税対象となります。

490万円を新たに購入した場合も、課税の対象

としてみられています。もしも課税の対象になりたくない、税金を払いたくないというのであれば、利益を確定しないまま、仮想通貨のままで日本円にせず持っておくことです。

そうすると、ただ資産を持っているだけになるので、課税されません。SNSなどで「ガチホ」の人が多いのは、それを意味しています。ガチホしとかないとこまめに利益を確定したら、税金がかなりかかってしまうので、一旦購入したら売らずにホールドしている人が多いのです。

仮想通貨は値動きが激しいので、高騰

したらすぐに売りたくなってしまうのが人情ですが、かなり税金も高いので、基本はガチホ戦略がおすすめです。

取引所にトラブルがあって全額円で補償され、他に同額の仮想通貨を買っても、意味はありません。ただ、最初の補償と次の購入と売却で、二度の税金がかかります。

買うだけならかかりませんが、売るときは利益がでると課税対象となってしまいます。

*続きをお読みになる場合は閲覧キーを取得くださいませ。 *キー入力が出てる場合のみ

shutterstock_794935261

ビットコインとアルトコインの違いって何?

2018年になり、NEM盗難事件や仮想通貨を国家レベルで規制するなどネガティブなニュースが続いている仮想通貨業界。既に仮...

shutterstock_770928172

上げる?下げる?変化に乏しいイーサリアム巻き返しなるか

イーサリアムは主要な仮想通貨の1つで、ICOのプラットフォームとして名を馳せました。しかし、スマートコントラクトやICO...

shutterstock_1027241692

仮想通貨は盗まれる!?4つの盗られない対策

記憶に新しいのはコインチェックのネム流出事件です。この事件では明らかな取引所の不手際が問題でした。どんなセキュリティーで...

shutterstock_457429549

IMFが世界の債務負担報告と世界不況と仮想通貨のあり方

IMFからの発言から見る仮想通貨の流れ、IMF(国際通貨基金)から様々な状況と専務理事であるラガルド氏からの発言が話題に...

shutterstock_393500332

仮想通貨が慈善事業分野においてもブロックチェーン事業の流れ

  仮想通貨と言うと投機的な使われ方、投資の一部として見られやすいですが、最近では飲食店での決済サービス、そ...

shutterstock_1027639372

仮想通貨「DOGECOIN」とは柴犬のロゴがあしらわれたコイ...

DOGECOINは日本人にとって馴染み深い柴犬のロゴがあしらわれたコインとして仮想通貨の中ではよく知られています。 &...

shutterstock_403891366

仮想通貨で確定申告の計算方法はどのような計算方法を行えば良い...

サラリーマン、OLや主婦、学生、個人事業主などに関しても条件が違うのであれば出来る限り詳しくお聞きしたいと思います。確定...

shutterstock_793304539

仮想通貨仮想通貨Dent(デント)の特徴・将来性・取引所・と...

スマートフォンの普及に伴い、いつでもニュースやSNSをみたり友人と連絡をとったりすることができ、日常生活において非常に便...

shutterstock_659241235

テックビューロが勤怠管理を活用の為ブロックチェーンアプリでテ...

労働管理においてもブロックチェーンや仮想通貨を使う流れが出てきています。具体的にどんな流れが出てきているのか、いくつかの...

shutterstock_521237602

仮想通貨ですが確定申告時にウォレットに移動している通貨は対象...

現在は仮想通貨購入後にウォレットに入れておりますが日本円やドルなどのお金には交換した事はございません。ただし持っている通...