仮想通貨、課税の計算方法・法人税は?
仮想通貨の利益とその他の利益で扱いに違いはあるのか
法人として仮想通貨以外の事業を行っている場合は、仮想通貨の利益以外にその他の事業の利益もあるでしょう。法人としての利益であれば、仮想通貨の利益とその他の事業の利益に違いはありません。
そのため、すべての利益の合計額から費用を差し引いたものが純利益(課税所得)となり、課税所得に税率を掛けて法人税等の額を計算します。
たとえば、仮想通貨の利益が7,000万円、その他事業の利益が3,000万円で、費用がないと仮定します。すると純利益の合計額1億円(7,000万円+3,000万円)が課税所得となります。
法人として仮想通貨の取引を行う場合、仮想通貨の利益は法人の事業の利益であり、税金を計算するうえでは、その他の事業の利益と違いがないことを理解しておきましょう。
法人税の計算方法の具体例
ここでは、法人税の計算方法の具体例として、下記の場合に法人税等(法人地方税、事業税を含む)が概算でいくらになるかを確認していきましょう。法人税等の税率は約35%とします。
● 仮想通貨の利益:3,000万円
● その他事業の利益:2,000万円
● 仮想通貨の費用:1,000万円
● その他事業の費用:500万円
まずは、法人全体の純利益がいくらになるかを計算していきましょう。
すると、上図のように純利益は3,500万円となります。そして、法人税等は法人全体の純利益に税率を掛けて計算するため、1,225万円(3,500万円×35%)が支払うべき法人税等の額となります。
*続きをお読みになる場合は閲覧キーを取得くださいませ。 *キー入力が出てる場合のみ
-
初心者のありがちな初めてのビットコイン取引の失敗7選
「仮想通貨投資で億り人??」なんてテロップをみて「よし!私も仮想通貨投資やってみるか」と考える人は多いのではないでしょう...
-
仮想通貨に人気が上がりつつも詐欺には注意
仮想通貨が今年始めには相場が下がりつつも、4月の米国の確定申告のシーズンが終わったのをきっかけに相場は緩やかながらも上昇...
-
中国情報通信大手ファーウェイが17日最新のハイパーレジャーの...
中国情報通信大手であるファーウェイが、17日、最新のハイパーレジャーのブロックチェーンを発表しました。 ...
-
仮想通貨は盗まれる!?4つの盗られない対策
記憶に新しいのはコインチェックのネム流出事件です。この事件では明らかな取引所の不手際が問題でした。どんなセキュリティーで...
-
ビットコインの価格が回復しない理由-過去最高値にはもう戻らな...
2017年12月には過去最高の240万を記録したビットコインですが、2018年に突入してから暴落が続き、2018年4月現...
-
ビットフライヤーの保証体制に思う5つの事柄・盗難保障・条件
ビットフライヤーは日本の取引所で始めて日本円の不正出金に対する補填・保証を始めました。その保証に思う事をまとめてみました...
-
仮想通貨下落の原因・MtGOXや韓国取引所の影響・アップビッ...
最近ビットコイン(BTC)の価格が下落する事となり、それに伴って他のアルトコインも全体的に下落へと進んでいきました。下落...
-
仮想通貨のネム(NEM・XEM)が将来いくらまでいくか自分的...
皆さん仮想通貨で儲かっていますか?今現在3月だけを見れば、損している人が多いのではないでしょうか?取引所では仮想通貨が盗...
-
仮想通貨のパスワードを設定する際に最適な桁数とは?
仮想通貨の運用にはセキュリティーが大事です。その際たる物がパスワードです。自分で設定するパスワードの桁数は何桁が有効なの...
-
アメリカンエキスプレスのブロックチェーンの流れやカード会社の...
大手クレジットカード会社であるアメリカンエキスプレス(アメックス)がサービスの一部をブロックチェーンに替えてきています。...
法人税の場合は個人と同じで仮想通貨を売った場合にその時点で法人税が発生するのでしょうか?または法人の場合は決算時などに資産とし計上をする必要があるのでしょうか?その他、アドバイスなどがありましたら教えてください。
想通貨の法人税の発生タイミング
法人税の場合も、個人(所得税)の場合と課税されるタイミングに違いはありません。保有している仮想通貨を売却したときに、購入価格と売却価格の差額が利益として確定して課税対象になります。
仮想通貨の売却に関しては、購入した年度と売却した年度が異なるときには注意が必要です。たとえば、下記のような取引について課税されるタイミングを考えます。
手数料を考慮しなければ、課税所得は200,000円(1,200,000円-1,000,000円)となり、売却されたX2年度に課税されます。X1年度末の時価が1,300,000円となっており、含み益が出ていますが、利益が実現していないため、課税されることはありません。
仮想通貨は売却以外にも、仮想通貨で商品を購入したときや仮想通貨同士の交換時にも、利益が実現したとみなされて課税所得が発生しますが、考え方は売却時と同じで、利益が実現した年度の課税所得になります。
引用:仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)|国税庁
上図にあるように、国税庁が仮想通貨に関する所得の計算方法等についての情報を開示しています。内容は所得税の確定申告向けですが、法人税においても同じ計算方法が適用されると考えられますので参考にしてください。