期待が持てる仮想通貨市場と、ブロックチェーンの行方

-
-
初心者はビットコインに秘める危険性を理解して正しい仮想通貨の...
ビットコインにある危険性を理解する事は非常に重要であり、これからも仮想通貨を運用するのであれば認識すべき点です。しっかり...
-
-
初心者でも分る簡単な仮想通貨をマイニングをご紹介
仮想通貨もしくはビットコインという言葉を聞いたことない人はほとんどいないのではないでしょうか?2017年は仮想通貨元年と...
-
-
仮想通貨で確定申告の計算方法はどのような計算方法を行えば良い...
サラリーマン、OLや主婦、学生、個人事業主などに関しても条件が違うのであれば出来る限り詳しくお聞きしたいと思います。確定...
-
-
中銀デジタル通貨(CDBC)についての周りの反応
中国の中央銀行が発行するデジタル通貨CBDCについて、16日開催された「IMF・金融庁・日本銀行共催FinTechコンフ...
-
-
仮想通貨が慈善事業分野においてもブロックチェーン事業の流れ
仮想通貨と言うと投機的な使われ方、投資の一部として見られやすいですが、最近では飲食店での決済サービス、そ...
-
-
日本にて世界初ブロックチェーンスマホ発売
今年10月、世界で初めてブロックチェーンスマホが日本にて発売される事が決まりました。発売によってどのような影響、波及をも...
-
-
国内初のブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」
国内初のブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」クラウドセール 2週間で売上900ETH(約3000万円)を超え...
-
-
仮想通貨VeChain(ヴェチェーン)の特徴・将来性・取引所...
中国や東南アジアなどでは、偽ブランド品が出回っていて、その被害が後を絶ちません。その原因として、なかなか外見からは本物か...
-
-
仮想通貨を個人から法人に移動した場合の税金は?
個人で仮想通貨を行っており、利益が大きくなり節税を行いたい為に法人に仮想通貨を譲渡した場合は法人税とし支払いが必要なので...
-
-
仮想通貨の確定申告で所得から差し引き出来る控除は?
その他、控除が出来る内容を教えてください。住宅ローンなどの他に控除可能なものを教えてほしいです。あればあるだけ良いので複...
今週、仮想通貨に対して興味深いコメントが大物投資家からコメントが出るようになりました。そのコメントについて詳しくお伝えします。
■年内にビットコイン2万ドル突破を予測
仮想通貨市場に投資をしているヘッジファンド、パンテラ・キャピタル・マネジメント(PCM)は、4月のニュースレターにおいてビットコインが年内に2万ドルまでに行く可能性が高いとウォールストリートジャーナルで13日伝えました。
PCMのCEOダン・モアヘッド氏は昨年12月の時点で、ビットコインが2万ドルの大台を到達する前に50%上下するかもしれないと予測した事で、その後今年2月にはビットコインが65%下落して7000ドルを下回ったことから、彼の発言には説得力があります。
今週に入ってからはビットコインが12日の時点でわずか30分以内に1000ドル以上の高騰を見せたことにより、最近のビットコインの高騰の要因は米国での確定申告が締日前のため、利益確定売りが落ち着いたためとも市場は見ています。
ニュースレターにおいてモアヘッド氏は、これほどまでに強い確信を持つことがほとんどなく、今後機関投資家によるマネーが市場を底上げしていくともコメントしています。
実際、今週初めにはロックフェラー系のベンチャーキャピタルである、ベンロックが仮想通貨投資ファンドであるコインファンドと提携し、さらに大物投資家であるジョージ・ソロス氏が率いる米国投資ファンドであるソロス・ファンド・マネジメントが仮想通貨投資を行なうことを明らかにしていることから、仮想通貨市場は不安定な乱高下の状態から今後は底堅い上昇するのでは予測されています。
モアヘッド氏はさらに、私の意見では今、数十年に及ぶ投資の最初のイニングと言われているが、最近のビットコインが200日間の移動平均線を下回ったことはめったにないと今は買いシグナルと述べており、投資する側は彼のコメントにより、今は投資しやすい状況とも言えます。
最近では、ゴールドマンサックスの幹部であるマイケル・ノヴォグラッツ氏も仮想通貨銀行に参加する事が報道されたことで、投資の中でも特に仮想通貨市場に他の投資に関わる機関や投資家がシフトしていると見ることができます。
大胆なビットコイン予測をするとして知られている米国著名アナリストでファンドストラット社の代表であるトム・リー氏もビットコインが年末までに2万5000ドル、日本円にして約268万円に到達するとも予測しており、市場関係者には期待や確信を得たコメントが増えてきています。
■ティム・ドレイパー氏による今後の政府の規制と仮想通貨の未来
米国のベンチャー投資家であるティム・ドレイパー氏はテスラやスカイプ、バイドゥなどの企業へ投資したことで知られており、起業家向けのドレイパー大学の創設者で、他に同氏がいくつもの仮想通貨にも関係している事でも有名な方としても知られている。
ドレイパー氏は今後のブロックチェーンが最も必要としているところして政府を上げています。
政府にとって人による高すぎるコスト、最悪のサービス、人々の多さを指摘し、ブロックチェーンは政府に対するヴァーチャル・レイヤー全体を作り出すとして、政府が改善していくことができるとコメントしています。
これによりサービスが提供できる数は増えて、質も改善し、コストも下がるために教育や医療などの様々な領域において良い方向に進むと言われています。
ブロックチェーンが政府に定着する事で仮想通貨市場にも良い影響をもたらし、さらに安定性をもたらすこととして、政府がいかに取りいれて行くかが鍵になっていくと言えます。
まとめ
ビットコインが2万ドルに向かう事、さらに今私たちが置かれている環境でブロックチェーンが使われていく事で、仮想通貨市場に安定性をもたらし、資産としても安全に持って行く事も可能になってくると言えます。
将来、市場と政府、そしてブロックチェーンの行方は前向きに捉えていい状況になってきています。