仮想通貨のレポート:コインレポート > コンテンツ一覧 > 国内初のブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」

国内初のブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」

国内初のブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」

国内初のブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」クラウドセール 2週間で売上900ETH(約3000万円)を超えました。
 
ブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」公式サイト
 
クリプトスペルズの場合はカードが仮想通貨で出来ており無課金でも遊べますが、イーサリアムを入金する事でレアカードを獲得が出来ます。
 
デジタルカードに73万円の価値となりました。海外では1枚のカードが1000万円の値段が付く事もあり国内のブロックチェーンカードゲームが盛り上がる事で今後、活発に取引が開始されます。
 
キャッチコピーが:ゲームにかけた時間もお金も情熱も、あなたの資産となる世界と確かにゲームをしても、課金を単純にしても何も残りません。強いカードやレアカードを引く事で資産となるブロックチェーンゲームは今後流行ると思われます。
 
カードの獲得方法は以下となります。
 
・売買での獲得
・マイニングで獲得
・大会での賞品
・友達紹介
 
まだ、登録者数が多くはありませんので、先に登録しレアカードを獲得する事で今後、カードの価値が上がる可能性が高いです。事前準備もほとんどなく無料でプレイ可能なので気軽に遊べます。
 
早めに登録する事でカードの売買に有利に働いたり価値の高いカードを今後、イーサリアムで売買が出来るようになります。
 
ブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」公式サイト
 
 
 
 
 

shutterstock_646539634

使いやすい?使いにくい?ビットフライヤー入金、送金で思う機能...

現在国内、国外含め多くの仮想通貨取引所が存在しています。今回はその中でビットコイン取引量日本一を誇るビットフライヤーに焦...

shutterstock_735482014

ビットフライヤーで扱っている仮想通貨を初心者が購入する6つの...

CMで「ビットフライヤー♪ビットフライヤー♪」と最近は多く見かけますがどんな取引所なのか?初めての時は疑問に思う事が多い...

shutterstock_1067732219

実は本格的!?モナコインの実力とその特徴と今後の予想5選

モナコインは日本発祥の仮想通貨で、2014年から市場に出回りました。最初の開発者は「Mr.watanabe」と呼ばれてい...

shutterstock_789745276

仮想通貨交換業が金融庁にしている登録業者16社によって新しい...

現時点、金融庁にしている登録業者16社によって新しい組織が発足されました。この事から今後期待されることなど詳しくお伝えし...

shutterstock_409901803

クラーケン日本撤退の理由みなし業者の申請取り下げ7社目

2014年から日本でサービス提供を行っていた米取引所クラーケン(Kraken)が今年6月末で日本から撤退をすることが正式...

shutterstock_757913839

最近仮想通貨の取引所に問題があり仮想通貨だったのを日本円で返...

言ってますが以下の場合はどうなるのでしょうか?例ですと、当時の価値で500万円分のネム(NEM/XEM)を日本円で返金す...

shutterstock_334094888

友人が仮想通貨で儲け、仮想通貨をくれるのですが、譲渡所得?贈...

の場合、税金はいくらぐらいかかるのでしょうか?友人から直接、仮想通貨で私に仮想通貨を貰った場合は友人には税金が掛かるので...

shutterstock_390507526

中国開催のGlobal Fintech & Blockcha...

4月12日に中国・上海で開催されたブローチェーン・カンファレンス「Global Fintech & Blockchain...

shutterstock_1088591891

仮想通貨Steem(スチーム)の特徴・将来性・取引所・とは

ソーシャルメディアは、ユーザーがコンテンツを作成して投稿したり、それを閲覧したりして楽しむプラットフォームですが、サイト...

shutterstock_1027346689

イーサリアムの将来性と今後の予想・・・高騰すると思われる3つ...

イーサリアムがキャスパーのアップデートを行いました。今回のアップデート以外にも将来高騰すると思われるイーサリアムの3つの...